Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

おしゃべり始め

2008年01月24日 | キリン 改め たっくん日記
キリンは今月の20日で9ヶ月になりました。
離乳食3回も始まり、動きも激しくなってきております。

一昨日、NHKで赤ちゃんの発達を追った番組がありました。

生後14日でできていたことが2ヶ月になるといったん
できなくなり、その後より複雑なことを習得できるようになる。
頭の中で、脳の神経細胞の数を整理していることがわかってきた。
はじめにあったニューロンが一度消滅して、新たにまたできる。
・・・

その中で登場した赤ちゃん、アオイくんだったかな?
同じくらいの月齢の赤ちゃんとふれあった後に
寝返りができるようになったり、お座りができるようになった。
刺激を受けることで発達が活性化するみたいなんです。

よーし。
どんどん赤ちゃんに会わせるべし。
さっそく次の日、従姉のねねちゃんに会いに行きました。
ねねちゃんはもうすぐ2歳。
お歌を歌ったり、手拍子したり、踊ったり。
自分より小さいキリンにエプロンをもってきてくれたりもします。
ねねちゃんだってまだ1歳なのにお姉ちゃんの役割ができるんだなぁ。

スーパーのフードコートにはたくさんの親子連れが来ていてキリンもしきりに眺めています。

そして、

しゃべり始めたのです
と言っても「ばーばーばーばーばー
くらいなもんですが、割と頻度が増えました。

「パパ」「ママ」
海君も朝晩教えます。

今朝、海君がご飯を作ってると、キリンが起きてきて
「パパ」だか「ババ」だか怪しいんですが
海君を見て言いました。

今までは「バーバーバーバー」だったのがちゃんと「パパ」と
2回になってました。そして海君を見て呼びかけた。

わかってきたのかな。
「パパ」と呼ばせるか「お父さん」と呼ばせるか。
ポリシーもいろいろあると思いますが
なにしろ最初に言えるのは「バーバーバーバー」ですからねぇ。
赤ちゃんにコミュニケーションができる、という
経験させるためには「パパ」でいいんじゃないかな。
その後、成長してから自然と「お父さん」になっていくんではないでしょうか。
「犬」or「ワンワン」も同じ事だと思います。

ねねちゃんにしてもまだ難しい発音はできないので
「ぞうさん」が「おーさん」だったり
歌の途中は曖昧で最後の「よー」は得意げに大きく歌ってる。

簡単な語で言えるようになればそれでコミュニケーションできる。
それでいいんだわ。と思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単フリーズ離乳食

2008年01月21日 | キリン 改め たっくん日記
今日は私の離乳食レシピを紹介します。

お気に入りの調理具は土鍋。
ちょっと加熱して放っておけばしばらく鍋が温かいので
材料が柔らかく美味しくなります。
エコだし経済的かつ簡単

とりあえず、これは何かを見て作った訳じゃないんで盗作じゃありませんよ。
どこかで同じ事を考えついた人もいるかもしれませんが。

《ささみと野菜のミンチ》
材料:鶏ささみ、にんじん、たまねぎ、水ひたひた。

1.ささみを1本ずつラップで包んでレンジでチン。
2.にんじんとタマネギを大きめ(ポイントです)に切って
  土鍋に入れる。
3.土鍋に水をヒタヒタに入れて5分加熱。火を消してその後しばらく放置。
4.思い出したころに3の材料とささみをフードプロセッサーに入れ、
  ゆで汁を少し加えてガーーっと混ぜる。

〔感想〕
赤ちゃんの面倒を見ながらなんとか作れます。
ささみ2本、にんじん1/2、たまねぎ1個で50ccのカップが9個くらい。
まとめて冷凍しておけば、ごはんや麺類に混ぜたり、そのままでも美味しく食べられます。
BFのスープやホワイトソースと混ぜてもいいし。
何かと使えそうです。
にんじんやタマネギの甘みがあってキリンも大好き
海君も「これいいね。」と言ってくれました。

《ふろふき大根》
1.大根を1㎝幅の銀杏切りにする。輪切りでもよい。
2.土鍋に昆布と大根を入れて5分加熱。
3.そのまま放置。さめた頃には透き通ってお箸も通ります。
4.フードカッターでゆで汁を加えてガーっと。

〔感想〕
大根の甘みとほんのり昆布だしが美味しいです。
キリンは大根が大好き
赤ちゃんは和食で育てなさい、と何かに書いてあったので
できるだけ和食を心がけています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から3回食

2008年01月21日 | キリン 改め たっくん日記
離乳食のはじめの時もそうだったけど、こういうことは勢いが大事。
手間がひとつ増えるのだ。

昨日でキリンが9ヶ月になった。これを機に3回食にすることにした。

3回食になると、私は一日中食事を作っている気がする。

6:00  朝食
9:00  離乳食1回目
12:00 昼食
13:00 離乳食2回目
17:00 離乳食3回目
19:00 夕食

あああーーー。6回も。
こんなに煮炊きしてたら光熱費もバカにならん。
つくりだめして冷凍するしかない。
でも1回に3品出すことにしてるのですべてが冷凍ではなく
手を加えたり、新しくつくったりしている。
うーん・・・大変

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wii fit で自覚

2008年01月15日 | Weblog
wii fitで分かったのが、左足の片足立ちが全くダメなこと。

ヨガの立木のポーズのあとに左右の足のポイントが出るんだけど
10点台だったり、0点なんてときもあった。
なんてダメなんでしょう

これじゃスキーも適当な滑りになって上手くいかないはずだわ。
右もだけど左足の支える力アップがんばります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサイン

2008年01月11日 | キリン 改め たっくん日記
キリンの1歳上のいとこがベビーサインの「おいしい」と
「ここに座って」「だっこ」というのをやっていた。

彼女はそろそろ1語や2語くらいのおしゃべりができるんだけど、
ベビーサインはキリンが生まれる前から使っていた気がする。
ということは、今のキリンくらいかな?

まあ、ベビーサインがなくても親だったら何をして欲しいか
くらいはだいたいわかるんだけど、
1語のおしゃべりができるようになるのは1歳半くらい。
それまでたくさん話したいことがあるだろうな。
1語しか使えなくてももっと伝えたいことがあるかもしれない。
もどかしいだろうし、ストレスになるかもしれない。

ちょっと気になってたので本を買ってみました。
まだしゃべれない赤ちゃんとでもお話ができるってステキなはず。
本を読んでいくと、ベビーの頃だけでなく
大きくなってからも静かなところでおしゃべりを止めさせたいときや、
声がとどかない遠くにいる時にもジェスチャーで伝えられる。らしい

最近キリンは大人のジェスチャーをまねて遊ぶようになった。
独自で作り出してるサインもある。
が!
本に載ってるのはまだやってくれない。
とりあえず、が話しかけるときに使っている。

ができるサイン。

「ね~」

顔を横に傾ける。ちょっと可愛いしぐさです。
意味は「好きよ~」くらいかな。
挨拶っぽく使うときもあれば、美味しい物を食べたときにもします。


「バイバイ」「おーい」「はーい」

これはよその人にあったり、パパのお見送りでよくやります。
注目して欲しいときにもします。


「ぱ」
口を開いて「パ」と空気を出す音。
本来は「おしゃぶり」の意味だけど関係なくやってます。
パパやママと交互に「パ」「パ」と音を出して遊びます。
「ブー」も同じく。


「ハッハッ」
舌を出して息を出す、「犬」のサイン。
教えた次の日の朝からやってみせてくれました。
わりと好んでやってるけど「犬」って認識してる訳ではない。
エルの写真を見せたり、絵本の犬を見せたりして教えてます。


今はこの4つくらい。
サインを使ってコミュニケーションができる。
遊びのバリエーションが増えたので楽しくなってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする