キリンは今月の20日で9ヶ月になりました。
離乳食3回も始まり、動きも激しくなってきております。
一昨日、NHKで赤ちゃんの発達を追った番組がありました。
生後14日でできていたことが2ヶ月になるといったん
できなくなり、その後より複雑なことを習得できるようになる。
頭の中で、脳の神経細胞の数を整理していることがわかってきた。
はじめにあったニューロンが一度消滅して、新たにまたできる。
・・・
その中で登場した赤ちゃん、アオイくんだったかな?
同じくらいの月齢の赤ちゃんとふれあった後に
寝返りができるようになったり、お座りができるようになった。
刺激を受けることで発達が活性化するみたいなんです。
よーし。
どんどん赤ちゃんに会わせるべし。
さっそく次の日、従姉のねねちゃんに会いに行きました。
ねねちゃんはもうすぐ2歳。
お歌を歌ったり、手拍子したり、踊ったり。
自分より小さいキリンにエプロンをもってきてくれたりもします。
ねねちゃんだってまだ1歳なのにお姉ちゃんの役割ができるんだなぁ。
スーパーのフードコートにはたくさんの親子連れが来ていてキリンもしきりに眺めています。
そして、
しゃべり始めたのです
と言っても「ばーばーばーばーばー」
くらいなもんですが、割と頻度が増えました。
「パパ」「ママ」
海君も朝晩教えます。
今朝、海君がご飯を作ってると、キリンが起きてきて
「パパ」だか「ババ」だか怪しいんですが
海君を見て言いました。
今までは「バーバーバーバー」だったのがちゃんと「パパ」と
2回になってました。そして海君を見て呼びかけた。
わかってきたのかな。
「パパ」と呼ばせるか「お父さん」と呼ばせるか。
ポリシーもいろいろあると思いますが
なにしろ最初に言えるのは「バーバーバーバー」ですからねぇ。
赤ちゃんにコミュニケーションができる、という
経験させるためには「パパ」でいいんじゃないかな。
その後、成長してから自然と「お父さん」になっていくんではないでしょうか。
「犬」or「ワンワン」も同じ事だと思います。
ねねちゃんにしてもまだ難しい発音はできないので
「ぞうさん」が「おーさん」だったり
歌の途中は曖昧で最後の「よー」は得意げに大きく歌ってる。
簡単な語で言えるようになればそれでコミュニケーションできる。
それでいいんだわ。と思いました。
離乳食3回も始まり、動きも激しくなってきております。
一昨日、NHKで赤ちゃんの発達を追った番組がありました。
生後14日でできていたことが2ヶ月になるといったん
できなくなり、その後より複雑なことを習得できるようになる。
頭の中で、脳の神経細胞の数を整理していることがわかってきた。
はじめにあったニューロンが一度消滅して、新たにまたできる。
・・・
その中で登場した赤ちゃん、アオイくんだったかな?
同じくらいの月齢の赤ちゃんとふれあった後に
寝返りができるようになったり、お座りができるようになった。
刺激を受けることで発達が活性化するみたいなんです。
よーし。
どんどん赤ちゃんに会わせるべし。
さっそく次の日、従姉のねねちゃんに会いに行きました。
ねねちゃんはもうすぐ2歳。
お歌を歌ったり、手拍子したり、踊ったり。
自分より小さいキリンにエプロンをもってきてくれたりもします。
ねねちゃんだってまだ1歳なのにお姉ちゃんの役割ができるんだなぁ。
スーパーのフードコートにはたくさんの親子連れが来ていてキリンもしきりに眺めています。
そして、
しゃべり始めたのです
と言っても「ばーばーばーばーばー」
くらいなもんですが、割と頻度が増えました。
「パパ」「ママ」
海君も朝晩教えます。
今朝、海君がご飯を作ってると、キリンが起きてきて
「パパ」だか「ババ」だか怪しいんですが
海君を見て言いました。
今までは「バーバーバーバー」だったのがちゃんと「パパ」と
2回になってました。そして海君を見て呼びかけた。
わかってきたのかな。
「パパ」と呼ばせるか「お父さん」と呼ばせるか。
ポリシーもいろいろあると思いますが
なにしろ最初に言えるのは「バーバーバーバー」ですからねぇ。
赤ちゃんにコミュニケーションができる、という
経験させるためには「パパ」でいいんじゃないかな。
その後、成長してから自然と「お父さん」になっていくんではないでしょうか。
「犬」or「ワンワン」も同じ事だと思います。
ねねちゃんにしてもまだ難しい発音はできないので
「ぞうさん」が「おーさん」だったり
歌の途中は曖昧で最後の「よー」は得意げに大きく歌ってる。
簡単な語で言えるようになればそれでコミュニケーションできる。
それでいいんだわ。と思いました。