今日はキリンとてんちゃんの保育園の運動会。
一昨日の台風15号が過ぎて、昨日からは良い天気。
少し涼しくなり秋の風が吹いています。
キリンは幼児クラスになり、初めて午後の競技もやって
閉会式までいます。
てんちゃんは保育園2年生。
1才児クラスになり運動会も2回目です。
去年は雨で体育館でやったので外では初めてかな。
そして、
ママには最大の難所、
お弁当デビュー。
気合い入れたお弁当なんて作ったことありません。
お昼はおじいちゃんおばあちゃん、家族そろって食べます。
うーん・・・見栄えのする美味しいお弁当。
お弁当はいくつかポイントがある。
★傷まないようにする。
★見栄え良くカラフルに。
★汁漏れしないように。
★幼児が食べやすいもの。
ご飯はなんでもいいものの、お弁当って・・・
NGなものもあるでしょう。
それが難しい。
初心者なんで本当に何を買ったらいいか分からなかった。
それでも本を参考にごく基本のメニューにしました。
おにぎり(サケわかめ、ゆかり)
レンジでチンするからあげ
ウインナー
ブロッコリー
ミニトマト
卵焼き(のりを挟みました)
わかめのごま炒め
朝5時から作り始め、途中6時すぎくらいからは朝食も作って
作りながらの片付けが大変でした。
イオンで買ったお弁当箱は、
大2つ、小2つのパックがあり、
それがアルミの保冷バッグに収まるもの。
隣のレジャーシートの家族もまったく同じお弁当箱でした。
午前中の競技が終わって戻ってきたキリン、
お弁当を開けて並べると
「うわー
」
と喜んでくれました。
家族4人にはぴったりくらいですが
おじいちゃんおばあちゃんの分は足りるかな~
と心配してましたが、おばあちゃんも作ってきてくれたので良かった
。
うちの母も来てくれて一緒に食べました。
キリンはお友達に遠くからたくさん声をかけられ、
おにぎりを持ってきてくれる子もいて人気者なんだな~と感じました。
それでも恥ずかしがり屋で返事もしないので
「はーい。○○くーん」
合計4人くらいに返事してふと恥ずかしくなってしまった私
です。