小4のたっくん、さすがにもう少しアカデミックな方がいい。
理科系の知り合いに聞いて、
塩の結晶にした。
大人主導はよくないので一応本人に確認すると、ノープランなもので、
何となく賛成してくれた。
土日は子どもたちは忙しいので
ママが塩を買いに行きました。
塩もいろいろ。
さらさらな食卓塩、
やさしい塩、
藻塩、
岩塩、等々。
気になったのはヒマラヤのピンク岩塩。
これ、結晶もピンクになるのかな?
もうすでに結晶な気もする。
比較のために普通のも買いましょう。「伯方の塩」。
これは行けそうな気がする。
一昨日、たっくんを早く帰宅させて実験開始。
ピンク岩塩はすりおろすためのおろしがねがついていたので、
日曜日からガリガリやってましたが、
2時間たってもまだ最初の一片が
すりおわらない。
これをすべて粉にするまでには相当かかる。
また、理系の知り合いに聞くと
「溶かしちゃえばいいんじゃないですか?」
削るのにこんなに時間がかかるのに、
溶けるのだろうか。
小鍋に湯を沸かして、岩塩の固まりを大小3つくらい入れたら、
結構溶けてくれた。
断然早いわ~。
ガリガリしていた時間がバカみたいだわ。
という大発見があった。
伯方の塩は、もっと簡単。
お湯に入れてガンガン煮詰めて、
鍋のそこに溶けきれない塩がたまれば完成。
ペットボトルや、プラスチックカップなど、透明な入れ物に入れて、
モールで形を作り、
木綿糸で垂らした。
結晶のタネ、小さな結晶を作ってから、
だんだんと大きな立方体に成長させていく方法もある。
釣糸に結晶を接着剤で付ける。
その作業が難しいらしい。
上手く付いても、接着剤の液が結晶を覆ってしまい、大きくなるのを妨げる場合もあるみたいです。
いや・・・失敗は嫌だな~。リスクがあるのはちょっと。
簡単なモールにしました。
伯方の塩。みるみる結晶がくっついていきます。
ピンク岩塩、一日目の夜に結晶がすべてなくなっていました。
再度、鍋に戻して岩塩を加えてグツグツしました。
今のは2度目の塩水。
毎日大きくなっていく塩の結晶を見るのが楽しみです。
愛情込めて作ってます。
初めての自由研究はこんなものかも。親主導。
もう一つ、たまたまラジオで聞いたのですが、
「しょうゆの結晶」
これが、すごく簡単。
醤油を白いお皿に入れて放置しておく。これだけです!
3種類実験中です。なんかアカデミック!
理科系の知り合いに聞いて、
塩の結晶にした。
大人主導はよくないので一応本人に確認すると、ノープランなもので、
何となく賛成してくれた。
土日は子どもたちは忙しいので
ママが塩を買いに行きました。
塩もいろいろ。
さらさらな食卓塩、
やさしい塩、
藻塩、
岩塩、等々。
気になったのはヒマラヤのピンク岩塩。
これ、結晶もピンクになるのかな?
もうすでに結晶な気もする。
比較のために普通のも買いましょう。「伯方の塩」。
これは行けそうな気がする。
一昨日、たっくんを早く帰宅させて実験開始。
ピンク岩塩はすりおろすためのおろしがねがついていたので、
日曜日からガリガリやってましたが、
2時間たってもまだ最初の一片が
すりおわらない。
これをすべて粉にするまでには相当かかる。
また、理系の知り合いに聞くと
「溶かしちゃえばいいんじゃないですか?」
削るのにこんなに時間がかかるのに、
溶けるのだろうか。
小鍋に湯を沸かして、岩塩の固まりを大小3つくらい入れたら、
結構溶けてくれた。
断然早いわ~。
ガリガリしていた時間がバカみたいだわ。
という大発見があった。
伯方の塩は、もっと簡単。
お湯に入れてガンガン煮詰めて、
鍋のそこに溶けきれない塩がたまれば完成。
ペットボトルや、プラスチックカップなど、透明な入れ物に入れて、
モールで形を作り、
木綿糸で垂らした。
結晶のタネ、小さな結晶を作ってから、
だんだんと大きな立方体に成長させていく方法もある。
釣糸に結晶を接着剤で付ける。
その作業が難しいらしい。
上手く付いても、接着剤の液が結晶を覆ってしまい、大きくなるのを妨げる場合もあるみたいです。
いや・・・失敗は嫌だな~。リスクがあるのはちょっと。
簡単なモールにしました。
伯方の塩。みるみる結晶がくっついていきます。
ピンク岩塩、一日目の夜に結晶がすべてなくなっていました。
再度、鍋に戻して岩塩を加えてグツグツしました。
今のは2度目の塩水。
毎日大きくなっていく塩の結晶を見るのが楽しみです。
愛情込めて作ってます。
初めての自由研究はこんなものかも。親主導。
もう一つ、たまたまラジオで聞いたのですが、
「しょうゆの結晶」
これが、すごく簡単。
醤油を白いお皿に入れて放置しておく。これだけです!
3種類実験中です。なんかアカデミック!