From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

鶏手羽中の黒酢煮

2008-12-12 20:34:05 | お料理
早めに夕食を取ってアルバイトに行く娘に鶏手羽中の黒酢煮を作りました。
バルサミコを使ってよくバルサミコチキンを作っていますが、これはその黒酢バージョン。
時間のない時にも簡単にできるので便利です。
作り方はこちらです。

<材料>

1,手羽中         約400g(18本)
2,ゴマ油         大匙1
3,(ニンニク       1かけ)
4,タカノツメ       1/2~1本
5,酒           1/4カップ
6,黒酢          1/4カップ
7,醤油          大匙1,5~2
8,砂糖          大匙1,5~2
9,塩            少々(味をみて必要なら)

<作り方>

1, 鍋にゴマ油、つぶしたにんにく、タカノツメを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら手羽中を入れて焼く。特に皮目の方にはしっかり焼き色をつける。出た脂はペーパータオルで拭いて取り除いておく。

        
2, 1に黒酢を注ぎ入れ、軽く沸騰させてから、酒、砂糖を加え、さらに煮る。

        
3, 醤油を加え、煮汁が少なくなり照りが出るまで15分ほど、蓋をせずに弱火で煮る。
4, 味をみて、必要なら塩少々加えて仕上げる。

今日は出かける前なのでニンニクは加えませんでした。
黒酢は中華の香酢ではなく国産の黒酢を使っています。
お砂糖は大匙2加えて、甘辛に仕上げてみました。
手羽中は短時間でも骨離れ良く柔らかく煮えて、美味しいですよね。
コラーゲンも豊富なので、乾燥するこの時期には特にうれしい食材でもあります。
熱々はもちろん、冷めても美味しいですよ。



                      


料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
   ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
   して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                   にほんブログ村 料理ブログへ

                   レシピブログ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yum! (kaz)
2008-12-12 23:00:16
こんにちは♪
この時期嬉しいコラーゲン豊富な鶏手羽中!煮詰めて味をしっかり含んだうま味がお鍋から私を誘っています(汗)。バルサミコも黒酢も少し加えるだけで深い味わいとまろやかさが出るので魔法の調味料のようです。
↓たくさんのあんぱん!ご両親がウキウキしながらあんぱんの到着をお待ちになっていることでしょうね、とてもきれいな仕上がりで、デパ地下のパン売り場を見ている錯覚に陥りました…☆
返信する
kazさま。 (Madame k)
2008-12-14 20:10:38
kazさん、コメントありがとうございました。お酢は煮るとまろやかになって、旨味が増しますよね。黒酢も火を通すと癖がなくなり、美味しくなります。鶏のお酢煮、肌がかさつくこの季節には、コラーゲンは必須ですね。(笑)どこかに4つだけ小倉あんが混ざっているあんぱん。母には小倉あんは当たらなかったようで、セーフでした。(笑)
返信する

コメントを投稿