![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/3cfd9415f2c419fc47b8679b839e3d12.jpg)
冷蔵庫に残っていた長芋を5mm角ほどに刻んでチキンハンバーグに混ぜ込んでみました。
刻み方が小さいので食感はなくなってしまうかしら・・と思っていましたが、結構シャキシャキ感が残りました。
作り方はこちら。
<材料>・・・娘と二人分(小サイズ6個ほど)
鶏モモ挽き肉・・・・150g
長芋(5~6mm角)・・・・80g
万能ねぎ・・・・40g
卵・・・・S1個
片栗粉・・・・大匙1~2
だし醤油・・・・小さじ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/2ca175e5cc1b84c75d422cfc8c1de290.jpg)
1、材料をボールに入れて良く混ぜ合わせる。
2、生地がゆるいのでスプーンですくって熱したフライパンに形よく並べて両面焼く。
焼き上がったら大根おろしを添えてお醤油でいただきました。
いつもはつくね風に照り焼きにしますが、このいただき方もさっぱりしていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/9814b860f0d2d7b6202fbb420ba49d59.jpg)
こちらはクーブイリチー。
転勤で福岡に住んでいる時にご一緒だった沖縄出身の方に教えていただきました。
クーブとは昆布、イリチーとは炒め物のことだそうです。
細切り昆布を乾燥したものを常備しているので、何もない時に時々作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/c3b9a5bac351c3209d9d214337123d70.jpg)
こちらはフキの和え物です。
茹でたフキをわかめと一緒にだし醤油とゴマ油で和えた簡単なもの。
シラスをトッピングしました。
今日はお天気が良かった分暑くなりましたね。
パンのクラスの時に、今年初めてエアコンを使いました。
5月も今週でおしまい。
ついこの間「もうすぐゴールデンウィーク!」などと思っていたのに・・・、本当に早いですね。
来月分のレシピもそろそろまとめにかからなければ、と思っています。(いつもギリギリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
レシピブログ
刻み方が小さいので食感はなくなってしまうかしら・・と思っていましたが、結構シャキシャキ感が残りました。
作り方はこちら。
<材料>・・・娘と二人分(小サイズ6個ほど)
鶏モモ挽き肉・・・・150g
長芋(5~6mm角)・・・・80g
万能ねぎ・・・・40g
卵・・・・S1個
片栗粉・・・・大匙1~2
だし醤油・・・・小さじ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/2ca175e5cc1b84c75d422cfc8c1de290.jpg)
1、材料をボールに入れて良く混ぜ合わせる。
2、生地がゆるいのでスプーンですくって熱したフライパンに形よく並べて両面焼く。
焼き上がったら大根おろしを添えてお醤油でいただきました。
いつもはつくね風に照り焼きにしますが、このいただき方もさっぱりしていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/9814b860f0d2d7b6202fbb420ba49d59.jpg)
こちらはクーブイリチー。
転勤で福岡に住んでいる時にご一緒だった沖縄出身の方に教えていただきました。
クーブとは昆布、イリチーとは炒め物のことだそうです。
細切り昆布を乾燥したものを常備しているので、何もない時に時々作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/c3b9a5bac351c3209d9d214337123d70.jpg)
こちらはフキの和え物です。
茹でたフキをわかめと一緒にだし醤油とゴマ油で和えた簡単なもの。
シラスをトッピングしました。
今日はお天気が良かった分暑くなりましたね。
パンのクラスの時に、今年初めてエアコンを使いました。
5月も今週でおしまい。
ついこの間「もうすぐゴールデンウィーク!」などと思っていたのに・・・、本当に早いですね。
来月分のレシピもそろそろまとめにかからなければ、と思っています。(いつもギリギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ef66f24dc3d67686c54b5f8bddb48498.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
クーブイリチー の このような盛りつけに凄くセンスを感じます。 私にはとても出来ないのです。
蕗はこのようにさっと和えることで、蕗自体の色が生かせますね。なるほど。
こちらは、長いもも特産品となっています。
簡単に新鮮で立派な長いもが手にはいるせいか、
長いもといえば、細切りにスライスして醤油で頂くなど
あまり手をかけずに食べてしまうことが多いような気がします。
長いものハンバーグ、私もいつか作ってみたいです
クーブイリチー!初めて名前を耳にしました。沖縄に行ったことがないこともあり、いつも想像でチャンプルーなど作っております(汗)。出汁をとった昆布を佃煮にしていますが、今度、この「イリチー」で調理してみます☆美味しい情報ありがとうございます!
おいしそうですね。
先日、ベーグル作りから気になっていたのですが・。
コメントを残すことができないでいました。
今日は時間があることと、このハンバーグがあまりにおいしそうでコメントを残しました。
ベーグルの継ぎ目が上手くいかないのですが・・・。
また、お邪魔いたします。