物価上昇9%で【消費税1.8兆円負担増】【隠れ増税】で岸田政権ニンマリ・・・
怒涛の値上げラッシュが続く、岸田政権は【消費税を触ることは考えていない】と、
消費減税をかたくなに拒んでいる‥税率はそのままで上昇していけば、
消費税額はどれだけ増えるのか資産してみると、隠れ増税という国民負担が浮かび上がる。
石油情報センタ-によると、全国レギュラ-ガソリン価格1リットル-150円から170円値上がり、
このうち消費税額は14円から16円へと2円増えている、年間消費量は約4500万リットル・・
仮に1年間2円アップが続けば消費税の税収額は約900億円も増える本体の値上げに加え増税とは
消費者には踏んだり蹴ったりだが、政府の財布は潤うことになる・・・
物価が1%上昇すれば、年間の消費税額は約2000億円増えるという・・・
税率アップとは違う形での増税で岸田政権は税率を下げないことによって事実上消費税を
実行しているということである・・低所得者ほど負担が重くなる消費税の残酷さを痛感する。
帝国デ-タバンクによると、1年前に比べると物価が上がったは8割を超え実感する上昇率の
平均値は6.6%で今年値上げされる食品は1万品目を突破し、値上げ幅は平均13%にも及ぶ。
物価上昇率が9%になれば、【消費税は1.8兆円】増額されることになり、税率1%分の増収に
迫る金額で、本体の値上げに加えて、消費税負担が重くなっていることに気づかない国民も
少なくありませんが、財務相は最低限物価高による消費税増収分を明らかにする責任がある。
物価高騰の中、岸田政権は【消費減税を一切せずに事実上の増税を続けようとするならば】
インフレ下の消費税問題を国民は取り上げ参院選の大きな争点として戦いませんか❔❔
原油高と円安で上げ材料に事欠かない、青天井の物価上昇に岸田政権は【左うちわ】でっせ~ぇ。
円安並びに物価高にも無為無策、コロナで苦しむ国民が多い中、岸田インフレは亡国の道か❔