暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

人間大事❔

2022-02-13 05:19:03 | 暮らしの中で


次から次へと猛威を振るうコロナウイルス・複雑多様な時代になっても
        人間を忘れてはいけない・・社会が混乱な時代になればなるほど、
一人ひとりが大事という人間大事の精神を大切にし、常に人間を出発点にする発想をし、
       人間を大事に扱う精神を大切にすることである。
        
これからはコンピュ-タのますますの発達で、多様な今までとは異質な
     人的ネットワ-クが生まれるであろう・・・・だがこのような
時代においてもなお大切なのは、一人一人の人間であることには間違いない。
   かってのような社会に強い規範が存在しない時代になる分だけ、
ますます個人に求められるものが多くなってくる人間の重要性は一層高まり
   こうした認識を持つことが、いままさに必要な時代ではないだろうか!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染管理体制の実施を❔

2022-02-12 05:23:39 | 暮らしの中で


新型コロナウイルスによる国内の死者は11日現在で2万101人となり、
累計2万人を超えた・・オミクロン株感染急拡大に伴い、死者は数は5日連続で100人を
超えており、高齢者を中心に増加傾向が続いている・・・・

死者1万9410人を分析した厚生労働省のデ-タによると、70歳代以上が全体の
約8割を占め、60代は1割弱だった・・・
国内では20202月13日に神奈川県の80代の女性が亡くなり、初の死者となり、
1年2月半後の昨年下句に死者は1万人を超え、その9月半後に2万人を超えた。

大阪府では新たに1万5302人の新型ウイルス感染が確認され27人の死亡が確認、
実質的な重症病床率36.3%になっており40%になると事を基準に政府は【緊急事態宣言】を
要請する方針で2月14日にはまん延防止措置の延長化緊急事態宣言を要請するかを判断。
兵庫県出は5505人の新規感染が確認され、淡路島の洲本にある高齢者施設で入所者41人、
職員10人の感染が確認され田、マスクの着用がむずかしい人が多く感染拡大の原因らしい。
近畿2府4県で計25993人の感染者がでている・・・

私も87歳の高齢者です何時感染するかは未知の世界で彷徨っておりまずか、ウイルスに
蝕まれたともなれば先祖に申し訳なく、今は、ワン公の散歩以外は巣ごもりを優先し、
手洗い、うがいを必ず励行しております・・・
高齢者の皆さん感染には十分管理体制を整えて、乗り越えましょう・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルスオミクロン上陸か❔

2022-02-11 05:21:37 | 暮らしの中で


新形コロナのオミクロン株の下位系統ステルスオミクロン(BA・2)は世界57ケ国で確認されるなど、
拡散が続いていることが分かった・・・この変異株は一般のオミクロン株より感染力が強いことが知られ、
コロナ禍の長期化に影響をあたえるとみられる・・・日本経済新聞は9日・・・・

世界保健機関の資料から【まだ多くの国では(BA・1)が主流だが、BA・2の比率が高い国が増えてきた】とし、
新たに発生した下位系統のステルスオミクロン株過半数を占める国も出始めたと報じた・・・
現在までステルスオミクロン株の感染が確認された国日本、韓国を含め57ケ国【BA・2】は一部の
遺伝子が変異し、PCR検査で他の変異株特別としにくいため、ステルスオミクロンと呼ばれている・


ステルスオミクロン株は、ただでさえ恐ろしいほどの勢いで拡散する一般のオミクロン株より拡散速度が速く
最近のフィリッピンの感染者にステルスオミクロンが占める割合は98%・インドは65%に達する。
調査で分かり、デンマ-クでは、昨年12月には従来型のオミクロン株感染が72%だった、
先月末現在ではステルスオミクロン株が79%まで増えているわずか1ケ月で優勢種が変わったことで、
これはステルスオミクロンの感染力の強さである。

デンマ-クのコペンハーゲン大学の研究によると、ステルスオミクロンの感染力は一般のオミクロン株より、
2〜3倍も強く、WHOのコロナ担当技術責任者のマリア・バンケルコフ氏も・・・
この日オンラインブリ-フィングで【BA・2はBA・1】より【感染力が強く全世界に増加するとみられる】と、
述べている・・・ただし、感染した際に重傷化するリスクは、従来型のオミクロ株【BA・1】と、
大差ないとも言われている・・・油断は大敵十分自己管理に努めましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計の負担

2022-02-10 05:22:00 | 暮らしの中で


内閣府が7日公表した日本経済の現状に関する報告で2021〜2022(ミニ経済報告書)で
食料品(生鮮除く)の値上げや原油高に伴うエネルギ-価格の上昇で、令和の家計負担が前年比で
2万7千〜3万9千円の負担との試算を明らかにした各種の値上がりは生活に欠かせないため
価格上昇の負担感が低所得ほど大きくなることに懸念を示した・・・

食品価格は、世帯年収別に前年比5千〜9千円台の負担増になるコロナ禍から経済回復に伴う
物流の増加でコンテナ不足と運賃の上昇に加え、家計に追い打ちをかけるのが
エネルギ-価格の上昇だ。産油国が将来の脱炭素化で需要が減ることの予想から大幅な増産に
踏み切らないことで需給が逼迫しており高騰に歯止めがからないこうした値上げの
負担感は、収入に占める生活の出費割合が大きい低所得ほど大きくなる傾向があり
平均年収別にみると25万の世帯では年収に占める割合は1.04%に上がるのに比べ、
1217万円の世帯は0.32%にとどまり3倍の開きがある。

食料品の値上げやエネルギ-価格の上昇は大幅な改善は当面見通せないという
報告書では値上げで打撃を受ける個人消費を回復軌道に乗せるには賃金が継続的に
上昇していくとの見通しが不可欠と強調こうした企業の賃上げと併せて,
原材料費の高騰を適切に価格転嫁できる環境整備を進めることで、賃金と物価が
いずれも上昇する好循環の実現が必要であると訴えている。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯めるお金・増やすお金❔

2022-02-09 18:12:50 | 暮らしの中で


お金に色は付けられません・・5年以内に使う予定のお金は定期預金に大事にとっておいて、
それ以上に使う予定がなければその一部を将来の為に【増やすお金】にするのがいいでしょう。
お金を増やす・運用・株❔だとばかりに、思いつきの株に投資するのは危険です。
未来を予測する能力があれば別ですが、1つの会社に投資するのではなく、いろんな会社や国に
分散するのがいいですね。・・・・お金は国境を越えますので自分で海外で働かなくても
利益を出し続ける会社の株を買っておけば、その企業と一緒にお金も成長してくれます。
外国の企業の株と言っても会社を探すのは大変ですので、そんな人は会社が入っている
投資信託を選ぶといいでしょう・・・500円などの少額から買うことができます。

さらに、もうけに対して20.315%課税されない・・NISAや積立NISATOTO、
節税になるIDECOなど利用すれば、運用の効率が良くなり世界の主要国に投資する
投資信託の過去10年間の平均リタンは年率12%です‥将来も同じ結果になるとはいえないが
経済が成長し続けるなら、お金も増えない財布に入れて眠らせるのではなく・・・
増やす財布に入れてしっかり育てたいですね。      (マネ-ガイド山口京子氏)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最低金利に・・これから

2022-02-08 19:06:09 | 暮らしの中で


低金利が続き金利の存在すら忘れてしまいそうですが、今は普通預金の金利は0.001%
定期預金は1ケ月から10年まで0.002%でほぼ差がありません・・10万円貯金しても利息はつかず、
100万円貯金をすると普通預金の税引き後の利息は7円・定期預金は15円なのでその差8円だ。
わざわざ定期預金に預け替えない人も多いだろう【金利は現在半年複利、税金は20.315%】

例えば,下記2行の定期預金の金利を比べてみましょう2022年1月18日時点・・・
預け入れ期間5年の定期預金・・・都市銀行・・0.002%(300万未満の預け入れ時)
オリックス銀行・ダイレクト定期預金・・0.25%・(100万円以上の預け入れ時)
都市銀行とオリックス銀行の金利は、125倍違うことが分かります、100万円貯金すると、
5年後の税引き前の利息は約1万2500と100円の違いです。
5年以内に使う予定のがあり、まとまったお金がある人は高金利の定期預金あずけるのもねらい目だ。

香川銀行セルフうどん支店超トッピング定期預金1年定期・・0.15%(うどんは売ってません)
店舗がないネット専用の視点で、日本どこからでも口座が開けます。
auじぶん銀行応援プログラム3ケ月定期・・0.5%・・口座開設した翌々月の優遇金利で。
普通預金の金利の500倍です。注意点は、金利は常に年利で表示され0.5の利息が付くのは
365日分の91日分だけになり、100万円が100万5000円になるのではなく、
100万1246円なるが税金を引かれて最終的受け取れる利息は993円になります。

定期預金の最大の落とし穴は、何となく預けて、その後見直さないことです
30年前は、最終利回り8.648‰もあった郵便局の定期預金、100万円あずければ10年後には
86万円増えましたが・・ところが今10年後の利息は200円です。何となく定期預金・定期貯金と
思っていると、お金は増えないのです。次回は、貯めるお金と・・増やすお金の違いとはを掲載

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベミクス成果すべて虚構❔

2022-02-08 05:16:55 | 暮らしの中で


パンドラの箱が開いたのか、国交省の不正統計問題で2020年度で統計が、約4兆円過大に
なっていた疑いで。朝日新聞が報じた試算内容は衝撃だ・・不正のあった【建設工事受注動態統計】は、
GDP算出の材料でもある基幹統計そのデ-タが改ざんされ兆単位のカサ上げとなれば、これまでの
GDPの数値はおろか、この国の信頼が大きく揺らぎかねない・・・おそろしいのは13--19年度の
カサ上げはもっと巨額になるのが確実で、建設業者が受注実績の提出が間に合わず数か月分を纏めて
提出した場合、都道府県にデ-タを消しゴムで消し数か月分全てを最新1ケ月受注とした合算をしていた。
提出した業者の平均を推計値として上乗せル-ルを導入し二重計上が生じてかさ上げはさらに拡張した。

国交省は会計検査院に問題を指摘された直後、急な変動を恐れ合算する量を【数か月分全て】から
2ケ月分に減らす折衷案を採用、場所を本省に移し組織ぐるみで改ざんを隠匿し昨年3月迄続けた。
朝日の試算では改ざんの分のみ、20年度実績全体の約80兆円の5%に相当し、合算量を減らす
各年度の二乗計上によるカサ上げ額は桁が1つ違ってもおかしくない・・・・

問題を緌小化し、早期幕引きを狙う岸田政権はGDPにおける影響は軽微とゴマかしているが、
残っているのは統計の元デ-タ19年4月分以降のみ、後は消され影響を検証する余地すらない。
統計は連続性が狂うと二度と使えなく過去の受注実績と比較できず現在の建設の実態も掴めない
有効な政策も打てず、当然救われない企業も出てくるインチキ国家は海外の信用を失って、
マ-ケットも傷をつけ、由々しき国家の犯罪です・・・・経済評論家・・斎藤満氏は語る

13--19年に政権を担った安倍晋三だ‥何かにつけ
【名目GDPが安倍政権になってから500兆円を超えるようになった】と得意げに語り・・
【600兆円達成】目標をブチ上げたものの、単に統計をイジっただけではないのか【自慢の成果】は
すへべて虚構だったのに・・・・・・いまだ【経済を成長させためにはアベノミクスしかない】
と言い切る安倍晋三は・・・もはや【憑き物落とし】が必要なレベルだ・・・

2013年度から二重データに手をそめていた、総合政策局長の経験者9人、・・・多くは、
省内ナンバ2の審議官を経て、うち3人がトップの次官に上がり詰め、2人は復興庁事務次官
ご多分に漏れずみ〜〜〜んな偉くなっておりますわ〜・・・
裏稼業の必殺仕事人は、世の中の悪たれを切り捨てごめんだが、、我が国の裏仕事はすべて
昇職への近道で疑惑を重ねて、家族にも、未来を担う子供達にも恥じるべきであろう。
しかし、安部って野郎は噓と虚栄心のみ持ち合わせた
             戦後最低の人物でありそれを援護する政治屋業も同類である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安が値上の追い打ちだ❔

2022-02-07 05:35:10 | 暮らしの中で


値上げラッシュの要因で・・1はコロナによる物品減産で、2は産油国の脱炭素化への反対減産でしたが、
          3・円安が値上げラッシュに追い打ちをかけているについて・・・・・

昨年の1月・1ドル--104円だった為替相場は、2022年1月には1ドル--115円まで10円以上も円安に振れました。
海外から買う物の価格が為替の影響だけで10%値上がりしたことになりアメリカの小麦や大豆しても、
インドネシアのコ-ヒも、サアジアラビアの原油にしても、もともと【物不足】【原油高】の影響を受けて
世界中で値上がりしている。・・・そこに日本はさらに円安が加わって家計に厳しい状況が生まれている・・
足元の円安の動きは、日銀とアメリカ連邦準備銀行の金利政策の違いから生まれており、アメリカでは
アフタ-コロナに向けて金利を上げて加熱経済の引き締めを図ろうとしている、・・・・・一方、
日本は政府が国債をジャブジャブ発行している関係で金利を上げることができず、そこでグロ-バルに買って、
円を売る流れができてしまい、円安が起きている・・・・2020年の日本では円安が悪者になる・・・

2022年代に入り、日本は輸出依存より輸入依存が高まり、多くの商品分野では製品輸入依存度25%、
日本が強かった家電商品に至っては35%まで輸入に頼る状態で、まさに状況は逆で円安こそが悪者で、
円安が進むと家計が、圧迫されるという新しい問題の方が問題視されるようになってきている。
アベノミクスではデフレ脱却は、労働者の給料が上がることでいいインフレが起き、経済回復しながら
物価が上がっていく事を目指していたが、今起きているのは逆で給料は上がらず雇用は失われ収入が減って
物価だけが上がっている経済学で言うスタグフレ-ションと言って、庶民の生活にとっては最悪の状況です。

1973年のオイルショックは我が国が経験した最悪のインフレで、いろいろな商品が1.4倍から2倍の幅で
引き上げられ多くの家庭が生活に必要な商品以外買うことが出来なかった状況に追い込まれた。
今起きている値上げラッシュは、オイルショックの時と比べると緩やかですが、起きているメカニズムと、
向かっている方向は同じスタグフレ-ションであることに間違いなく、違いは急激に経済が不況に堕ちるのか、
それとも家計が真綿で首を絞められるようにゆっくりと、ゆっくりと苦しくなっていくかの差であろう。
今の日本経済を考えると長期的な円安傾向はこれからも続きそうだが値上げラッシュは1月から4月にかけて
起こるイベントではなく、その先も長く続く可能性ありでその前提で自衛策を考える必要がありそうだ。
           長編の掲載記事に閲覧ありがとう御座いました・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジワ・ジワ・値上げラッシュだ1❔

2022-02-06 05:41:27 | 暮らしの中で


値上げラッシュが起きている・・【【オイルショックの時と同じ悪いインフレが起きており、これからの家計は
           真綿で首を絞められるようにゆっくり苦しくなる】と専門家は語る・・・

2022年は値上げラッシュの1年になりそうだ・・1月は小麦価格の値上がりでパンやパスタ-などの値上がりで、
2月から3月にかけて牛・豚・鶏など食肉価格の値上がりで、ハムやソーセイジの値上がりだ、冷凍食品の値上げ、
昨年から5度目のサラダ油の値上げが予定・4月にはついにウイスキ-まで値上げ品目入ります。
生活必需品が次々と値上げされていく【いつまで続くのか】【どこまで上がるのか】と疑心に思うが・・実は、
値上げラッシュが起きている背景を知れば知るほど悪い未来が予想され、今回は生活防衛のために、今起きている
値上げラッシュは3つの要因で起きている・・残念なのは日本がコントロ-ル出来ないグロ-バルな要因です。

まだ、オミクロン株が猛威を振るうさなかであり、【物不足】は、ワクチン接種と治療薬の承認で世界経済がようやく、
元に戻る方向に動き始めたことがきっかけで、昨年秋から、人々の外出が増え、消費意欲も増し世界で一気に需要が増え
同じタイミングで会社等に労働者が戻り生産拡大が始まったものの、商品が届くのは数か月のタイムラグが発生します。
つまりコロナ回復期に世界的に、先に需要品立ち上がり、商品の供給は遅れて立ち上がり、物不足が起きるのです。
今問題なのは世界的な農産物の価格上昇で、農業も20年21年と世界的に活動が抑えられ、畜産農家ではコロナ需要が減り
減産したうえ、飼料となる穀物の国際相場が値上がりし、生産コストが上がって価格上昇せざるを得ないのです。

次に,原油高についても状況は深刻で、世界的に石油の需要が頻拍しており、その原因は産油国側がなぜか増産に前向きでなく、
必要以上に石油供給を絞っており、おそらく理由は政治的なものであり。先進国は【量産してほし】と産油国に要請するも
増産に前向きではなく、公式な理由説明とは裏腹に,産油国全体が脱炭素の流れに反対だということだと思われている。
このまま先進国の思惑道理に進めば、2030年には世界の石油の使用量は半滅し、2050年には石油依存しなくてもよい
未来がやってくる・・そうなる前に、脱炭素の動きにたいして何だかの歯止めが必要だと産油国は考えるのは当然であり
もし産油国が今以上に足並みを揃えたならば、第3次オイルショックが起きてもおかしくない・・・
原油高は工場やオフイスの光熱費コストの上昇トプラスチックなどの石油製品の価格上昇という形で物価高に影響を及ぼす。

【円安】が値上げラッシュに追い打ちをかけている・・・次回につづく・・・span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚作2人の陰謀❔

2022-02-04 06:06:30 | 暮らしの中で


自民元首相安部晋三と前首相菅義偉が公的な場で良好な関係をアピ-ルする場面が増えている。
第2次安倍政権時代に強固な信頼関係を築いたが、昨秋菅の退陣を機に溝が生じたと言われてきた。
参院選を前に2人が再び接近するのは、党内でそれぞれ求心力を維持し岸田政権に対抗する狙いありだ。

【第2次政権には圧倒的なチーム力がありまし】と菅の存在は大きかったと(文芸春秋)で菅義偉を持ち上げた。
菅義委偉も東京テレビの番組で、【あべの経済政策アベノミクスは成功し】と評価した・・・
両氏の摩擦が囁かれたのは昨年9月、菅が総裁選出馬を見送ったのは安部晋三の支援を取り付けられるか
自信が持てず安部晋三に対して不信感を抱いていたように見えた・・・と、菅周辺は語る・・・


だが、足元では安部・菅両氏がそろって岸田文雄首相に注文を付ける場面が往々に目立つてきた・・・
1月20日政府が一時【佐渡島の金】の国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦見送りも検討したことを
間違っていると批判しした・・菅義偉も同月12日、産経新聞のインタビューで、新型コロナウイルスの
感染急拡大を踏まえてワクチンの3回目接種を早くやるべきだと強調した。

両氏が歩調を合わせるのは、岸田首相が率いる【宏池会44人】を源流とする麻生派【志公会53人】
岸田派・谷垣派の【有燐会30人】が再結集する大宏池会構想への牽制との見方もある。
再結集が実現すれば、党内大派閥の安部派【清和政策研究会94人】を超える勢力になる。
無派閥の菅義偉も党内で埋没すれば、脱炭素社会の実現など自身が首相時代に掲げた政策に関与しにくく
なり安部、菅両氏の連携は、党内の政局バランスに影響を与える可能性もある。

一方、岸田政権発足から急にブレ-キがかかり3回目接種は1月末で3.2%と世界最低で米国、中国・
韓国等は、50%と完敗だ・・・昨年11月16日以来コロナウイルス対策分科会が開かれておらず、
専門家も早く開くように伝えているが【聞く耳持たぬ岸田首相】分科会から意見を言われるのが
気に入らないらしく尾身会長とは折り合いが悪らしい・・・政府関係諸氏談話だ・・
【重症しにくいとされてきたので大騒ぎする必要はないこのままピ-クアウトするまで待って良い】と、
関係各省に伝えているらしいが、重症者は少ないが死亡者も出て全国10万人の感染者が出ている
国民を安心、安全に速やかにウイルス対策に全力を注いでこそ政権のやるべき役割であろう・・・
【このままピ-クアウトまで待って良い】とは国民不在の【テマエカッテナイイブン】ではなかろうか❔
数の勢力でボチボチ正体現わしてきたか❔岸田のオジサマ!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しきもの

2022-02-02 05:35:27 | 暮らしの中で


生きているものは・・・・みな美しい・・
       妙な顔をした「オコゼ」でも、実に愛嬌がある。
一体この美しさはどこからくるのだろう・・・
    やはり・・懸命に生きるという命から発する美しさだ。
それにくらべてこの美しさをもたない人間が昨今増えてきた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月・(如月)です

2022-02-01 05:25:59 | 暮らしの中で


そこかしこ 小さな春が息づく 二月です・・・

梅一輪 一輪ほどの暖かさって・・・
毎年、今日は立春(二月四日)という日になると【春は名のみの風の寒さや】と、
     早春賦が口をついて出てくるというお人もおられるようですが・・        
確かに立春をすぎると少しずつ温かく春めいてくることを三寒四温と優雅な表現に
  いかに嬉しく響くことか、でも暦の上のことでむしろ冬の真っただ中と
言った方がふさわしくまだまだ寒い日が続きます・・・・

夕日が沈むころ【日が長くなったなぁ〜】と感じるようになれば,冬も暮れ
      春へと近づく一刻一刻がいとおしいものです・・・
梢の先で身を固くしてジッと春を待つ冬芽、冬芽の自身のなかでは若葉に向けて
      胎動が始まり、冬から春への・・・・・
                かすかな動きがそこかしこで感じられます。
それは身も心も【和む】ような動きです。
             草の芽のいまかがやくは命かな・・・小林康治

水仙・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする