goo blog サービス終了のお知らせ 

安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

ポピュリズムの政治家と”本物”の政治家をどう見分けるか?

2022-06-14 21:14:51 | 政治
精力的な及川さん

2022.6.13 いつか必ず従軍慰安婦の大嘘をひっくり返す!誇りを失った国民は国家を失う@JR町田駅【街頭演説】


2022.06.14 インフレは税金だ!再エネ税も強制税‼︎政府の政策失敗による重税国家日本を変えよ【街頭演説】


未確認情報によると、参政党さんの初期からの協力者の中には、どうやら幸福実現党の(外部)関係者がいらっしゃるようで
その方々が、参政党の政策面に協力していることで、よく、「幸福実現党と参政党は政策が似ている」と言われるようです
別に政策は誰の所有物でもないので、盗もうが盗用しようが、それはどうでもいい話なのですが
そのことで分かったことが一つありました

それは。。。「幸福実現党の政策は、実は共感する人が多方面にたくさん存在している」、ということでした
つまり、潜在的に共感を覚えている人は多い、ということです
そして、それを感じている人物が、参政党の立ち上げに協力し、「幸福実現党の受け皿を作った」つもりなのだろうと思います

つまり、「幸福実現党の政策には賛成するけど、幸福実現党には投票しない人の受け皿」、ということです

しかし、その協力者の人は、自分の意図しない結果を招き寄せていることに、まだ気が付いていないかもしれません
これは批判とか、非難では決してありません
それは一部で、「本来なら幸福実現党に投票する予定だった人の票を割って、参政党に投票させようとしている」、ということです
まあそれは、その方が意図的にやっている可能性もありますが、気が付かないうちにそうなっている可能性もあります

「そんなことを非難する方がおかしい」とおっしゃられる方も多いでしょう
でも、私が言っているのはそういう事ではなくて、別に批判するつもりはさらさらない、と重ねて申し上げておきます

そのうえで申し上げたいのは、その方はずっと幸福実現党を応援してきた方なのでしょう?
でも、幸福実現党から、いったい何を学んできたのですか?
と申し上げたいのです

及川さんに対して、「幸福実現党から離れてほしい」という声はよく聞きます
しかし、及川さんには、その気はまったくないと思います。。。離れたら、そもそも意味がないと思っていると思います

私は、幸福実現党を積極的に応援してきて、今は参政党に鞍替えした、「自称、信仰心ある人」に言いたいことがあります
これは「信仰心などどうでもいい」と思っている方に申し上げている言葉ではありません
あくまで「自分には信仰心がある」と思っている人に言いたいことなのです

あなたは、政策が同じならそれでいいのだ、それが正しい事なのだと、本当に思っているの?
参政党さんは、公の場で宗教心を否定していますよ?
少なくとも、宗教的な面を出すと票が取れなくなるから、宗教的な面は否定しておこう。。。これは、立派なポピュリズムです(笑)
最初から迎合体質なんですよ、世論に流されているんです。。。世論を変えるのも政治家の仕事、という気迫が足りないんですよ

公明党と同じように、宗教でありながら宗教を隠して迎合する。。。嘘をつく、それでいいんですか?
幸福実現党は立党当初から、宗教政党であることを隠したことなど一度もありませんよ、一度たりともね、だから正直なんです
宗教を「恥ずかしい事」として、裏側に隠そうとするその戦後の左翼気質が、宗教の本質を理解できないようにしているのです
宗教は本来必要なもので、日本人の道徳心・倫理感の根底にあるものだと、日本人を説得するのも幸福実現党の仕事なんですよ
政権を取れば何でもいい、なんて考えているわけじゃないのです

私は、参政党を応援するな、なんて言いません
ただ、いまの日本人には武士道や宗教心などの「精神的な背骨」が廃れてしまっているんです
これを取り戻す精神革命こそ、いま必要とされているものだと私は思うのです

だからね。。。。宗教政党をこれ以上無視するか?、それとも「押し上げてみよう」と考えるか?
これはいま、日本人に突き付けられた価値観の戦いであり、「踏み絵」なんだと思います

いま、日本は根本精神から直さない限り、未来は無いと思います
バラマキを推進する与党、そして野党、日本人を根本的に「弱者」だと思っていますよ
でも、そうじゃない
少しぐらい貧しくなっても、最初からやり直そうじゃありませんか
日本人の誇りを取り戻し、気高い精神性を取り戻そうじゃありませんか
政策だけ真似しても、精神は真似できないんですよ、そのことが今日、言いたかった本当のことです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知っておきたい。。。既存の... | トップ | プライマリーバランス問題に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事