塾業界について懐疑的な意見を書いたので
その理由について補足します。
パートとはいえ塾講師の端くれである以上
生徒の志望校はリサーチしておかねばということで
時間を見つけては一つ一つ、
各校の説明会に地道に足を運んで
データを集めていました。
(ちなみにこの作業、
勉強熱心な講師はやっています。
でも、私のいる教室でやっていたのは
私だけでした。)
そこで校長先生をはじめ
色々な先生のお話を伺うのですが
やっぱり教育業界にいる方の視野は広いというか、
器が大きいなと感心させられます。
塾の目標は
「成績を上げ、志望校に合格させる」
ことですが、
学校の先生方が目標にしているのは
「人間を育て、有意義な人生を送る手助けをする」
ことなんですよね。
目標が違えば、
それに携わる人間の深さも志も違ってくる。
もちろん、塾の先生にも尊敬できる人はいるし、
学校の先生でも、ダメな人もいるでしょう。
でも、今、どちらか一つを選べる立場にあったとしたら
私は迷うことなく後者を選びたい。
後者の方が、自分の人生を
彩り豊かにしてくれる気がする。
もう人生も折り返し地点に来ているし、
限られた時間をどう過ごすか、
吟味しなければいけないと思っています。
納得しない仕事を続けているのは
とてももったいない気がしています。
その理由について補足します。
パートとはいえ塾講師の端くれである以上
生徒の志望校はリサーチしておかねばということで
時間を見つけては一つ一つ、
各校の説明会に地道に足を運んで
データを集めていました。
(ちなみにこの作業、
勉強熱心な講師はやっています。
でも、私のいる教室でやっていたのは
私だけでした。)
そこで校長先生をはじめ
色々な先生のお話を伺うのですが
やっぱり教育業界にいる方の視野は広いというか、
器が大きいなと感心させられます。
塾の目標は
「成績を上げ、志望校に合格させる」
ことですが、
学校の先生方が目標にしているのは
「人間を育て、有意義な人生を送る手助けをする」
ことなんですよね。
目標が違えば、
それに携わる人間の深さも志も違ってくる。
もちろん、塾の先生にも尊敬できる人はいるし、
学校の先生でも、ダメな人もいるでしょう。
でも、今、どちらか一つを選べる立場にあったとしたら
私は迷うことなく後者を選びたい。
後者の方が、自分の人生を
彩り豊かにしてくれる気がする。
もう人生も折り返し地点に来ているし、
限られた時間をどう過ごすか、
吟味しなければいけないと思っています。
納得しない仕事を続けているのは
とてももったいない気がしています。