私は小さい頃から友情は永遠だと信じていて
一度、友達になったら、一生友達だと思っていた。
この思いは大人になっても変わらなかった。
その現れの一つが、年賀状だ。
私は毎年、古い友人に、せっせと年賀状を出し続ける。
お返事がこなければ翌年からは出さないが
出した量に比して届く量が少ないのは、いつものことだ。
先日の記事でも、昔の友人の動静を知らないなんてありえない、と書いた。
これも、友情は永遠という私の考えを反映したものだ。
でも、最近、この考えは違っていたのかなと感じている。
私は古い縁にしがみついているだけではないかな、と。
最近は、人との縁にも、旬があるような気がしている。
今、目の前にいる人との生きた縁を大切にすればよいのであって、
残念ながら形だけのやりとりになってしまった過去の人との関係は
感謝の気持ちをもって手放すことも大事かなと思うようになった。
私は友達が少ないから、少しでも多くの人と関係を続けていたくて
既に期限切れの関係にしがみついていたのかもしれないと思う。
役割を終えた関係は手放して、空に返してあげようと思う。
他の人はそれが自然にできていたのに、
私はいつまでも古い関係にしがみついてしまっていた。
新しい縁が舞い込むように、古い縁を手放そう。
今まで私を支えてくれたことに感謝しながら。
にほんブログ村
一度、友達になったら、一生友達だと思っていた。
この思いは大人になっても変わらなかった。
その現れの一つが、年賀状だ。
私は毎年、古い友人に、せっせと年賀状を出し続ける。
お返事がこなければ翌年からは出さないが
出した量に比して届く量が少ないのは、いつものことだ。
先日の記事でも、昔の友人の動静を知らないなんてありえない、と書いた。
これも、友情は永遠という私の考えを反映したものだ。
でも、最近、この考えは違っていたのかなと感じている。
私は古い縁にしがみついているだけではないかな、と。
最近は、人との縁にも、旬があるような気がしている。
今、目の前にいる人との生きた縁を大切にすればよいのであって、
残念ながら形だけのやりとりになってしまった過去の人との関係は
感謝の気持ちをもって手放すことも大事かなと思うようになった。
私は友達が少ないから、少しでも多くの人と関係を続けていたくて
既に期限切れの関係にしがみついていたのかもしれないと思う。
役割を終えた関係は手放して、空に返してあげようと思う。
他の人はそれが自然にできていたのに、
私はいつまでも古い関係にしがみついてしまっていた。
新しい縁が舞い込むように、古い縁を手放そう。
今まで私を支えてくれたことに感謝しながら。
にほんブログ村