上司による無視・仕事干し上げについては、もう諦めがついたのだが、
今、考えているのは、ずいぶん長い間、私はこの上司のことを「いい人」だと思っていて、
尊敬の念すら抱いていたことだ。
その上司が、手のひらを返したように、私に姑息な意地悪を続けている。
上司は今や「いい人」「尊敬できる人」ではなく
「卑怯」で「小さい人間」になった。
実は、前の職場でも同じようなことがあり、
私は最初、某先生のことを、「いい人」「頼りになる人」と思っていたのだが、
(そして恥ずかしいことに好意まで抱いてしまったのだが)
実は私をダシにして利益を得ようとしていたことを知り、
同様に「卑怯」で「小さい人間」という評価に変わったのだった。
私には人を見る目がないのだろうか?
よくよく考えてみると、上司や某先生のことを「いい人」と思っていた当時から、
彼らの悪いところに、きちんと気付いていたのだ。
上司については、私が動物の世話でヒーヒー言っているのに、
見て見ぬふりを貫き、話題にしようとしなかった。
その他の点ではとても優しかったので、私は「いい人」と思っていたが、
心の奥にひっかかるものがあった。
某先生については、私にはいい顔をしてくれているけど、
性悪で腹黒い面があることも、よく知っていた。
本当は「変だな」と気付いていたのに、「いい人」と思い込みたくて、
マイナスの情報に注意を払わなかっただけなのだ。
上司については、「動物の世話」について真正面から突き付けた結果、
そこから上司の敵意やら悪意やらが滾々と湧き出てきて、
オセロの盤面が白から黒へ全てひっくり返るように、
真っ黒な人になってしまった。
今回、得た教訓をまとめてみよう。
1 ある人について、「何か変だな」と違和感があったら、その違和感は正しい。
自分の動物的勘を信じろ。
2 その「違和感」をつつくと、その人の悪い面が漏れ出してきて収拾がつかなくなるので、そっとしておく。
仕事上の関係とは、そういうものだ。
3 間違っても異性に対して好意を抱くな。判断を誤るもとだ。
・・・このくらいかな。
人生経験がレベルアップしたと前向きに思おう!!
今、考えているのは、ずいぶん長い間、私はこの上司のことを「いい人」だと思っていて、
尊敬の念すら抱いていたことだ。
その上司が、手のひらを返したように、私に姑息な意地悪を続けている。
上司は今や「いい人」「尊敬できる人」ではなく
「卑怯」で「小さい人間」になった。
実は、前の職場でも同じようなことがあり、
私は最初、某先生のことを、「いい人」「頼りになる人」と思っていたのだが、
(そして恥ずかしいことに好意まで抱いてしまったのだが)
実は私をダシにして利益を得ようとしていたことを知り、
同様に「卑怯」で「小さい人間」という評価に変わったのだった。
私には人を見る目がないのだろうか?
よくよく考えてみると、上司や某先生のことを「いい人」と思っていた当時から、
彼らの悪いところに、きちんと気付いていたのだ。
上司については、私が動物の世話でヒーヒー言っているのに、
見て見ぬふりを貫き、話題にしようとしなかった。
その他の点ではとても優しかったので、私は「いい人」と思っていたが、
心の奥にひっかかるものがあった。
某先生については、私にはいい顔をしてくれているけど、
性悪で腹黒い面があることも、よく知っていた。
本当は「変だな」と気付いていたのに、「いい人」と思い込みたくて、
マイナスの情報に注意を払わなかっただけなのだ。
上司については、「動物の世話」について真正面から突き付けた結果、
そこから上司の敵意やら悪意やらが滾々と湧き出てきて、
オセロの盤面が白から黒へ全てひっくり返るように、
真っ黒な人になってしまった。
今回、得た教訓をまとめてみよう。
1 ある人について、「何か変だな」と違和感があったら、その違和感は正しい。
自分の動物的勘を信じろ。
2 その「違和感」をつつくと、その人の悪い面が漏れ出してきて収拾がつかなくなるので、そっとしておく。
仕事上の関係とは、そういうものだ。
3 間違っても異性に対して好意を抱くな。判断を誤るもとだ。
・・・このくらいかな。
人生経験がレベルアップしたと前向きに思おう!!