深夜に放送していた映画を、録画して見ました。
いや~~
噂には聞いていたけど、すごいものを見てしまった・・・!!
絵が幻想的でとても美しいし、
ストーリーも切なくて、胸が苦しくなってしまったよ!!
雪の日に、主人公が彼女に会いに行くところでは、
自分でも不思議に思うくらい、泣き出したくなっちゃった。
ヒロインのあかりちゃんがもし他界してたら、
きっと主人公みたいに、心の中で生き続ける人になったんだろうけど、
実際にはちゃんと息をしていて、
地に足をつけて生活している生身の人間だっていうのが、リアルだよねぇ。。
山崎まさよしさんの曲は、特に好きという訳ではなかったけど、
この作品のおかげで、
最近の脳内BGMは、ずっとこの曲になってしまったわ。
はあ。。。
自分にも、こういう人、いたかなあ。
ずっとずっと、心の中で思い続けている人。
うーーん・・・
あ、いた。
実家の犬。
公園で、街角で、交差点で、柴を見るたび、
愛犬を思い出して振り返ってしまう自分・・・。
〽いつでも探しているよ どこかに君(犬)の姿を
でもきっと、うちの犬も、
現実を見て、自分の道をしっかり歩んでいる(散歩している)んだろう。
踏み切りは上がった。
さあ、私も、前に進もう。
にほんブログ村
いや~~
噂には聞いていたけど、すごいものを見てしまった・・・!!
絵が幻想的でとても美しいし、
ストーリーも切なくて、胸が苦しくなってしまったよ!!
雪の日に、主人公が彼女に会いに行くところでは、
自分でも不思議に思うくらい、泣き出したくなっちゃった。
ヒロインのあかりちゃんがもし他界してたら、
きっと主人公みたいに、心の中で生き続ける人になったんだろうけど、
実際にはちゃんと息をしていて、
地に足をつけて生活している生身の人間だっていうのが、リアルだよねぇ。。
山崎まさよしさんの曲は、特に好きという訳ではなかったけど、
この作品のおかげで、
最近の脳内BGMは、ずっとこの曲になってしまったわ。
はあ。。。
自分にも、こういう人、いたかなあ。
ずっとずっと、心の中で思い続けている人。
うーーん・・・
あ、いた。
実家の犬。
公園で、街角で、交差点で、柴を見るたび、
愛犬を思い出して振り返ってしまう自分・・・。
〽いつでも探しているよ どこかに君(犬)の姿を
でもきっと、うちの犬も、
現実を見て、自分の道をしっかり歩んでいる(散歩している)んだろう。
踏み切りは上がった。
さあ、私も、前に進もう。
にほんブログ村
暑い日が続いておりますが、皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
私はオリンピック観戦の傍ら、ツムツムをコツコツ編み続けています。
ツムツム村の主役、ミッキーが完成しましたのでご覧ください!!
頭に毛が生えているように見えますが、これはしっぽです。
制作期間:7月30日~8月4日
〽長い間待たせてごめん~~
恋人というより、姉と弟みたい。
ミニーの方が大きいのは、だんだん、編み方がきつくなってきたからかな?
皆さん、撮りますよ。
こっち向いてください
さてさて、先日、アシェットさんから特典のプレゼントが届いたのですが、
この箱が、ツムツムを収納するのにちょうどいいサイズでした!
なかなかピッタリの箱がなかったので、感動です!!
数もちょうど1ダースだし、主役のミッキーも揃ったし、
止めるのにはいいタイミングだったのですが、
次号のツムがあまりにかわいくて、ついつい買ってしまいました。
ちなみに、この箱もジャストサイズでした。
浜名湖名物、うなぎパイ。
私の好物です
・・・という訳で、今のところ、16個までは大丈夫そう
ツムツム図鑑 ~過去に作ったツムツムたち~
ミニー / プー / ドナルド / スティッチ / チップ / マリー / ピグレット / ダンボ / グーフィー / デイジー / アリエル *発売順
にほんブログ村
私はオリンピック観戦の傍ら、ツムツムをコツコツ編み続けています。
ツムツム村の主役、ミッキーが完成しましたのでご覧ください!!
頭に毛が生えているように見えますが、これはしっぽです。
制作期間:7月30日~8月4日
〽長い間待たせてごめん~~
恋人というより、姉と弟みたい。
ミニーの方が大きいのは、だんだん、編み方がきつくなってきたからかな?
皆さん、撮りますよ。
こっち向いてください
さてさて、先日、アシェットさんから特典のプレゼントが届いたのですが、
この箱が、ツムツムを収納するのにちょうどいいサイズでした!
なかなかピッタリの箱がなかったので、感動です!!
数もちょうど1ダースだし、主役のミッキーも揃ったし、
止めるのにはいいタイミングだったのですが、
次号のツムがあまりにかわいくて、ついつい買ってしまいました。
ちなみに、この箱もジャストサイズでした。
浜名湖名物、うなぎパイ。
私の好物です
・・・という訳で、今のところ、16個までは大丈夫そう
ツムツム図鑑 ~過去に作ったツムツムたち~
ミニー / プー / ドナルド / スティッチ / チップ / マリー / ピグレット / ダンボ / グーフィー / デイジー / アリエル *発売順
にほんブログ村
先日、私が勤めていた小学校の卒業生から、暑中見舞いの葉書が届いた。
在職中は、年賀状や暑中見舞いをいただいたことはあったが、
退職後にも来るとは、全く予想していなかったので、
とても嬉しかった。
飼育委員として、一緒に動物たちの世話をした女の子だった。
今は中学校で部活に励んでいることなどが、
生き生きと綴られていた。
かわいらしいウサ吉のイラストも添えられていた
先生達との人間関係が辛くて、ボロボロになって退職した学校だけど、
よくよく思い返してみれば、子供達との関係は良好だった。
大人しくて目立たない存在だったと思うけど、
子供たちの記憶に少しでも残っていたなら、
これ以上ない喜びである。
塾でも学校でも、頭を悩ませる問題児はいた。
その対応で、頭がいっぱいになって、消耗し、嫌だ嫌だと思っていたけれど、
今、振り返ってみると、
子供の大多数は、問題のない、いい子たちだった。
確かに問題児もいたけれど、それと同じ数だけ、場合によってはそれ以上、
天使のようにかわいい子もいたのだ。
(きっとそういう子たちは、素敵な大人になるだろうと思う)
過去になった今だから言える。
子供たちと触れ合うのは、楽しかった。
思いがけない便りが、大切なことを思い出させてくれた。
にほんブログ村
在職中は、年賀状や暑中見舞いをいただいたことはあったが、
退職後にも来るとは、全く予想していなかったので、
とても嬉しかった。
飼育委員として、一緒に動物たちの世話をした女の子だった。
今は中学校で部活に励んでいることなどが、
生き生きと綴られていた。
かわいらしいウサ吉のイラストも添えられていた
先生達との人間関係が辛くて、ボロボロになって退職した学校だけど、
よくよく思い返してみれば、子供達との関係は良好だった。
大人しくて目立たない存在だったと思うけど、
子供たちの記憶に少しでも残っていたなら、
これ以上ない喜びである。
塾でも学校でも、頭を悩ませる問題児はいた。
その対応で、頭がいっぱいになって、消耗し、嫌だ嫌だと思っていたけれど、
今、振り返ってみると、
子供の大多数は、問題のない、いい子たちだった。
確かに問題児もいたけれど、それと同じ数だけ、場合によってはそれ以上、
天使のようにかわいい子もいたのだ。
(きっとそういう子たちは、素敵な大人になるだろうと思う)
過去になった今だから言える。
子供たちと触れ合うのは、楽しかった。
思いがけない便りが、大切なことを思い出させてくれた。
にほんブログ村