MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



PSP」をポータブルオーディオプレイヤーの如く使ってみました。

もともと「動画」や「音楽」の再生を前提に設計されている PSP ですから,記憶媒体である「メモリースティック PRO デュオ」に動画データや音楽データを投入してやれば,普通に再生する事ができます。

メモリースティックをフォーマットすると,内部には「PSPMUSIC」,「PSPPHOTO」,「PSPGAME」,「PSPSAVEDATA」の 4つのフォルダが作成されます。音楽データを再生させたい場合は「PSPMUSIC」フォルダに MP3ファイル化した音楽データをインストールする必要があります。(MUSICフォルダ配下では,MP3ファイル以外は認識されないようです)

さて,動画データはというと・・・

デフォルトではフォルダが準備されないため,再生方法が非常にわかりづらくなっています。

PSP のマニュアルによれば,再生は「メモリースティックビデオ形式の MP4ファイルに限定」されるようであり,対応ファイルの変換・作成には,SONY製の動画変換ソフト「Image Converter2」を推奨しているようです。「Image Converter2」を用いれば,個人で作成した Mpegファイル等を MP4ファイルへ変換する事が可能となります。また,市販の USBアダプタ等を使用して メモリースティックをドライブ認識させておけば,Mpegファイルの変換後,メモリースティックへのファイル転送も行う事ができます。

ちなみに「Image Converter2」は有料製品ですので注意が必要。入手方法は基本的に SonyStyle でのダウンロード販売となりますので,必要な方は SonyStyle にてご購入下さい。

他にも変換可能なソフトウェアが存在すると思いますが,今回はとりあえず「Image Converter2」を入手。手持ちの Mpegファイルを変換して PSPに転送してみた結果,問題なく動画再生を実施する事ができました。

これで動画を持ち出す事ができますね!(≧∇≦)



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )