MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



自分の所有する WindowsPC(Windows98機)は,あえて NeXTライクなインタフェイスが投入されています。

以前の記事でも取り上げましたが,NeXTの象徴的なアプリケーションランチャーは「Cube Dock」,ポップアップメニューは「Orchis」にてインタフェイスを模擬。また,システムアイコンを NeXTライクなものに変更している他,Windows Media Playerのスキンも「NEXTTIME」のものに変更。スキン対応のオーディオプレイヤー「QCD Player」も導入し,NeXT系のスキンを導入して使用しています。

WinStep」などのカスタマイズセットを導入すれば一気に NeXT化する事ができます。しかし,海外のシェアウェアである事と LiteStep同様にほぼシェル差し替えに近いカスタマイズとなってしまう事に若干リスクを感じてしまいます。カスタマイズするとはいえ,あくまでも Windows機 として使用する以上,そちらの動作に支障がありそうな気がしてなりません。自分のカスタマイズの場合,個別のアプリケーションこそ導入していますが,基本的にはテーマレベルの変更に留め,「LiteStep」などのようにシェルそのものを差し替えるような荒業は実施していないところがポイントだと思います。リスクも少なく極めて安定重視なので,雰囲気を変えたい人にはお薦めです。

ちなみに,最近の動きとしては,

クネアシ」という blogにて Cube Dockの話題が取り上げられていたのを発見(10月の記事でしたが)。そこで紹介されていた「Virtual Desktop」というアプリケーションを導入してみました。これは,任意に切り替えて使用できる「仮想的」なデスクトップを指定した枚数分生成してくれるアプリケーションであります。これまた非常に「それっぽい」アイテムで気に入っています。Windows XP/2000推奨とあるものの 98でもいまのところ問題は発生していません。

とりあえず,自分のデスクトップの フルサイズ版 も置いておきます。
興味のある方はどうぞ。(≧∇≦)

 SCREENSHOT:lain_desktop.jpg (325KB)


【関連リンク】

 ・NeXTSTATION ・・・ Cube Dock
 ・小物創作所 ・・・ Orchis
 ・Quinnware.com ・・・ QCD Player
 ・Salt's Home page ・・・ Virtual Desktop


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )