MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



ここ数日では,さすがに「PS3」のネタしか発生しません(笑)。

ネットのあちこちに点在する「技術情報」を読んでいると,「PS3」という機械が それほどハイスペックではないような気がしてきます。グラフィック処理能力についていえば,最近の高性能パソコンの方が高い性能を示しますし,搭載されている「Cell」プロセッサについても,極端に高い性能を発揮するものではないようですし・・・。「Cell」は 1基のPPE(Power Processor Element)と 7基のSPE(Synergistic Processing Element)が 1コアまとめられたマルチコアCPUであり,実際には PPE単独動作でパフォーマンスするものではなく,PPEを司令塔とし 7基のSPEをいかに活用するかが ハイパフォーマンスを生み出すカギとのこと。なんだか,パフォーマンスを発揮できるかどうかは「プログラミングの質次第」っぽいところがちょっとだけ不安です・・・。

本来は,この価格帯で このパフォーマンスである事に驚くべきなんでしょうね(笑)。
ソニーさん,ごめんなさい。(≧∇≦)

正直,たかがゲーム機に「Cell」なんぞは必要ないとも思えますが,昨今のゲームは,単なる「遊びのデバイス」から「エンターテイメントのデバイス」へ確実に変化しています。昔は「表現したくてもできない」時代でしたから,基本的なゲーム性で勝負するしかありませんでしたが,現在は,ゲーム性に加えてエンターテイメント性が常に要求されていますし,同じゲームなら 音響や映像など,演出面が優れている方が絶対に楽しめるハズですしね。これからのゲーム機には,そのエンターテイメント性を受け止められる「パワー」が必須なのかもしれませんね。

まずは「PS3」を全開稼働できる環境がない事には「PS3」が実現してくれる「エンターテイメント」が何なのかが解りません。よって・・・新ミッション発動です(笑)。年内での フルHD対応液晶テレビ+サラウンドシステム 導入を目指します。最低でも液晶テレビは絶対に導入したい。短期間で予算工面ができるかどうか勝負ですな。

この領域に踏み込まなかったら「PS3」の価値は半減ですしね。
いや,リッジ7の本気モードは 音も映像も凄いらしいので・・・。

・・・ちょっと無理かも


【関連リンク】

 ・PLAYSTATION3 OFFICIAL SITE ・・・ PS3の公式ページ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )