MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



前回の更新から わずか3ヶ月での更新です(笑)。今回は SANDISKの4GB製品(SDMSPD-4096-P60)を購入しました。今まで,純正32MB→純正512MB→純正1GBSANDISK1GBLexar2GBと,激しく乗り換えてきた主な要因はやはり容量不足。大きいのを入れればそれだけ「余裕」ができるので,その分「リソース」も一気に増加してしまいます。動画リソースの増加が容量圧迫の大きな要因のひとつですが,PlayStationフォーマットのゲームがプレイ可能になったのも かなり影響している感じです。最初から大きいサイズのメモリースティックを買えばよかったんですよね・・・。

前回購入した「Lexar MSDP2GB-332」は比較的高速な製品でしたが,今回は完全に容量重視。8000円強で4GB製品が買えるのですから ずいぶんと安くなったものです。4GBのPSP用HDDユニットに 2万円強を投入していた頃が非常に懐かしいですね・・・。とりあえず,容量が単純に2倍(2GB→4GB)になったので,フリーエリアが一気に2GB増えました(喜)。またすぐに埋まっちゃうでしょうけど,8GB製品は気軽に買える値段じゃない(19800円前後)ので,いまのところ購入は見送りです。

でも,メモリースティックを複数持つのって面倒だから嫌なんですよね。
どうせだったら1枚に突っ込んで差し替え無しにしたいですしね。

ちなみに,メモリースティック更新のついでに,バッテリーも容量アップ。

バッテリーの変遷は,純正1800mAh→純正2200mAhといった感じ。前回の更新は1年以上前になります。今回は秋葉原の「某三月兎」で購入した「MAX POWER II」という 2600mAhの製品を投入しました。バッテリーパックのサイズが限界ギリギリで,裏蓋が微妙に「浮いて」いるのが目で見て判るほど・・・。蓋が閉まらない訳ではありませんが,かなりの紙一重状態。

このまま使って大丈夫なんでしょうかね(笑)。
まずはフル充電して様子見します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )