MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



先日購入した「角マウス(USA白玉仕様)」を,SE/30に接続しました。

それなりに年季の入った外観だったので 正常動作するかどうかちょっとだけ不安がありましたが,普通に使えたのでちょっと安心。個人的には重いマウスの方が好みなので,USA製マウスの重さと安定感は非常に使いやすく感じています。ゆっくり動かした時に若干「滑る」のが気になりましたが,これは黒玉マウスでも同じ事ですし,表面が磨り減ってツルツルのマウスパッドを使っている影響も大きいと思います(笑)。

ただ・・・マウスの外観が強烈に焼けているので,SE/30本体と「色が合わない」のがちょっと情けないですね。焼けている方が「マックらしい」という見方もありますが,あまり焼けていると なんだか汚く見えるんですよね・・・。思わず「塗っちゃう」人の気持ちもわかります。でも,そんな暴挙は絶対しませんよ(笑)。

ちなみに,マウスと同時に「Norton Utilities」も投入してます。

マウス同様に「U&J Macs」で購入したフロッピーベースのもので,バージョンは2.0の英語版です。ドキュメントには「MultiFinder or System7 ...」と書いてあるので,System7.0でも問題なさそうな感じですが,何故かインストールが上手くいかず,一部ファイルが正常に導入されません。漢字Talk7.1を入れている SE/30(2号機)には問題なくインストールできたのですが・・・。もしかして,1号機が「CF PowerMonster」を仕様なのが良くないのかな。(SE/30(2号機)は,普通のHDD仕様なのです)

とりあえず,ディスク診断ツール(Norton Disk Doctor)と デフラグツール(Speed Disk)は動くのでラッキー。起動ディスクに対するデフラグは フロッピー起動での実施となるのがちょっと面倒ですが,こういうメンテナンスができるようになると,なんとなくマシン性能も上がったように感じてしまいます。

そんな訳ないんですけどね。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )