MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



Gakken SX-150」の影響で,今度は「大人の科学マガジン Vol.17」を入手。

先日も書きましたが,付録が「テルミンmini」のヤツです。以前から買おう買おうと思いつつ ずっと買わないままになっていたので,本屋さんから無くなってしまう前にゲットしておく事にしました。付録の「テルミンmini」は SX-150同様に組み立てキットになっています。相変わらず組み立ては簡単なので,完成までには30分かかりません。公式サイトの「動画」を観ると,雑誌の付録でも結構まともに演奏できそうな感じがしてきますが,はっきりいって錯覚です(笑)。やってみると解ります・・・。

とにかく,チューニングがえらく難しいです。アンテナから「20cm」程度の位置に手をかざした際に,音程が下がりきって無音になるのがベストチューニング・・・と解説されているものの,いったいどうやってチューニングすればいいのか,勘所がいまいち解りません。1時間近くチューニングダイアルと格闘したのですが,何度やっても,アンテナにかなり手を近づけないと音程がコントロールできないような状態になるのです。まあ・・・雑誌の付録に高性能を求めても仕方がないのは十分承知の上なんですが,なんとなく悔しい感じはありますね(笑)。せっかく買ったので,もうちょっと頑張ってみようと思っています。

書籍の方をよく読んでみると,テルミンminiの改造案がいくつか載っていました。外部アンプ接続用のジャックを取り付けるネタが結構良さげ。簡単なハンダ工作なので 挑戦してみるのも面白そうですね。また,小ネタとして,アルミホイルを使った「アースの取り方」というのも載っています。これを実践すると,テルミンminiの音域が広がりチューニングがやり易くなるとのこと(!)。実際に効果があるみたいなので,これは試すしかないでしょう。

自宅にアルミホイルが無かったので,検証はまた後日。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )