MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



DJMAX Portable シリーズの最新作「DJMAX Clazziquai Edition」を入手。

韓国のアーティスト「Clazziquai」をフィーチャーした「音ゲー初心者向け」のバージョンで,2ボタンモードが新たに追加搭載されています。しかしながら,ゲーム自体は前作前々作と比較しても 決して簡単にはなっていません。同時押し譜面の数がかなり増えていますし,BPMの速い曲も多くなっている印象です。また,スクラッチ操作がマイナーチェンジされた影響で,スクラッチ操作の難易度も上昇している感じがします。

楽曲のラインナップに関しては,初代「DJMAX Portable」の方がインパクト的に勝っていると思いますが,映像の方は相変わらずの「萌え」っぷりです(笑)。単なる「紙芝居」ではなく,本格的なアニメーションが採用されているものもあり,かなりグリグリと動いています。ただ,アニメーションの精度を上げた影響だと思われますが,落ちてくる「譜面」の動きが 少々ぎこちなくなっているのがちょっと残念です。まあ,この点に関しては,慣れてしまえば大きな問題にはならないと思いますが・・・。ちなみに,前作で追加された「FEVERシステム」が,任意設定のエフェクター扱いになっているのは やはり「初心者対策」なんでしょうかね?

まだまだ練習中なので,進行状況は全然です・・・。
やはり,好みの楽曲を 1~2曲見つけて練習しないと 操作に慣れてきませんね。
相変わらず「4ボタンモード」専門で頑張っています。(≧∇≦)

ゲーム中の「LINK DISC」メニューに「DJMAX BlackSquare」の表示がありますが,これは更に新作登場・・・の予定という事でしょうか。インターネット上の情報によれば「従来シリーズのパワーアップ版」との事。韓国での発売予定が12月中旬らしいので,日本で買えるようになったら入手してみようと思います。・・・これ以上,難しくならない事を祈りたいです。


【関連リンク】

 ・DJMAX Portable C.E. ・・・ DJMAX Portable C.E.の公式ページ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )