MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



地元のパソコンパーツ屋さんにずっと置いてあった「AKART CH-AND500」をゲット。

「AKART CH-AND500」は,5インチ液晶を搭載したANDROID端末です。自分はANDROID端末を使ったことがなかったので,ちょっとお試し・・・的なつもりで購入しました。価格は7,000円程度。安物なので機能的にも価格相応です。搭載されているANDROIDは「Ver2.2」なので,そもそも中身が古いですね。CPUはVIA WM68650 800MHz。普段使っている「iPod touch」や「iPad2」と比べるとかなり非力です。RAMは256MB,ストレージ容量は4GB。一応16GBまでのMicroSDが使用可能ではありますが,これまた非力だと言わざるを得ませんね。加えて言うなら液晶が感圧式でマルチタッチも非対応。指での操作はまともに受け付けてくれません。スタイラスを使えばそれなりに操作できるのが救いです。無線LAN(802.11b/g)は使えますが,Bluetoothはありません。バッテリーの持続時間は3時間。なんすかこりゃ(笑)。

とりあえず「D25HW」に繋いでみたところ,Webブラウズやメールは結構普通にこなせました。調べてみたら「標準のブラウザがタブ仕様」なのが良いらしいです。電子手帳的な使い方に留めるのであればそれなりに使えるかもしれませんが,個人的には「スタイラス」が必須である事が大きなマイナスポイントですね・・・。バッテリーの持ちが非常に悪いのもマイナス。無線LANを常時接続していると2時間程度しか持ちません。しかも充電はUSB経由ではなく専用のACアダプタが必須となっているので,出先でバッテリーが切れたらアウト。中途半端さがもの凄いです(笑)。逆に驚いたのは,ニコニコ動画が普通に使えたこと。画質こそ悪いですが,ちゃんとフル画面で動画を視聴できます。

「ANDROIDマーケット」が使えるみたいなので,色々ダウンロードしてみよう・・・と思っていたのですが,自分の場合は何やら設定が悪いらしく現在は何もダウンロードできない状態(泣)。もうひとつ「App Market」なるアイコンがあり,こちらからは普通にダウンロードできるので,端末本体の設定か,Googleアカウントの作り方がマズいのかもしれませんね。

非力な端末ほど弄りたくなるのは何故でしょうかね。
今週は「Vita」よりもこいつの方が稼働率が高いです。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )