MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



だいぶ前に購入したまま棚の奥に埋没していた「SEGACON -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC-」を引っ張り出してきました。「セガコン」は,2001年頃に実施された「セガのゲームから生まれた数々の名曲達の中から,WEBサイトでのファン投票により人気の多いものを中心に収録曲を決定し,ユーザーによるベスト盤を創ろう!」という企画のこと。そこで選ばれた楽曲たちを集めたCDアルバムが「SEGACON -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC-」であります。Vol.1が2001年10月24日,Vol.2が2001年11月21日にそれぞれ発売されており,どちらもCD3枚組の大ボリューム。両方あわせて100曲+ボーナストラック4曲が収録されています。開封済みなのでケースにほんのちょっと擦り傷がありますが痛みはほとんどなし。CD盤面は当然無傷。ブックレットにも痛みはありません。Vol.1の初回限定特典だった「収納ボックス」も健在です。このblogを始める前に購入したものだったので,以前引越しをした際の「色々廃棄してしまった」事件で捨てちゃったかな・・・と思っていたのですが,無事救出されました(笑)。再生するのはほぼ15年ぶりです。

Vol.1には,アーケード,マスターシステム,メガドライブ関係の楽曲が収録されています。個人的に注目は,ボーナストラックとして収録された「マスターシステム起動音」でしょうか。FM音源+PSG音源によるなかなか綺麗で味のあるスペースハリアーのテーマBGMがフルで収録されています。起動時にこんなの演奏されたら,ソフトメーカーの方は無駄にプレッシャーを感じてたんじゃないでしょうかね。あとは・・・「HAYA OH」も良いですね。X68000版スペハリで曲自体は知っていましたが,原曲はこのCDで初めて聴きました。マスターシステム以外だと,メガドラ版シャドーダンサーの「BONUS STAGE」と,32X版バーチャレーシングデラックスの「REPLAY」がセレクトされているのが非常に嬉しいところ。

その他収録曲は以下のとおり。
※現存する公式ページから引用しました。

<DISC1>
 奇数面BGM/阿修羅
 偶数面BGM/阿修羅
 アレックスキッド/アレックスキッドのミラクルワールド
 HAYA OH/スペースハリアー
 BRIGHT RAYS<FM音源版>/スペースハリアー3D
 パルマ星<FM音源版>/ファンタシースター
 モタビア星<FM音源版>/ファンタシースター
 ダンジョン1<FM音源版>/ファンタシースター
 ダンジョン2(塔)<FM音源版>/ファンタシースター
 エンディング<FM音源版>/星をさがして・・・
 播磨体操第一/ああ播磨灘
 TITLE(オープニング)/ヴァーミリオン
 SHINOBI(オープニング)/ザ・スーパー忍II
 BONUS STAGE/シャドー・ダンサー
 FAIRY'S HARP(ツインアイランズエンディング)/ソーサリアン
 タイトルデモ/ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
 戦闘/ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
 ボス戦/ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
 テーマ/時の継承者 ファンタシースターIII
 フィールド1/時の継承者 ファンタシースターIII
 エンディング~スタッフロール/時の継承者 ファンタシースターIII
 THE END OF THE MILLENNIUM(オープニング)/ファンタシースター~千年紀の終わりに~
 FIELD OF MOTABIA//ファンタシースター~千年紀の終わりに~
 LAGHTER/ファンタシースター~千年紀の終わりに~
 THE PROMISSING FUTURE/ファンタシースター~千年紀の終わりに~
 ジャガジョゴ/スイッチ
 REPLAY/バーチャレーシングデラックス

<DISC2>
 MAGICAL SOUND SHOWER/アウトラン
 SPLASH WAVE/アウトラン
 PASSING BREEZE/アウトラン
 LAST WAVE/アウトラン
 Splash Wave(1993)/アウトランナーズ
 FINAL TAKE OFF/アフターバーナー
 AFTER BURNER/アフターバーナー
 初級コースBGM/インディ500
 System Down/SDI
 Illusion/SDI
 Main BGM(メインテーマ)/エンデューロレーサー
 Quartet Theme(1面BGM)/カルテット
 BEYOND THE GALAXY/ギャラクシーフォース
 DEFEAT/ギャラクシーフォース
 原始~起~(勇者達のテーマ)(ラウンド1・古代面の曲)/ゲイングランド
 Que es su nombre(ネーム入れBGM)/サンバDEアミーゴVer.2000

<DISC3>
 Outride A Crisis/スーパーハングオン
 SPRINTER/スーパーハングオン
 Winning Run/スーパーハングオン
 アドバタイズ/スカイターゲット
 MAIN THEME-SPACE HARRIER/スペースハリアー
 アドバタイズ/SEGA STRIKE FIGHTER
 GO!GO!セガラリー/セガラリー2
 RUSH A DIFFICULTY/ターボアウトラン
 なんてったってあ・ひ・る/ダイナマイトダックス
 LET'S GO AWAY/デイトナUSA
 SKY HIGH/デイトナUSA
 IN THE BLUE SKY/電脳戦機バーチャロン
 FADE TO BLACK/電脳戦機バーチャロン
 演武~新たなる挑戦のはじまり~/バーチャファイター2
 LIKE THE WIND/パワードリフト
 OPA-OPA!(1面BGM)/ファンタジーゾーン
 YA-DA-YO(ラスボスBGM)/ファンタジーゾーン
 ACTスタート~POPCORN(メインBGM)~ACTクリア/ペンゴ

Vol.2の方は,セガサターンとドリームキャスト関係の楽曲が収録されています。注目はやはりボーナストラック。「セガサンターン・シロ!」と「噂のドリームキャスト」の2曲が収録されています。湯川専務の歌声は今となっては貴重ですね。歌詞が切なすぎて聴くのがちょっとつらいです(笑)。この2曲以外だと,セガラリーの「DESERT REPLAY」が注目。セガのレース物のリプレイBGMはとにかく熱い。特に「DESERT REPLAY」は,公式のサントラだとラジオDJ的な演出に邪魔されてイントロ部分とラスト部分がちゃんと聴けなくなっているので,邪魔なしのフルで収録されている「セガコン」は貴重です。

その他収録曲は以下のとおり。
※同じく公式ページから引用しました。

<DISC4>
 アトルムドラゴン/AZEL~パンツァードラグーンRPG
 Sona mi areru ec sancitu~其は聖なる御使いなりや~/AZEL~パンツァードラグーンRPG
 A Lullaby(ララバイ)/クロックワークナイト
 檄!帝国華撃団/サクラ大戦
 花咲く乙女/サクラ大戦
 檄!帝国華撃団(改)/サクラ大戦2~君、死にたもうことなかれ~
 夢のつづき/サクラ大戦2~君、死にたもうことなかれ~
 DESERT REPLAY/セガラリー・チャンピオンシップ
 Super Sonic Racing/ソニックR
 ドラゴンフォースエンディングテーマ「未来」/ドラゴンフォース
 DREAMS DREAMS(Kids Version)/ナイツ
 DREAMS DREAMS/ナイツ

<DISC5>
 Burning Hearts~炎のANGEL~/バーニングレンジャー
 EPISODE1/パンツァードラグーン
 追憶/パンツァードラグーンツヴァイ
 VICTORY GOAL’96:opening theme未来へと続く空/ビクトリーゴール’96
 君は人のためにレンタヒーローになれるか/ファイターズメガミックス
 ネーネーどうして?/ファンタジーゾーン
 オープニングテーマ/エターナルアルカディア
 メインテーマ/エターナルアルカディア
 御旗のもとに/サクラ大戦3~巴里は燃えているか~
 花の巴里/サクラ大戦3~巴里は燃えているか~
 未来(ボヤージュ)/サクラ大戦3~巴里は燃えているか~
 Let Mom Sleep/ジェットセットラジオ
 Sweet Soul Brother/ジェットセットラジオ

<DISC6>
 シェンムー~莎木~/シェンムー一章横須賀
 シェンファ~莎花~/シェンムー一章横須賀
 mexican flyer[original]/スペースチャンネル5
 セガガガ・マーチ/セガガガ
 AKIBA2025/セガガガ
 いつか会えたら…/セガガガ
 Open Your Heart...MAIN THEME OF ”SONIC ADVENTURE”/ソニックアドベンチャー
 Believe In Myself...THEME OF ”MILES”/ソニックアドベンチャー
 Folly Fall/ナップルテール
 Phantasy Star Online OPENING THEME~The whole new world~(Lyric Version)/ファンタシースターオンライン
 Growl, from the Depth of the earth/ファンタシースターオンライン
 Can still see the light ~Phantasy Star Online ENDING THEME~(Lyric Version)/ファンタシースターオンライン
 僕のマシュ…/ルーマニア#203
 勇気のでる歌/ルーマニア#203

久々に聴くと・・・色々プレイしたくなっちゃいますね。
とりあえずメガドラの「シャドーサンダー」とサターンの「セガラリー」が次のターゲット。
持ってると思ってたら,どっちも持ってませんでした(笑)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )