MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



さて。おそるおそるプレイし始めた「SEKIRO SHADOWS DIE TWICE」。

「荒れ寺」からの道中にいる雑魚侍(?)の処理にすら一苦労しています。「弾き」に慣れるのがとにかく難しい。弾きを失敗して何度ボコボコにされたことか(笑)。まあ・・・何度か死んでいるうちに雑魚相手程度はさすがに慣れてきて,死にづらくはなってきましたが,鉤縄をつかって屋根のうえを隠れながら移動して,隙をみて「忍殺」。敵に発見されたら今来た道を一目散に逃げ帰る。これじゃあ「弾き」が全然上達しないのも当たり前ですよね。ということで,荒れ寺の近くにいる「死なず半兵衛」を相手にひたすら練習ばかりしてました。

一進一退を繰り返しながら(笑)ようやく中ボス「侍大将 河原田直盛」登場であります。某ゲーム誌には「戦わず回避できる」なんて書かれていましたが,倒さないと後から絶対困るんだろうと思ったので,まずはステルスで侍大将の後ろ側に回り込んでの「忍殺」で先制攻撃。その後は敵の攻撃を弾きまくって体幹をじりじりと削り,とどめの一撃で勝利・・・と行きたいところですが,さすがに強くて連戦連敗。4~5戦目くらいで慣れてきてようやく勝ち抜くことができました。中ボスにこれだけ苦労してるようじゃ,とてもクリアなんかできそうにないですね。中ボス撃破の報酬は「数珠玉」と「瓢箪の種」。やっぱり倒しておかないとダメでしたね。

その後,道中で「若様の守り鈴」なるアイテムを入手し「平田屋敷」への道がオープンに。
3年前の記憶の世界・・・なんでしょうかね。あきらかにメインルートじゃなさそう。

どっちに行くのが正解なのかしら。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )