きょうは、曇り空の田舎です。
庭の芍薬が、花を付けました。
昼には、大きく開きました。
昨日(日曜日)の午後に、孫娘たちが遊びに来ました。 三姉妹の内、上の二人が、です。
上の子は、「そろばん」を習い始めていて、土曜日から「掛け算」が始まったようです。 10問ほどの、手書きの問題を 計算してあった中では、3問が 間違えていました。
指導経験がある特派員は、教室の教え方が分かってから、手を貸そうと思います。
真ん中の子は、チビちゃんに 末っ子の地位?を奪われた上、小学校に入学したばかりでもあり、若干 不安定な様子でした。
担任の先生や 友達のことを話し終わった後は…
連発する言葉は、「うんち」「ば~か」「チ○チ」など、周りが気付いてくれるものばかりです。 その上に、手に触ってきたり、軽く つねったり 叩いたり、こそがしたり・・・の行動が伴います。
相手しながらも「うるさいよ」などと言おうものなら、「祖父ちゃん うるさ~い」と来ます。 でも、特派員の膝の上に 寝転んだり、しがみ付いたりしながらの、べったりです。
こちらも、適度にやり返して・・・、かなり 発散することができたようです。
連れてきた息子も、この様子を 見て見ぬ振りで、夕食前の30分ほどが 過ぎていきました。
晩ご飯は、リクエストが有ったらしく「焼肉」がメインでした。 〝ニンニクたれ〟で、美味しく頂きました。
帰りには、上機嫌で、ちゃんと 挨拶も出来ていました。