朝から、「石川県運転免許センター」へ行ってきました。
運転免許の、更新手続きのためです。
今では、誕生日の前後1ヶ月内に出来るので、安心して、余裕の手続きでした。
9時過ぎに着いた特派員は、受付と適性検査(視力測定)は、待たずに済みました。
写真撮影前の 書類交付の待合では、10分足らずで名前を呼ばれ、免許証の写真写し込みは、2人待ちでした。
安全運転講習は、9時50分からの「優良運転者講習」で、30分間の「講義とビデオ視聴」です。
60歳を過ぎてからは、初めての更新手続きで…
高齢者が、事故に遭ったり 起こしたりするケースが増えている、との説明を受けました。
つまり、事故の発生件数や、死傷者数が減っている中で、高齢者の占める割合が増えているのです。
運転免許を取得しなかった高齢者の、歩行中の事故が多く、交通安全の意識や知識が不足している…のかも知れません。
写真は、交通安全協会からプレゼントされた「ブレスレット」です。
⇔ 携電デジカメで撮影。
「反射+静電気防止+蓄光」ブレスレットです。
講習の最後に 講師が言われた、「ゴールドの免許です。 大切にして、5年後も優良運転者講習を受けに来てください。」を 肝に銘じました。
日中は、概ね 晴れていて、半袖シャツで過ごしています。