〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

心配した 24時間・・・

2005年12月02日 09時44分11秒 | Weblog

お通夜に出かけようと着替えを済ませ、必要な小物をバックに入れていると…、

無い!、大切な「鍵束」が見当たらない!!。  通夜の開式時間が迫るし、家や ロッカーや 車のキーが無い…し!?。(11月30日のことです。)

    仕方なく、スペアキーで 急場を凌ぐことにしました。

帰宅してからが さあ大変です。 最後に鍵を使った記憶をたどります。

それは 思い出せたので、家の中にあることは ほぼ確実。 で、一安心。

狭い家でも 探すとなると けっこう大変です。 疑心暗鬼も手伝って、物陰や隙間まで 思い当たるところは ローラー作戦です。

でも 見付かりません。 そのまま 翌朝まで 捜索を休止。

翌12月1日。 目が覚めても 思い出せません。

午前中は 葬儀へ参列のため、また スペアキーのお世話になります。

昼食後は、前の投稿記事のように、外へ出かけて 気分転換です。

夕方からは、容器プラスチックの分別収集、夜には 番組収録が控えていて、落ち着けません。 半ば ステバチ気分で過ごしました。

18時30分。 収録に出かけるため、タンスの引き出しを開けると…、

なな何と、ハンカチの脇に「鍵束」が有るでは あ~りませんか!。

     うーーーん、

        そうだったのか。

前日は、通夜・葬儀の準備で 身の回りの小物を出し揃えました。

     (自分の事は 自分でしてますよ。)              

タンスの引き出しには、次ぎ用のハンカチや タイピンなどを準備し、「鍵束」も置いたまま 引き出しを閉めてしまった、のでした。

携帯電話を落とした経験で、安全策を採った事が ミスの発端です。

今日の田舎は 冷たい雨で朝を迎えました。 昨日の冬晴れが嘘のようです。

 

 


最新の画像もっと見る