〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

お雛様に近寄って…

2007年03月03日 10時59分39秒 | 日記

孫娘たちの 「雛人形」を、近寄って 撮りました。 

今日・3月3日の 朝 です。

 

 

 

 

 

        銘板には…

           「 すこやかに 育てとねがう ひな飾り   峰月 」

                           …と ありました。

 

 

  田舎は、曇り。 風は無く、静かな土曜日です。 

 


神棚の「サカキ」に花が…

2007年03月02日 12時07分11秒 | 日記

3月1日の朝、我が家の神棚に供えてある「榊(サカキ)」に、花が咲いていました。

蕾には気付いていたのですが、ようやくの開花です。

小さくて可愛い花です。 下の白い部分は、花器です。

 

榊は、ある程度、定期的に取り替えていて、以前に花を見たのは 何時だったか…?、記憶にありません。

拍手(かしわで)を、ひときわ 大きく打ちました。

 

2日の田舎は、おおむね 曇りですが、陽射しは有ります。

 


今日から「弥生・3月」…ハコベの花も

2007年03月01日 09時41分32秒 | 日記

今朝の田舎は、放射冷却も手伝って、冷え込みました。

霜が降り、道で出会った人たちとは、「寒いね、冷たいね」が 挨拶でした。

寒暖の差が激しくて、集団風邪のニュースが聞かれます。 毎年、この時期は、公立高校の入試が迫り、気をもむ人たちが 多い時期でもあります。

 

庭の片隅で、小さな 白い花を 見つけました。

花の大きさは5ミリほどで、ハコベ系のようです。(デジカメのマクロ側で撮影)

 

右下には、蕾が付いています。 暖かい時間帯に、続けて開くでしょう。

 

一方、こちらは、散歩コースの脇にある「椎茸」です。 ほだ木が、20本ほど並べられています。 

美味しそうに、育っていました。(携帯電話のデジカメで) 

 

今日の田舎は 晴れ。  日中の気温が、10度を超えそうです。