過去・現在いろいろ写真と独り言!
撮りダメ写真館
昼と夜
4月3日、夕方雨と風が嘘のように止んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ホテルの窓から、ガラス越しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
東京タワーも灯りが綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/1e91fcd9464cf43655c5b4b213963b84.jpg)
翌朝も空はスッキリ。昨夜と変わってビルがそびえ立ち。
東京タワーはひっそり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/3b2eec827f3a3bbd418b45110bcb9ba6.jpg)
東京ゲートブリッジも見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/972f7dd679333461d81fc15b0b341817.jpg)
ライトアップされた方が見応えありかしら?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/8839fa0d7df3955dbdb868075d90d658.jpg)
ガラス越しでもこんなに綺麗に写せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
コメント ( 0 )
一年ありがとうございました
12月29日 雪景色
12月29日 朝7時30分頃 朝日に照らされて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/7140a86a17c5ccb1b452e5bb4f03721d.jpg)
28日午後4時頃からから降り始めた雪で、あたり一面銀世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/b413c884b5da534190fd2f45d8ded9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/0825509af21a9ccfe0ca7a3a523ad001.jpg)
29日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
31日の富士山
一年の〆 すがすがしい富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/7c5df1affccc31a15824127901563b1c.jpg)
年の瀬の雪。
12月に最低気温-5.9度の日も。寒い冬になりそうです。
今年後半はタブレットデビュー。持参して出かけることが多くなり、
家で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
一年間ブログを見ていただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
コメントもいただきうれしい限りです。
皆様 よいお年を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
コメント ( 0 )
アイス!と・・・
かわいいアイス食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/c697f8d5a567bb14c7991d89f8cc93b5.jpg)
何に見えますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
メインのアイスの色を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ウサギとネズミとパンダのどれでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
明日の天気予想できるかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
朝 かすかに小さな雲が山頂に近づいて来て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
離れるようで、また頂上に・・の繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
きょうは一日中、頂上に雲がつきまとっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
10時30分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/228c0aa4acea36ebcae53df0170511da.jpg)
12時30分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/48ee78589a03da6c1f7410a19a1341e8.jpg)
16時頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/1e06c77cdc7aba0d2717eeb97a05726f.jpg)
16時15分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/de4463ed552fb26b777ed0cd3411bcc6.jpg)
17時15分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/383bfc685adde0781e05eb7210d01939.jpg)
終日富士山眺めて、暇しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
コメント ( 0 )
きょうの雲!!
3時過ぎの雲 巻積雲かしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/996ffefae3529462998014d1591f463d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/84b87a5e61deea0f4310ddc8aab58804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/6d69f4e366165e773fcf60d6466a774c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/c63c8dcab1c8ef6043c191005d108c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/0fc05d9546aa33ac8970a0d356f34050.jpg)
≪雲の種類≫
国際的には 19 世紀の始めにまず巻雲 (絹雲:Cirrus)、積雲(Cumulus)、層雲(Stratus)の3種類を雲形の基本とすることが提唱され、まもなく乱雲(雨雲:Nimbus)が加えられました。
1895 年に国際気象会議で雲の分類を世界的に統一することが決められ、
10 種類の雲形に分けることなど分類の基本が作られました。
現在は、世界気象機関が発刊している国際雲級図(International Cloud Atlas)に基づいて
世界中で観測が行われています。
同じ種類の雲であっても、時により半透明(白色)であったり、不透明(灰色)であったりします。
また高積雲と層積雲は、層状、レンズ状、塔状、波状、放射状、蜂の巣状などの共通の特徴を持った形状をしており、
雲の高さや雲塊の見かけの大きさなどから総合的に判断する必要があります。
これが「国際10種雲形」です。
上層雲
・巻雲(けんうん)
・巻積雲(けんせきうん)
・巻層雲(けんそううん)
中層雲
・高積雲(こうせきうん)
・高層雲(こうそううん)
・乱層雲(らんそううん)(中層雲に分類しているが、実際は地上すれすれから6km程度まで様々)
下層雲
・積雲(せきうん)
・層雲(そううん)
・層積雲(そうせきうん)
・積乱雲(せきらんうん)(下層雲に分類しているが、実際は地上すれすれから10数kmまで、上下の温度差で急激に発達する)
「理科年表オフィシャルサイトなどより、抜粋させてもらいました」
コメント ( 0 )
きょうの山々は!!
昨日の関東の天気予報、朝の日差しでハズレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
甲府盆地は雪と無縁の状態でした。
今朝の富士山と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/06451b317da9af71668f35dd4cbbab22.jpg)
雲は多かったのですが、くっきりと見えていました。
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/4a55a176ce13eacb3f6b321a428321e3.jpg)
八ヶ岳もだいぶ雪に覆われてきました。
茅ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/b2fb691d4c0a8f7100148aa6e292d907.jpg)
スズメの日向ぼっこ
先週のある日の午後、お向かいの柿の木でお腹を膨らませて、暖かそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/f4f32456453d769aa5e4069feaff83bd.jpg)
20日の雪景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/1a4d94650dafefdba2d6815c324c9bd1.jpg)
畑や田んぼは白一色でしたが、車道は全くと言ってよいほど、雨降りの後のようでした。
コメント ( 0 )
今年も、始動開始です!
1月6日の山々
6日の甲府の最低気温は-6.7度?だったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
空も澄み渡り、山々がくっきりすっきりと・・・
八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/00caf799f78062e4f0e0d7d896cf2ae5.jpg)
甲斐駒と鳳凰三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/7d03b6cf441857040c44d0e3cdc4dd18.jpg)
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/a16bc7c0802ebbaf0a77350650de6289.jpg)
正月も終わり、昨日から始業になった小学校も。
私も始業??始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
毎年年初めには、韮崎の「和こう」でお肉をいただき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/92/550cdb90cc54a44037911622c9f3eaba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/e4d28e500f09589bea0c4c76ad42f7b2.jpg)
あいにく食べてしまって、写真はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
コメント ( 0 )
初日の出。明けましておめでとうございます。
2012年 初日の出
だんだん明るさが増して、新年の幕開けです。
6時55分頃 東南東の方角
少し雲が邪魔していましたが・・・
10分ほど、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/c1c78c8c32f21e92f7d4f14ac141c21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/b063ba2a4cb433f2de6d0e3edf26008a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/41526cd425bf9764365353d8bddb8e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/8189e75d0b90ee813e99216fcdd926ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/fadff183876184c501e4045372a85887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/b4c22425c78270ce22229c769cc6a7e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/b9f6037152f9f0c3f3fcb744e29e9425.jpg)
富士山
「富士は日本一の山」と歌にあるように
太陽が徐々に昇って、空が赤く染まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/6a047254a8d978043a9694d6cd8ebce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/f833adf6be8e338c51045900987b899e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/9da5f9271ed61dbcecdaa9ab81f6a4e6.jpg)
コメント ( 0 )
富士山に始まり、富士山に終わる !!
12月27日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/ec052d1412e1b07934a941f510a249f4.jpg)
12月25日
2枚は山頂の雲がおもしろく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/29ba682c73bda5a52bd73d8004734e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/6e9ab1952c60ac69af236f7c9d9a3534.jpg)
12月27日 夕やみ迫る中の月と星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/5d2853534631b61d8203e0391b608858.jpg)
甲斐駒ケ岳と鳳凰三山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/7e9a0ebf322b454795118e9aa384204c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/f75ec447b76cb0a3c03b6cb6b41a397c.jpg)
雲の形が・・・撮ってみたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/8575b6dc64156b3c1cd640374552b07e.jpg)
今年はTwitterも始めて、たくさんの方々に見ていただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
よいお年を。
来年もよろしくお願いします。
コメント ( 0 )
山?!
昨日までの山の写真
いつどこで?不明です
確実ではありませんが、記憶をたどって・・・
当然 富士山
12月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/8fb1151c3ba9ad594eb407ce35e6bb3b.jpg)
12月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/c342e8f0f0c84cad23c8c6194ce7b07c.jpg)
八ヶ岳と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/a48cca6f011fe31f90d10a8736e3ce86.jpg)
中央道、諏訪湖IC付近で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/046ad40f3afb7f8213cbb7a8dc468a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/bf0537211a76c20ce1a7a6aa79d4afb6.jpg)
以下については・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私の「ブログタイトル」撮りダメ・・・の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/6b3c26c5db8501bce2717472f5fec273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/3dc1c9838ed3c22f4952208f2e7770bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/3e6116a3bdeb70ae4859a1bb33d5a46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/22ff65a5a2762854a2aa326ab94cda35.jpg)
昨日は八ヶ岳おろしがひゅーひゅーと吹いて、電線もグラグラと。
今は窓越しの日差しが、ぽかぽか心地よいほどに。
いまだに暖房つけず、太陽の暖かさで過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
コメント ( 0 )
なばなの里ウィンターイルミネーション 2
池に映った見事な紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/1b3c1cc1dc09e25023751e4fedd255f3.jpg)
光の回廊
全長200m 白熱電球120万球使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/0f005562d048fa6a00a339cae94d8d6b.jpg)
星形の電球はカラフルに色が変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/b09a9ad4d26265b37665d6cf6e7f47e6.jpg)
トンネルの白熱電球、花弁の形をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/4a28f94fa676d79b3bd310b2c1d13eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/f016bf1fe16524382931281527546b87.jpg)
光の雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/038adfda500535e2a515338f539229cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/cd5293f88c230954dcb03dfa5bb6c805.jpg)
100mの宝石箱
カラフルなLEDを70万球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/23be3b716f7c3f38b3f85894f7109174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/8202035b638519d6cfc8c965df318538.jpg)
月夜の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/a502795a96e30a115f0efd102d325df9.jpg)
公園内はこの時期、計630万球の電球が使われているようです。
コメント ( 0 )
なばなの里ウィンターイルミネーション 1
数年前に富士山と海をテーマにしたイルミネーションを見て、一度は見に行かねばと・・・
毎年テーマは変わるようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
11日夜のツアー。
90分では、撮影して、目で見て時間は足りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
水上イルミネーション
徐々に水の流れ?色が変わっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/9e09d84b52b4044d22f30d0359907197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/be172d976c24e1f53c111b707b513ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/a93db65f332f3e138a13a28b8a0a7c9f.jpg)
日本の四季
「東北の一本桜をモチーフに」
「スケール感の感動と驚きのイルミネーション」・・・・説明が
「春 桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/f7a171c10277389f3380ef23b211b1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/6caddc0334d181515cdf49c499a702d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/8ea944212ee69e5542edb31ce888c093.jpg)
花吹雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/7494f42406afa9b75f52f96e0c50b8f1.jpg)
「新緑から夏へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/a1c3e283054605ca19334b3861f48e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/3dfce89ea5243a23fd8d5e1fe9f1aa02.jpg)
夏の風物 花火が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/99146ff60726c2da2eaa14d201717a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/ab7825d73e2f7f925d550e4dca14c0d9.jpg)
この後、蛍の乱舞がありましたがうまく撮影できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「秋の紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/b33b1c4d8b4e2bcd61034a691a6c3264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/89923852318a88c63dcd82ba26ec5961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/d4eafe5bdc3d59c888599d90927dffba.jpg)
「冬 雪がちらほら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/8bbbaf2128fcd505b03b5da151dc966d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/9a7c24201b628b27bf9c4eea44e5e0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/8c6e40dfc2c3232d5a985b83b0bd3ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/362300fe4dfaa6f9d2db92ae53953c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/05b5f012f4c904bab7836d013915aa5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/01d707be61d62a9056b600912414f8dc.jpg)
駐車場へ行くまでの道すがら、対向車線は帰宅の途へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
私たちが帰る時でもまだまだ車、観光バスが来ていました。中は一方通行、誘導の案内に従って・・・
コメント ( 0 )
私の皆既月食!!
普通のデジカメで撮影
明るさが足りないのと、ズームの限度でぼやけていますが、
可能な限りに撮ってみました。
部分食は撮れましたが、肝心の皆既食は明るさが足りなくて写りませんでした。
他の方の、きれいな写真がたくさん見られるので・・・
部分食の始まり時刻 21時45分
皆既食の始まり時刻 23時05分
皆既食の最大 23時31分
皆既食の終わり 23時58分
部分食の終わり 01時18分
このような月食の開始から終わりまでの時間が報じられていましたが、
寒さに負けて0時46分撮影で断念しました。
毛布を纏って、窓を開けて撮影していたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ライブ中継で解説者が、ゆっくり進むので5分とか10分とか時間を決めて
観るのもよいと言っていたので、即実行。
12月10日 20時33分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/f24b467c950d9e4cb27ff2cf760e9365.jpg)
21時45分 皆既月食部分食始まりの時刻でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/ff013b9d05d4a7d8d69a7eb128d4bde1.jpg)
21時56分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/e0f33c11302e1041b88300f3d498c398.jpg)
22時07分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/a0be2152e6a59218f81e7c1e29750ba1.jpg)
22時17分
このあとは暗くて(月明かりが足りずに)撮影不能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/4a12740211e5efca75a087ea254090d3.jpg)
この間しばらくの間は、皆既食の赤い月を眺めて感動していました。
ふたご座流星群も運よく見られた人がいたようですが、私は残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
12月11日 0時20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/243f9b709803d3eb5ea3ac8064627f6b.jpg)
0時46分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/4ac5a0fb277e7608c80876cc4ceff59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/0c9b5eb84dbcac552e2c4988442fe90a.jpg)
正しいか定かではありませんが、
東南から西南に、ほとんど真上を向いた状態で、首が疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
コメント ( 0 )
うっすら雪景色!
昨日の雨で今朝は周囲の山々がごま塩頭に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/c7a1ec4d35e03af2cd7f0e659f9a1183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/d1a16a2e5af971dd51c9fbf36c4fffea.jpg)
数年前なら、12月の景色としたら普通なのかもしれません。
温暖化で、山梨県の雪も年々少なくなっているようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
富士山も
12月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/116b1891ffbe497d3741da247e89bef6.jpg)
12月9日 13時過ぎ
ようやく雲も切れて、すそ野が見え始めました。
5日の写真と比べると、すそ野の白さが濃いような気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/cc550b24fcf4762cd26d20459f9f2e73.jpg)
コメント ( 0 )
写真 アラカルト!
ショッピングモールのツリー
都心のイルミネーションはきれいでしょうね。
近くへ買い物に出かけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/77df0d9f4a76f5df440de4c06881dc2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/44ff78aff69365fddd690aed6216c607.jpg)
コミュニティバス
JR竜王駅へ切符を求めて
行きは30分のウォーキング、帰りはバスで・・・
待っていると、南アルプス市のコミュニティバスが停まっていました。
私が乗りたいバスは10分遅れで到着(ー_ー)!!
モモがかわいいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/ab198de4803bed2a5b4bb60c2ca8056f.jpg)
ちょうちょ
玄関先で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/526610f4fd997a7940bfad897b4b5b15.jpg)
コメント ( 0 )
« 前ページ |