goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りダメ写真館

過去・現在いろいろ写真と独り言!

甲州凧上げまつり

2005-04-30 19:12:44 | 写真ギャラリー
甲州凧は、梁が太く脚がないのが特徴。
今はこの祭りだけが唯一とか

役場にある凧のキッドで、各自作成して参加可能。
子供から大人までいろいろ

午前に絵柄コンテスト、午後から空をおよぐコンテスト。
時間になってもなかなか上がらない
なぜ
風が無い・・・・。微風。
上がっても風が止まって、地面に着地。

大凧(20×160?)も上がるはずでしたのに。

一時間程待ちましたが、
空高く舞う姿を見ず帰ってきました。

玉穂町れんげまつり

2005-04-29 20:22:28 | 写真ギャラリー
ゴールデンウィークは
イベントとまつりが目白押し。

今日もいくつかのまつりが重なり、
どれにしようかな

花好きの私。れんげまつりに
田植え前の田んぼが、れんげでピンク一色
一本道の両側が

町が総力を挙げての一大イベント。
豚汁・たこ焼きを無料食べ、鉢植えの花も配布。

スピードくじで3等

でも今日の暑さには閉口。33度の真夏日。

どんなに水分補給しても、汗で流れてしまうほど。


スマートIC

2005-04-27 20:35:40 | 写真ギャラリー
写真は、数年前に出かけた
栗林公園で見つけた水辺の置石

今日は、都心へ出かける時使う、
高速道路のスマートICが実験的に開通したので
早速利用してみました。

何時もはICまで40分ほどかかる所を、
たったの5分。
らくらく通過。

そのためには、マイカーにETCをつけましたが

でも渋滞の出入り口を何度か経験して、
よそ目に見てスイスイ通過。

便利ではありますね

ツバメ

2005-04-26 20:39:00 | 写真ギャラリー
写真はぼたんまつりで買った切花。
見事に咲きました。

陽気も良くなり、ツバメが飛びかう様になりました。

ご近所の玄関の軒で毎年雛が巣立ちます。

我が家も昨年、知らずに外灯に寄ってくる虫を
殺虫剤でシューッ
ピピピ2羽
あっしまった。まさか外灯の上に

また来た時のために外灯の上に、板を置き止まり易い様にと。
数日後 2羽が寄り添って止まっていました。
無事でした。

今年も来るかしら

三珠町ぼたんの花まつり1

2005-04-23 20:30:05 | 写真ギャラリー
山梨の三珠町に歌舞伎公園があります。
そこで毎年行われている、
ぼたんの花まつりに行ってきました。

歌舞伎公園の名の言われは

三珠町歌舞伎公園(江戸歌舞伎市川團十郎宗家発祥の地)

 武田信玄の異母弟「一条右衛門信龍」が上野城を構え、
 甲斐南領を固めていた。
 武田家の能係りを努めたとされる、
 堀越十郎式部、その孫堀越十郎家宣が
 江戸歌舞伎初代團十郎の曽祖父に当たる。

今年は桜同様咲きはじめが遅く、
まだ数株しか花開いていませんでした。

桜シリーズ 山梨県天然記念物 神田の大糸桜

2005-04-18 21:03:35 | 写真ギャラリー
桜もほとんど満開になり、今年も見納めと、
思いきや、まだまだ車で1~2時間の所では、
これからの所も。

今日も新聞片手に、長坂と小淵沢の間にある、
神田の大糸桜を見てきました。

花が白に近く、すずらんのような葉も少し出ていました。
周りは田畑、風が強く曇っていたので、ピントが合わず

さらに武川の真原の桜並木、長坂の清春美術館へ行く途中に、
見事な桜並木が。ここは今が満開。

高遠の桜も今が満開?行きたい