goo

寒立馬と尻屋崎灯台


尻屋崎灯台 






寒立馬


灯台付近に、観光客の為?20数頭がいました。

ほぼ半数は母と仔でした。



母親に寄りかかって居眠り

 

首のあたりが痒いのか、ガードレールのポールでごしごしと



ほとんどが仔馬と母馬が寄り添って、仔馬に近づくと母馬がすぐ寄ってきて。





人に慣れて、なでなでしても嫌がらず



どの馬も、鼻筋が通って美女?!



毛並みもつややか、足も太くどっしり感が。





1頭だけ離れて、海を眺めて・・・




寒立馬(かんだちめ)は、青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。
厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬である。
放牧されており、観光道路を歩いていることもよくある。
寒気と粗食に耐え持久力に富む農用馬として重用されてきたが1995年(平成7年)には9頭まで激減した。
しかしその後の保護政策により40頭ほどに回復した。
寒立馬及びその生息地は青森県の天然記念物に指定されている。(抜粋)

撮影:9月8日





コメント ( 0 )

下北半島へ GO


下北半島へ出発
今回のツアーは、新幹線車中集合。








お決まりの駅弁を買って乗車。
八戸に到着までに頂きました。

左がご当地・・・です。





八戸~観光バスに乗り換えて。なぜか野辺地へはバスで行きました。

  

風力発電

 

天気が良く、北海道函館山も見えていました。(ガイドさんの説明によると)

恵山の方?



青森にも横浜が!!

ナマコのアイスとホタテのアイスが名産とか。
ほぐしたホタテが入っていました。




撮影 9月8日
コメント ( 0 )

東京駅とKITTE


KITTE


旅の始まりは、いつも東京から。朝の新幹線が早いので前日から出かけて・・・

KITTEに初めて行きました。

 
昼食はビルの中のお店で







 


東京駅








デザートの時間は、ステーションホテルの中の「とらや」で

壁は赤レンガがそのままに・・・

 



撮影:9月7日
コメント ( 0 )

秋の味覚を!


秋の味覚、松茸
今年も堪能^ - ^ ?











段々遠く出かけるのが億劫になって、湯村温泉常盤ホテルで松茸膳を
4時間滞在、部屋数3ソファーもある広い部屋でゆったり食事して、♨️♨️にも浸り
半日を過ごしてきました。

次回は甲州牛? フグ・タラバガニ・アワビ?

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


コメント ( 0 )