撮りダメ写真館

過去・現在いろいろ写真と独り言!

宇治 平等院へ

2014-11-29 13:48:13 | 

今年きれいになった平等院へ




天気良く池に映る姿もきれいに



ちょっぴり紅葉気分

  


  

9:40に着いたというのに、鳳凰堂は1時間待ちで自由時間では間に合わず断念。



  

浮島から木製の橋を(左)

  

まだイチョウも・・・



鳳翔館も足の踏み場も無い位の混雑、修学旅行と団体のツアーで


私の年代、修学旅行は京都奈良が通例。ところが東北一周、九州一周と行先は全く異なり
法隆寺も平等院も今回が初めて

11月6日撮影

法隆寺へ

2014-11-22 14:14:44 | 

法隆寺秘宝展見学へ

もちろん秘宝展は撮影禁止です。
現地のガイドさんと90分たっぷりと、それでも時間が足りませんでした。







 

所々 紅葉が始まっていました。















皆さんの方が詳しいと・・・
あえて説明は

11月5日です

富士山いろいろ!

2014-11-21 16:56:00 | 富士山!

数日の冷え込みから、今日の富士山


初冠雪から暖かな日があったりで雪も少なくなっていましたが、今日はこんな様子でした。






初冠雪からの富士山


これはよく撮れていると










11月13日の朝と夕方 夕日に照らされている富士も好きです




我が家からの撮影。
手抜きなので朝日に照らされた富士山はなかなか写すことはできず、夕日もこれが限界

甲斐駒ケ岳も







年1回の贅沢を!

2014-11-12 15:33:35 | 我が家の行事

諏訪湖


諏訪湖サービスエリアから

肉眼ではもう少しきれいに






長距離、高速は私がドライバー。
紅葉が見ごろで、楓が深紅に染まり、今が見ごろでは

中央高速茅野を過ぎて中津川まで目をみはるばかり。脇見ができずに残念 





毎年 これは必ず口にしなければ・・・と

少し遅くなってしまいましたが、恵那峡近くまでドライブ。

松茸づくし

焼き松茸  土瓶蒸し  てんぷら


キノコの小鉢  握り寿司 パイシチュー中にはもちろん松茸エビぎんなんが・・


すき焼き


松茸ご飯は釜めしで、左は炊く前の釜の中を




11:30に到着して2時間、ゆっくりいただきました。
季節の松茸小屋で食べるところもありますが、
我が家は消化器系を患っているため部屋でマイペースが一番

2004年にネットで見つけて、毎年通っています。

ちなみに場所は岐阜県恵那市「民宿 藤太郎」です。

大阪の夜景とミラクルムーン

2014-11-07 14:56:16 | 今日のひとこと

ミラクルムーン
171年ぶりの珍しい「後(のち)の十三夜」


2度目の十三夜となる後の十三夜を見ることができました。
それが11月5日。
つゆ知らず、雲のまにまに月が出ていたので撮影。
twitterで知りました。










大阪アベノハルカス  ヘリポートツアー参加

バスガイドさんから日本一高いビルの紹介があり、夜ホテルチェックイン後の自由時間に出かけました。





地上300mの展望台へ



60階についてぶらぶら、ヘリポートツアーの案内があり500円追加で参加。


徒歩で60段の階段のぼり、屋外のヘリポートへ。



この写真は60階でガラス越しに撮影



ヘリポート、この日は風もなく・・・





右奥の横に並ぶ灯りが関西空港



大阪城のライトアップ


ハルカス58階にマスコット
ちょうどこの日からクリスマスイベントが始まった?
音楽と床にイルミネーション映し出されて15分ほど