過去・現在いろいろ写真と独り言!
撮りダメ写真館
TVのお宿番組を見て、GO~
諏訪湖にて
月曜日でも、遊覧船は満員のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/8e4ad13841f1300bf2cbdaf91e7a253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/0b839577b063ae9f72064d7972dd7371.jpg)
湖側の部屋から、夕暮れの湖と雲を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/5ca48c592b0d5bc5c08b109c1e1d8192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/e7e94fde37e62291e287ecc379b52561.jpg)
肝心のお宿を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/ca/9a7529e14364c1fd8a2955da1f0fac4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/7f94512eb13d4f481a9d7770a4ec1a10.jpg)
やはり、私の注目は食事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「二十四節気 和会席 美湖膳」
美湖八珍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/32b0efd36cfdb4b3d8a3e4883022e54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/a6/7550ca69c746b849083c36a409f37a32_s.jpg)
旬菜 今回は二十四節気の秋「霜降」にあたりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c6/2af03f946df2a96aabaeba30d693aa34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/3d/7a1431c3b6343d32ad2c9fb235467fbd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a6/a318e52e1756962d861835d0cd67f726_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/52/fcb10c4c05947a28ebd3bdb6db1171f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/dc02db819a4981583eaee9a3d6654016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/4adb921ca0f9b4b9cfc8007aa7648b3c.jpg)
ご飯は焼きおにぎりのお茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ec/d3ee72cde3257f75ce60cbb4f52a644b_s.jpg)
夕食後、8時からデザートビュッフェ、ソフトドリンクも紅茶、コーヒー、アップルジュースなど。
アイスも抹茶、バニラ、ゆずシャーベットの3種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/8917ce92eb0774ba963347fcf08c5e5f.jpg)
夕飯の食べ過ぎを考慮したように、朝食は軽く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
赤だし、白みそ、合わせみその3種から好みを、おかわりできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/0ebd6cd693fe7cfe27c2881d0e98c830.jpg)
我が家からは高速を使わず、国道20号線なら1時間30分。
行きはのんびり紅葉と森林浴と思い、
韮崎から七里岩ラインで小淵沢へ~富士見高原~八ヶ岳牧場~三井の森蓼科GCを回り
~尖石遺跡~ビーナスラインへ~山道登り424号線~四賀桑原へ下り諏訪湖へ。
それでも ほとんど信号がないので、小淵沢から2時間ほどで到着。
残念なことに、紅葉する樹木が少なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
渋滞もなく、すれ違う車も数えるほど、快適なドライブでした。
コメント ( 0 )
カマキリと富士山
タイトルのつけようがなく、ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
外出しようと車の屋根を見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/41edd68f11cd4e056170050d8bb3f3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/d5262dfe733d8e793f475c1f0069f2b9.jpg)
写真を撮っている数分間、いろいろポーズ?してくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
でも ぶれていなかったのはこの2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この状態でスーパーへ買い物、翌日も出かけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
3日後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さすがに 今はいずこへかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
暇にかまけて、富士山を写していますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/af4ccab1972bedf83ec234b675623732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/5c5bd72d44eca43973bc9a7ad305ef10.jpg)
富士山にかかった雲、左に目をやると、
花火でよく見る滝のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/6bfe58a7ad038a73f4439e2ad071c7ab.jpg)
よくある偶然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
よく見るとこのように鳥が映り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/87714002316cc4fb6adc8d940fdc6b65.jpg)
コメント ( 0 )
以前の写真が!
デジカメ写真整理していて、いったい何?
これだけ別枠でくくってありました。自分にも分らずじまいです。
シンガポール旅行、どこかの公園だと思います。自由に行き交っていたような!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/cbb6bfcb688245973b127021416095c7.jpg)
新潟の弥彦へ。大人の休日切符で時刻表調べてローカル線に乗って。
弥彦神社で菊まつり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/71510e399cda2103f21bc31be4b248c7.jpg)
撮影場所は不明、こんなにたくさん寄り添って登らなくても?
日向ぼっこによかったのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/1dbbc16c120d8b03901a76f80ad4359c.jpg)
以前住んでいた近くの公園にいたアヒル。
いつも2羽寄り添って。10年以上経ちますが、今もいるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/0a95b1f88726312d3db15dc6d6116c26.jpg)
このデジカメは2000年に購入、画素数は今とはかなり低い160万画素ですが。
とてもきれいに撮れているのに驚き!!
今日は朝から大粒の雨が久しぶり、今は小降りに。なんとなく薄日もさしているような!!
コメント ( 0 )
バス車窓風景を
先日のバス旅行
東北自動車道ひた走り・・・
車窓の景色は、黄金色にたわわに実る稲穂と刈り取った稲の天日干しの様子
我が家の地域のはさがけの形が違うような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/e7d3bc2d7724c94efbbd1078928676ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/84e8713720abe13742a285223c5d77f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/6e2c661a51524ed62442cc1af4c3b7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/00d73fd38ae73e2d6e38a717346f4179.jpg)
この頃はまだ紅葉には早く、かすかな山の色づきを見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2f8ffb3a488878a0a558ed8f5f48466e.jpg)
宿泊ホテルの夕食も満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/bcb6a5679888092a99f58f5c352b2f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/93/a8e056835dde28c2ff876ff92fc236e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/87/3d97cd2b1f598a7b929c9c45742b3924_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/7bc5d6425c885a92b572f29466bc9c42.jpg)
部屋からは川の流れの緑がライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/227f1a2c7eb6d7339158c6e86a56db5a.jpg)
コメント ( 0 )
秋の空
9月27日の空
車の中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/aaa29425a0f2247b925140349dd2243d.jpg)
下の写真とパノラマに、失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/a3edd103e85ae85ad6eb99151173605f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/e9899d2af9f5a3da3ad76623c51dc171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/f8b2b35f5f760ebad3a2e2517a904c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/a6e8334012986c124d98a4ffed03e95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/77a2da4db18cf89da9ff10a69668fe9a.jpg)
助手席から走行中の・・・。
止まってくれることなく、過ぎ去る空を必死に撮りまくりこんな写真になりました。
ほとんどがフロントガラス越しです。
コメント ( 0 )
酒田の山居倉庫へ
山居倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8d/1e6800fad65a1e05f511634c35098eb0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/e885a585fe1be2283853b77dcbfd85ab.jpg)
川を使って運搬、倉庫の前に流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/15b19689fabc7cee0941aee0cc4130a0.jpg)
ちょうど倉庫に荷を運んでいるところでした。
観光用ではなく、今でも役割をはたしているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/b692c05ed308b839ae552b08551546e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/dfaa12a0a8bee9f6c45524954908fb62.jpg)
JRのポスター こんな感じ!! 紅葉もいいかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/0d0d8667bf6d601d8807fc220a39a84a.jpg)
風を通し、庫内の温度調節。工夫がありますね。
二重屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/6b96130cc947727103d870cdf1b661e5.jpg)
二重壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/2cd676f87aa26686436637ff6c6cc752.jpg)
山居倉庫にある食事処で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/b6/b1323a49af807c9466c06e53ae058143_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/6bca018c8af1b191bc080ee117c1eef0.jpg)
コメント ( 0 )
昨年の二の舞、慌てて病院へ!
3年前に「大腸手術」。事前の検査や内視鏡でポリープ切除など、2か月弱入院![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
翌年は、同じ時期に家の中で転んで「腰椎圧迫骨折」1か月入院![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昨年は、またまた同じ頃「虚血性腸炎」で1週間入院![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私にとって、魔の季節「秋」
。
気を付けているのですが、昨夜アレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年の二の舞か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
痛みは、さほどでなかったので自分で
運転して病院へ。
夜間の救急は、事前の電話連絡が必要とのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
(昨年は痛みがひどく、救急車をお願いして・・・入院したのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
)
たまたま 同じ外科で救急患者さんがいたので、先生が到着。
診察していただけました
レントゲンを撮って診察。
手術した病院なので、データはすべてPCで一覧できて。昨年のレントゲン写真と比較。
医師も、直接来院した経緯を納得したと言われて。
昨年より程度は軽いとのこと。そのまま帰宅して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
今朝 ちょっと苦しかったのですが、午後には快調になって安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
一度体調崩すと、いつまでも管理が続きます。
みなさんお気をつけてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
翌年は、同じ時期に家の中で転んで「腰椎圧迫骨折」1か月入院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昨年は、またまた同じ頃「虚血性腸炎」で1週間入院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私にとって、魔の季節「秋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
気を付けているのですが、昨夜アレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
痛みは、さほどでなかったので自分で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
夜間の救急は、事前の電話連絡が必要とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
(昨年は痛みがひどく、救急車をお願いして・・・入院したのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
たまたま 同じ外科で救急患者さんがいたので、先生が到着。
診察していただけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
手術した病院なので、データはすべてPCで一覧できて。昨年のレントゲン写真と比較。
医師も、直接来院した経緯を納得したと言われて。
昨年より程度は軽いとのこと。そのまま帰宅して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
今朝 ちょっと苦しかったのですが、午後には快調になって安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
一度体調崩すと、いつまでも管理が続きます。
みなさんお気をつけてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
コメント ( 0 )
銀山温泉 銀鉱洞へ
温泉街を抜けて、流れに沿って散策
その前に
宿の灯りがついて、違った雰囲気の温泉街を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/eb1b6e12ee6c127e86b18afde176d2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/35ec8822580433212a1da73506fbc4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/4a3196b3ebd25a5d319dc6ec64442993.jpg)
夕方からは雨が土砂降り。夜の温泉街も見ておくべきと、助言あり。
ホテルの傘をさして、丈の長い防寒着を借り、下駄を履き・・・
足元は流れる雨でびしょびしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
宿についてすぐに出かけた銀鉱洞
宿のはずれから、ゆるい登りの山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/50c7d609a0c1c5f37fe5336e9ce86b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/d19905cfddc813fa3df5b1c3171ea6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/a75afaa9da0b3196fe56e194bc2a2396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/cb20ccc2a87f49166844077548065b71.jpg)
20分ほど歩いたかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/1e/d2b2a0db3a5923a44dc34f3f6fc69b2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/124a1f687a0165ba8f3515c6cbf868bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b7/a213806e8eeb273abb6f542daf9d448c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/bcaddeb284c2aada4691022ec15b8160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/417bb329ee60c3b4ef03c709c0c048af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/36effdecb23aa3fb7b72ad6ab198876b.jpg)
中の見物は、数分。
コメント ( 0 )
銀山温泉へ
山形県尾花沢 銀山温泉
中央手前の木立の向こうに白銀橋が架かり、温泉街が続く。
私が宿泊した宿は、写真を撮っている後方にある銀山荘。
温泉街は橋の両側に15軒位が立ち並び、白銀橋から一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/bbc074f2aa15a08fa696f2b3178f2acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/0243fb8d1b9a3631d4d76763be083678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/9abac409352db0ec84dcf4a28382bc92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/66/299b992bbd0b4557c6618805defed1ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/d0b43bbd361f528f0e12e9c415e00901.jpg)
表構えが一番見事だったので、パンラマにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/a74fa4948f5ba007a54a7fcde955d7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/4b45badd42aadadc1ca0e796729e9e4a.jpg)
奥の緑の小道を進むと、銀鉱洞へ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/3ca4bbf0ebc691d21201c7dd6c8f8d47.jpg)
銀山荘別館になっていて、昔ながらの温泉。
17時30分ころから雨になり、18時には土砂降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
傘をさして、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/c3d3018b68685a0fee48f0c851a52f7a.jpg)
コメント ( 0 )