10月初め、TV番組で富士山松茸の存在を知りました。
中でも「コメツガ松茸」が珍しいと。
台風が近づきつつある29日に、




籠いっぱいの松茸披露
時期が遅く、お目当ての松茸は2本しか見せてもらえませんでした。

右上の少し色白なものがコメツガ松茸で、香りをかがせてもらいました。

富士山コース おまかせ
あわび・四方竹 黒豆枝豆・魚唐揚げ(魚の名前を忘れてしまいました。) あんきも ゆば 菊

鱧と松茸のしゃぶしゃぶ (松茸のしゃぶしゃぶは初めて





お造り マグロ 鯛 ヒラメ 〆サバ 平貝

牡蛎と八幡芋(サトイモですが、八幡芋は甲斐市竜王の特産


松茸を甲州牛で巻いて、食べられるほおずき(栗の下、結構大粒でした)

ひょうたん型の土鍋で炊いて

松茸もたくさん、銀杏が彩りを


イチジク 渋皮栗 杏

毎年 恵那峡の方まで松茸を食べに出かけているのですが、やはりTVの影響が

富士山の松茸と聞いて、出かけて行きました。
放映後は混雑すると思い、時期を遅らせたのですが


旬のもの




放映頃がたくさん採れていたとか、ガックリ

例年と比べ、メニューも少し異なり、楽しむことが出来ました。今回は懐石風、例年は松茸尽くし。
焼き松茸はやはり魅力、食べたかった





山中湖花の都公園を目安に、「忍野 八洲」(YASHIMA)
お手頃価格からのコース料理もあります。
夜の営業ですが、予約をすれば昼でもOK
