goo

今日の山々


近くの畑に出ると、天気が良いとこれだけの山々が見渡せます。

これ以外にも御坂方面、甲府の愛宕山科学博物館もはっきりと。



今日は少し霞んでいます



鳳凰三山



南アルプス



秩父?埼玉方面



昇仙峡方面 岩がゴツゴツ



甲斐駒ケ岳



茅ケ岳と下にサントリー登美の丘ワイナリーの建物が・・



何に見えますか?  私はカエルに見えるのですが




コメント ( 0 )

今日の富士山


13時40分頃


雨もあがり、12時ごろから日がさし始めましたが、富士山は雲とかくれんぼして・・・



11月27日はとても良い天気



南アルプスも




コメント ( 0 )

富士山いろいろ!


数日の冷え込みから、今日の富士山


初冠雪から暖かな日があったりで雪も少なくなっていましたが、今日はこんな様子でした。






初冠雪からの富士山


これはよく撮れていると










11月13日の朝と夕方 夕日に照らされている富士も好きです




我が家からの撮影。
手抜きなので朝日に照らされた富士山はなかなか写すことはできず、夕日もこれが限界

甲斐駒ケ岳も






コメント ( 0 )

今まさに!!


ブログアップして窓を見たら、夕日に照らされて、雲をバックに





コメント ( 0 )

初冠雪の富士山


今朝10時頃のラジオニュースで初冠雪のことを言っていました。
その時は富士山は雲の中



温泉から出て、富士山は見事に白くなっていました。
まだ雲がかかって・・・



午後になって



5合目あたりまで?
初冠雪にしては雪が多いような。自己の感想ですが


コメント ( 0 )

富士山にかかる雲の変化を


昨夜の雨が上がって、昼頃は晴れ。

また朝の地震・・・ゆらりと体感、TVつけて。我が家は震度1の発表にも載らず。









5月12日、富士山にかかる雲の変化。

風で刻々と変わる雲の形に見入って





比較してみるのには都合の良いフレームかと。

フレームの色を試してみたものの、写真の白と水色を引き立たせるには何色



コメント ( 0 )

アプリケーションソフトで遊び!


教えていただいた、アプリケーションソフト(無料ダウンロード)で挑戦

皆さんがいろいろなフレームや吹き出しを使って楽しくアレンジ
私もやってみたくて・・・

ようやく願いがかなって、こんなことを。うれし・楽し







一枚で比較、私なりの富士山の雪解けを
この3日間はあまり変化なし

まだ5合目からの登山道は1m以上の積雪があるそうな?

今 山中湖花の都公園はチューリップが満開。

コメント ( 0 )

富士山にかかる雲!


昨日、一日を通して富士山にかかる雲を撮りました。

傘雲かどうか疑問です(傘雲がかかると天気は下り坂と言われていますが)、今日はお日様が出て良い天気でした。

けれども 富士山はほとんど見ることができず、見えてもうっすら、ぼんやりと・・・



9:40頃



11:25頃



14:50頃



16:40頃




思うのですが、飽きません

コメント ( 0 )

2013 一年間ありがとうございました!  No.2





後半7月から12月までを

雪がうっすら積もり始めて、だんだん白くなっていく様子も・・・

7月






9月




10月








11月












12月










12月28日夕方うっすらと暮れゆく空と・・・



我が家の方角からは、赤く染まる富士山は残念ながら見ることは叶わず。

8月は空がどんより、すっきりと富士山を見ることは難しい日が多く



コメント ( 0 )

2013 一年間ありがとうございました!  No.1




今年はブログのアップ回数が少なく、月に2回ほどの時もあったのでは・・・と。
タブレットを持ち歩いていると、ついつい家に帰ってPCを見ることが少なくなり
体調管理もままならず、5年の経過観察はご放免になったものの。
その後は自己管理。ままならず、後半はすることもたびたび。
窓から眺める富士山、元気をもらって

世界遺産に登録が決まって、にぎわいも増した富士山。

一年間、撮りためた写真展をどうぞ
まずは、1月から6月までを。

どうしてもすっきりした富士山より、雲と富士山の写真が多くなってしまいました。

1月1日から








2月




3月


4月





5月






6月






コメント ( 0 )

富士山





きょうは一日中、どんより曇った天気。

雲に隠れて見えていなかったのですが、カーテンを閉めようと窓の外を見て



冬は雪景色の富士山が良く見えます。



コメント ( 0 )

富士山世界遺産登録に向けて!今日の姿





大雨を降らせた台風4号も、昨日熱帯低気圧になって…

今 山梨県静岡県は世界遺産登録?!で祝賀準備

富士山は知ってか知らずか







今 少し中腹が見えてきました

小学生の頃、富士吉田、北口本宮冨士浅間神社から上りました。
今のように5合目までのスバルラインはありません。

徐々に気圧に慣らして、軽い高山病になりつつ、同行の大人におんぶしてもらい

今は 空と雲で姿が変わる富士山を窓辺から眺めているのが一番



コメント ( 0 )

しばらくぶりに富士山特集!




イコモスの勧告を受けて、富士山人気

4月7日から5月8日までの富士山です。



山梨県民としてはうれしい出来事です。
富士山を毎日見ることができる、しかも我が家の窓から
第一に転居した理由です。

最近ブログで写真をアップしていなかったので、一度に紹介。
雪解けの山肌の変化も見てください。





コメント ( 0 )

富士山がふたつ!?




窓の外 富士山が小さい

何かが違うような・・・目を左に向けると、雲に隠れた本当の富士山が

見間違うほどそっくりな形で。 雲のいたずら



数日おきの雪、富士山の雪も解け始め 

2月12日 夜間に 13日朝には陽がさして、15日は

2月16日


若干ですが違いが解るかしら

2月18日朝から昼ごろまで

また白が濃くなって

2月20日



春よ来い、早く来い・・・


コメント ( 0 )

今日も雪の気配なし




昨日の天気予報は関東から東北にかけて⛄❄マーク

朝起きてアラ

山梨県は、ほぼ青空…

富士山はと見ると





コメント ( 0 )
« 前ページ 次ページ »