春菊シリーズ第2弾(笑)
ちなみに春菊は
私が子供の頃に大嫌いだった野菜です
通常の豚キムチに春菊を混ぜただけなんだけど…
これが合う
火を通すから縮んでたくさん使えるし
あっという間に出来ちゃうし
作り方は
豚バラを炒め、キムチも入れて炒め、
お酒をかけて春菊を投入。
香りづけにほんの少しの醤油&ごま油
5分もあれば完成
今日使った『春菊』は
『大葉春菊』という葉の切れ込みが浅く、肉厚な品種。
福岡に住んでいる頃によく見かけました
(春菊って西と東じゃ違うんだよね~)
こちらの方が『春菊』独特の香りが柔らかいんです
ちなみに本日の晩御飯
作り置きの定番『もやしのナムル』&『ごぼうサラダ』
もやしは1袋10円でした(笑)
『ごぼうサラダ』にはブロッコリーの茎も入っています
カフェオレボールに入っているのは
『ふろふき大根』もどき(笑)
高山みなみさんの野菜だよりという本を参考にしたんだけど、
大根の下処理って
大概のレシピには『米のとぎ汁で茹でる』って書いてあり、
茹でたとぎ汁は捨ててから
ダシとかで煮込むんだけど、
つまり2回煮なきゃいけない
このレシピは
米のとぎ汁を鍋に入れて、だし昆布も入れて、
さらに大根も入れて
大根が軟らかくなるまで煮るだけ
つまり、とぎ汁は捨てなくて良い
それどころか
そのまま飲めちゃうのだ~
味付けは塩・胡椒&ごま油で
煮込んだ大根は
『塩&胡椒』か『柚子胡椒&ごま油』か
『簡単味噌だれ』(味噌・酒・みりん・ゴマ油)を
つけていただくんだけど
今日は『柚子胡椒&ごま油』でいただきました
(って、味噌だれを作る時間がなかっただけだけど(^_^;))
寒くなってきたから
冬野菜で
風邪撃退だ~
ちなみに春菊は
私が子供の頃に大嫌いだった野菜です
通常の豚キムチに春菊を混ぜただけなんだけど…
これが合う
火を通すから縮んでたくさん使えるし
あっという間に出来ちゃうし
作り方は
豚バラを炒め、キムチも入れて炒め、
お酒をかけて春菊を投入。
香りづけにほんの少しの醤油&ごま油
5分もあれば完成
今日使った『春菊』は
『大葉春菊』という葉の切れ込みが浅く、肉厚な品種。
福岡に住んでいる頃によく見かけました
(春菊って西と東じゃ違うんだよね~)
こちらの方が『春菊』独特の香りが柔らかいんです
ちなみに本日の晩御飯
作り置きの定番『もやしのナムル』&『ごぼうサラダ』
もやしは1袋10円でした(笑)
『ごぼうサラダ』にはブロッコリーの茎も入っています
カフェオレボールに入っているのは
『ふろふき大根』もどき(笑)
高山みなみさんの野菜だよりという本を参考にしたんだけど、
大根の下処理って
大概のレシピには『米のとぎ汁で茹でる』って書いてあり、
茹でたとぎ汁は捨ててから
ダシとかで煮込むんだけど、
つまり2回煮なきゃいけない
このレシピは
米のとぎ汁を鍋に入れて、だし昆布も入れて、
さらに大根も入れて
大根が軟らかくなるまで煮るだけ
つまり、とぎ汁は捨てなくて良い
それどころか
そのまま飲めちゃうのだ~
味付けは塩・胡椒&ごま油で
煮込んだ大根は
『塩&胡椒』か『柚子胡椒&ごま油』か
『簡単味噌だれ』(味噌・酒・みりん・ゴマ油)を
つけていただくんだけど
今日は『柚子胡椒&ごま油』でいただきました
(って、味噌だれを作る時間がなかっただけだけど(^_^;))
寒くなってきたから
冬野菜で
風邪撃退だ~