東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。当社は編集もできるデザイン会社です。
今回は金原出版株式会社さんの医学書「マンモグラフィ診断の進め方とポイント 第5版」の装丁をデザインさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/a854c5fe19de3f52b131534ab2e50e27.jpg)
▲「マンモグラフィ診断の進め方とポイント 第5版」 発行:金原出版株式会社
今回はカバー付きの書籍で、本文に使用しいている「ワインレッドや深緑を使って」というリクエストでカバーをデザインしました。第4版がダークな色展開で第5版も方向性は同じ。帯もつくので同系のちょっと薄い色で作成しました。
表紙と帯は同じ紙なのですが、カバーのデザインが透けているような帯デザインにしました。実際に透けているわけではありませんよ。
クライアントさんからも「デザイン、色ともに多くの方にお褒め頂いております。〜中略〜透ける感じのデザイン効果がでました」とご連絡をいただきました。デザインの仕方で狙いの効果を出せてよかった!
『新症例119症例の読影術を実践的に解説し、Web上でマンモグラムを拡大できる画像サービスも付加した。初学者はもちろん認定試験ステップアップにも好適の一冊』
(金原出版さんWebサイトより)
【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「医学書」に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の「ブックデザイン」に関する記事一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ed4fb05b071bece6bf9941bd76cf9620.jpg)
good life ☆ good design ☆ graphicmate
医療系書籍・メディカルデザインならグラフィックメイトへご相談ください
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310
今回は金原出版株式会社さんの医学書「マンモグラフィ診断の進め方とポイント 第5版」の装丁をデザインさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/a854c5fe19de3f52b131534ab2e50e27.jpg)
▲「マンモグラフィ診断の進め方とポイント 第5版」 発行:金原出版株式会社
今回はカバー付きの書籍で、本文に使用しいている「ワインレッドや深緑を使って」というリクエストでカバーをデザインしました。第4版がダークな色展開で第5版も方向性は同じ。帯もつくので同系のちょっと薄い色で作成しました。
表紙と帯は同じ紙なのですが、カバーのデザインが透けているような帯デザインにしました。実際に透けているわけではありませんよ。
クライアントさんからも「デザイン、色ともに多くの方にお褒め頂いております。〜中略〜透ける感じのデザイン効果がでました」とご連絡をいただきました。デザインの仕方で狙いの効果を出せてよかった!
『新症例119症例の読影術を実践的に解説し、Web上でマンモグラムを拡大できる画像サービスも付加した。初学者はもちろん認定試験ステップアップにも好適の一冊』
(金原出版さんWebサイトより)
【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「医学書」に関する記事一覧
グラフィックメイトブログの中の「ブックデザイン」に関する記事一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ed4fb05b071bece6bf9941bd76cf9620.jpg)
good life ☆ good design ☆ graphicmate
医療系書籍・メディカルデザインならグラフィックメイトへご相談ください
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310