銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

渋谷タワレコのパネル展&B-T衣装展示

2014年10月26日 22時20分20秒 | BUCK-TICK
ども。昨日はBUCK-TICKのFC限定ライブを見に赤坂BLITZへ行ってきたのですが、今日は赤ブリ行く前に寄った渋谷タワレコでのBUCK-TICKライブCD発売記念パネル展&ステージ衣装展示を見てきた感想を♪

パネル展自体は横浜のタワレコでもやっていた事は前の記事でも述べたが、渋谷のパネルは同じショットながらも横浜で展示されていたパネルの倍に引き伸ばされていたのでより迫力が増した感じが!他には弦楽器3人の3ショットのパネルなど横浜には無かったショットの物も

さて実際に真近で見たステージ衣装の感想はと言いますと・・・・箇条書きで

○着いた時には誰もいなかったのでまず足元をじっくりチェック☆

○アニィのブーツの内側には通気口があり、以前別の特集記事で見た衣装のサイドに開けた穴と同じ仕様(金具で囲んである)後ろのベルト×5もスゴい。

○ゆうたの靴は何気にラバーソール仕様(つまりはアゲ底って事)

○今井先生の話題のブーツは白いから汚れが目立つが、先っぽの角の部分はしっかりとした作り。職人技が冴えている☆

○あっちゃんの靴はエナメル仕様。黒装束の時のブーツに比べるとかかとの高さは普通。それじゃ何でアッチはロンドンブーツ並みに高くする必要があったのか・・・・!?

○一番驚いたのがアルバムジャケでも履いていたヒデのギンギンブーツw近くで見るとアルミホイルをクシャクシャに丸めて伸ばした様な質感だったのだが、よく見るとかかとの方もうっすらと銀色がかっている。・・・・どうやらコレは薄い色のブーツに銀色のスプレーを吹き付けて作ったらしい。流石MADE IN 八木ヤギ(なんのこっちゃ)

●次に衣装。アニィの金ピカズボンは意外とマットな質感。演歌歌手の下品な(失礼!)金ピカ衣装とは違う感じ。インナーのメッシュは昔今井先生がよく着ていた奴に似ていたなぁ・・・・(プププ)

●ゆうたのインナーのシャツには赤いステッチが!今回のテーマカラー(赤黒白)に対するこだわりでこうなったのかな?

●ヒデの黒×銀ストライプの生地も割とシック。だけど所々に散りばめられた大粒のラメが乱反射してしっかり自己主張☆その輝きが着用者のドヤ顔を連想させるわ・・・・

●あっちゃんの白ブラウスは袖がレースでボディがサテン地みたいだったが、サテン地はすっかり黄ばんでいてステージの激しさを物語ってましたね。着用→着脱→八木さんが速攻ホテルでクリーニング→以後繰り返し・・・・そりゃ痛むわな

●一番目を引いたのはやっぱり今井先生の白いナポレオンジャケット&ズボン☆☆☆

生地が意外と木綿っぽかったのもさることながら、ギターのストラップをかけていた右肩部分は黒く変色し右の脇腹からフロントにかけても赤っぽい染みが目立ってたのが印象的だったのだがコレは赤マイマイを使用していたのと関係あるのだろうか?白い衣装は汚れが目立つんだな・・・               

↑はメンバーの直筆サイン入りポスターです。金のポスカで書いていますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする