銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

くいだおれストライプのお嬢さん

2025年02月11日 13時46分38秒 | 街のブッ飛びな人々

[至急]→星野英彦さま加藤シゲアキくんが麻雀に興味を示しておりますのでぜひ教えてあげて下さい(よければ一緒に卓を囲む機会を···)←昨日発売のテレガイPERSONvol.150より🀄

どもども→BUCK-TICK界隈は映画公開に向けて映画上映会場での関連グッズ販売決定に音人誌上でのナイショのバラの下レポ、そして昨日入ってきたFC会員限定「BUCK-TICK OFFICIAL PHOTO STORE」オープン

↑は一応ログインし一覧してきましたが、このクオリティで何で2年早く実地しなかったんだと思う位各自ソロショがカッコいいと言うか、2ショシリーズの先輩後輩黄金コンビの分け方は一体誰の発案なんだろうな?

さてこのカテゴリーテーマではかなり寿ぶりに書くのだが、今回は毎朝最寄り駅ホームの待機列にて一緒になる独特なファッションの女性について🚃

その女性は黒コート&黄色のメッシュ入り黒髪ショート&色白黒アイラインのみのメイクと一見80年代の黒服モード系女子っぽいのだが、持物はミニマムなバッグではなくアイドルの現場でしかまず見かけないフリルで縁取られたトートバッグ(イラストではカーキだが本当は深緑)だし驚いたのはボトムスがくいだおれ人形かっ!とツッコみたくなるような赤×白のド派手なパンツ!!

・・・着ているコートがかなりビッグなので本人はさほど気にならないみたいだが、漆黒のコートに反してあの紅白幕みたいなパンツはロングシートに座るとかなり目立って嫌でも目に入るし、別の日はピンク地に裾をすぼめてフリルで縁取ったパンツを着用とまるでサーカスのピエロのコスチュームを連想させる様なデザインと一体この人は何の仕事に就いている人なのかと連日気になる存在です(ボトムスの裾フリルといえば'17年頭オンリーの今井先生を思いだしたな)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野次馬8BEAT@横浜アリーナ

2021年11月27日 22時04分55秒 | 街のブッ飛びな人々

横アリの∞3daysは特例により観客100%ってすごい快挙だよね大倉くんがTwitterで公言していたのですが、B-Tの舞踏館も特例下らないかな

どもども→またまたB-Tの話題じゃなくて申し訳ありませんが、関ジャニ∞が横アリに来るのは非常に珍しかったので先週のHiHiに続き、野次馬しに行ってきました(∞はKinkiや嵐同様東京ドームのイメージがあるので)

今日はソワレのみだったので日中はあまりヲタさん達がたまってなかったのですが(そもそも大御所の∞も未だに2回公演をこなしていた事に驚いたっつーか、2回やるのは若手だけかと思ってたよ)開場時間が近づくと四方八方からぞくぞくと・・・・     

       

今までお邪魔してきた現場はいわゆる量産型と呼ばれるヲタが幅を利かせてどのGも代わり映えがしないなぁと思ってたのだが(せいぜいストの現場が黒っぽいコーデ中心になる位)∞はキャリアが長い人多目のせいか落ち着いたコーデ&行動の人が多かったですね(エイトレンジャーを始めとするコスプレ率が一番高いGと言う称号も今は昔と言うか、むしろ本人よりもメンバーの分身であるちびぬい達に手作りの衣装を着せているのが目立ちました)

       

          ゆうたブログにも出てきたヨコアリくん 

       

        

         裏手に生えていた柚子の木に実がたわわに実ってます

若手のGはアクスタ片手に記念撮影だがeighterさん達はちびぬい片手に記念撮影しておりました(ところで関東はアクスタ、関西はぬいぐるみとアイドルの立体化に対するスタンスが違うのは何故なのでしょうか?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hi Hi "野次馬" jets

2021年11月23日 15時34分10秒 | 街のブッ飛びな人々

どもども→少し間が空きましたが今日はジャニーズJr.にして代々木第一体育館2Daysを成し遂げたHiHi Jetsの噂の現場を野次馬してきた話を

代々木第一体育館と言えば日本武道館と同じ年代に作られた歴史と格式のあるアリーナクラスの会場でBUCK-TICKも19年のDIQで使いましたが、後にアリーナツアーで成功しデビューしたなにわ男子はともかく、デビューの兆しも見えないJr.のGに大胆にも2日間4公演任せた結果は・・・・

            

これはマチネ終了後数分経っての画像なのですがあっという間に会場前広場はヲタで埋まり、キンプリやスノストの横アリコン終了後と全く変わらない光景にド肝を抜きましたわ!Jr.だからって舐めちゃいけない!!    

会場前のフロントスペースが狭い横アリに比べ(公道なのですぐ係員に散らされる)ここは比較的ゆったりしてるので会場から出てきたヲタ達が記念撮影で長居してたのが印象的だったと言うか、興奮しすぎて会場バックに記念撮影する際に手元のアクスタ地面に落っことしてる子多かったなぁ(キズついちゃうよ) 

あとルールで会場内には持ち込めない文字プレート(推しのフルネームが書いてある横長のプレート)で顔を隠して撮影する光景もおなじみとなったが、ある子のプレートの裏が小学校の工作で使う様なマス目が印刷された工作用紙だったのを見た時は呆け状態に・・・・(てっきりアレってうちわと同じく業者にオーダーして作る物だと思ってたっつーか、本人不在の誕生日定番のカ●ェマ●リッサのリボンケーキを見よう見まねで作ってしまうのと同じ創意と工夫を感じました←ここのケーキはインスタ映えする可愛いさなのだが5号で5000円近くする) 

もしB-Tのツアーが予定通りに開催されてたら前日はパシフィコ横浜に入っていた予定だったのですが、寿ぶりにパワーチャージ出来たのはよかったですね

                オマケのモヤイさん↓

             

Hi Hiと同じJr.のGの7MEN侍のメンバーはレッスン時の待ち合わせの際、ハチ公前ではなくモヤイ像前を利用しているとの事ですが(ラジオ出演の際に話してた)確かに場所的には騒がれなくていいかもね

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラジャの野次馬に行ってきました!

2021年04月17日 12時50分01秒 | 街のブッ飛びな人々

JUMPの新曲にビビディバビディブーとあったので「ジャンゴか!?」と思いきやビビリバビディブーでした(5/12発売Sg「ネガティブファイター」より)

どもども→先日はランダム配信に文句をつけつつも結局気になって見てしまいましたが、今回はDIQ2017二日目でしたね

トレンド入りを競り合った(!?)JUMPの生配信ライブではFC会員限定でこの日を最後に卒業する圭人くんも加わっての9人ラストステージ中継に続き、ソフト化されていない17年の10周年記念イベントをも追加放映するサプライズを放って終日ツイを賑わせていましたが、B-Tも毎週トレンド入りする勢いに乗ってそろそろ未放映コンテンツ投入してくれないかな~

この週末はJUMPが有料配信ライブ×三日になった一方で全国有観客ツアーを敢行したトラジャことジャニーズjrのグループTravis Japanがついに東京に来ると言う事で江東区有明の東京ガーデンシアターへ!(入場はしてませんよ)

        

ここの会場はショッピングモール&タワマンに隣接していて日常の空間と常に隣り合わせなのが何とも不思議な感じと言うか(会場の下の階に生鮮食品スーパーが入ってたオリンパスホール八王子を思い出した)、外観はフィルコンで行った東京国際フォーラムみたいだなぁ、と

私は昼過ぎに着いたのだが、周辺には早くもソワレを待ち切れずにやってきたヲタ達がちらほらと・・・・

ヲタの証の公式写真入り&独特なネームレタリングうちわに目が惹かれるのは勿論だが、私の目を引いたのはツアーTシャツ!

ツアTにはジャニには珍しくメンバー全員の集合写真がプリントされていたのだが写真のイメージが何とも暗黒すぎて見た瞬間、私の脳内には「BABEL」が再生・・・されましたわ(小道具が燭台に紅いテーブルクロスとB-Tのアー写っぽすぎて何とも)

そうしている内にマチネが終わり場内からヲタ達が続々と外へ出てきたのだが、映像ではない本物のアイドルに会えた彼女らの顔は皆笑顔でソワレ組も仲間同士で写真を撮り合い、寿々に会った友とはしゃぐ姿を見てますとまるでそこだけコロナが存在していないかの様な幸せな空気に満ちてましたね(唯一マスクだけが現実を体現していたのは・・・)

そんな中、ふと自分の足元を見ると・・・・

「こっ・・・コレが噂のスマイルアップシールド!?」

スマイルアップシールドと言えば去年コンを開催する際に入場者全員に配ると事務所から告知されつつも相次ぐ感染者増加に年内のコンは配信に取って替わられお蔵入りになっていたと思いきや、今回実際に使われていたとは!!(だけど窮屈なのか退場者はみんな外してましたけどね)

最後になりますが、あっちゃんEテレ見てるのでしたら風間くん&のえさんの「ハートネットTV」もヨロシク(余談ですがのえさんも大の猫好きです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野次馬がんバレーボールの巻

2019年09月23日 20時20分23秒 | 街のブッ飛びな人々

まさかBUCK-TICKとHey!Say!JUMPの結成日が同じ9月21日だなんて聞いてないよコッチは!!でもって22日は関ジャニ∞のデビュー日だとぅ!?(←21日のJUMPらじらーより。正式に21日は故ジャニ―喜多川氏がメンバーにG結成を告げた日で公式発表は24日だそうな)

どもども。今日は渋谷に向かう前に足を運んだ2019ワールドカップバレーボールの話
 
バレーとのタイアップに関しては某書籍にて
 
「バレーファンの若年層とジャニーズファンの年齢層は被るからジャニーズの新グループ結成とコラボしたら相乗効果で盛り上がるんじゃないかと言う事で始めたのはいいが、いざ蓋を開けたら会場がジャニヲタに乗っ取られてしまった」
 
的な書かれ方をされていたのが気になり、今年は横アリで開催されるのを知ったのでいざ新横浜へ(私の中ではバレー=代々木のイメージだったのでなぜ今回地元で?と思ってたら渋谷で理由が分かりました)
 
着いたのはお昼過ぎだったのですが会場前は思ってたほどヲタの姿は少なかったと言うか、でも一般のバレー目的の人達はあまり会場外に群れてなかったですね。あと話題のWEST×バボちゃんのコラボグッズは中に入れないヲタさんのためにも場外に窓口がありました(なお当日券は完売)
 
ちなみに観戦客とヲタの見分け方は
 
観戦客=Tシャツ&デニムorジャージ(男子学生は短パン)、年配男性はポロシャツなど気取らないカジュアルな服装中心(日本代表のレプリカユニフォームを着た人も)
 
中には地元の学校のバレー部の子達が先生に連れられて会場前で写真を撮る姿も(ユニフォーム姿なので目立つ)
 
ヲタ=リボン&フリル&レースのモテ系ルック(今年トレンドの花柄ワンピースも多い)で一見彼氏とバレーボール観戦デートか!?と思われそうだがおや、相手は!??
 
正直コンに入るのと同じノリで来ているみたいだが、うちわは原則持ち込み禁止みたいなので会場前にてジャニショの写真掲げて撮ってる子多し(でもトートからうちわの柄が見えてる子がいたぞ)
 
コンサートと違うのはワールドカップは基本チケットを買えば開催中は当日出入り自由で(再入場は半券を見せる)到着して数分後に丁度第一試合が終わり、観戦を終えた人達が沢山出て来たのですがその手にはコンビニで買ったペットボトルやらお菓子が入った袋をぶら下げていて観戦中は飲食自由なのも伺えます
 
あとコラボじゃないバボちゃんグッズはぬいぐるみが大人気で、WESTのメンバーカラーに対応したバボちゃんは人気らしくツイにも画像上げている方多いですね
(特に神ちゃん緑は品薄らしくググると
 
「バボちゃん ぬいぐるみ 緑」
 
 
と出るほど。神山担の人気予想してなかったな・・・)

ジャニーズWESTの起用に関してはコレがデビューではなく丁度結成5年目のG(しかもデビュー組の中では割と年齢が高い)と言うのも話題を呼んだが、コートを使ったステージだけではなく実況の副音声や客席への応援の呼び掛けも気のきいた仕事をしていて、ツイ眺めている限りはジャニとのコラボが気にくわなかった層にも好意を持って受けいれられているのは良かったなと思いましたね
 
 
 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする