銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

スマホ機種変更してきました

2025年01月25日 22時08分12秒 | 劇団楽屋日記

(写真は今日機種変してきたスマホからカメラアプリを初利用して撮った旧スマホ→自室の汚い机の上ですみません)

おい!!ゆうたのほっぺに本当の歳を競馬の予想っぽく書くなよ!!ゆうたは8歳(小2)と言ってるのに・・・・昨日の彦フォトログより

どもども→先日話した通り、今日はスマホの機種変更に行ってまいりました

機種変したらまず最初にやるのが前スマホからのデータお引っ越し📱📲

前のスマホ内のメールや写真についてはスマホ上に「データお預かりアプリ」と言うのがありまして、説明に従ってタップしてったらわずか数分でキャリアのサーバーにお預かり終了との表示が出たのですが、BUCK-TICKアプリを筆頭とするデータお引っ越しのやり方と移し方は別ルートで後者は2年前の時みたくケーブルを繋げて自分自身で移し上手くいったものの、サーバーに預けた膨大な数のメールや写真を同アプリを使って復元するのは初めてで、もし「データの保存形式が違うので対応していませんor移してみたら幾つかの写真が抜けている」となったらどうしようかと落ち着かない事この上なし(なんか知らない内にどこかの設定ポチってて違う形式で写真撮ってた事あるし)・・・・

何せ今回は5月のライブの当選メールもありますし(一応電子チケ受け取るまで保存しておかないと何かあったら困るし)

とりあえず店員さんが初期設定してくれたデータお預かりアプリを起動して「復元する」ボタンをタップしたら・・・・全てのメール&写真が一件(一枚)の狂いもなく新スマホに移行していて復元は成功しました!!  

やっとこれで一安心と言いますか、店員さんに↑の処理を頼むとかなりの金額を徴収されるので旧スマホからの~新スマホにデータをオール自力でコピー出来たのは生きていく自信になりましたね✨👍✨

追伸→2年前の時は35thのライブも全て終わってたし、特に重要な案件メールはなかったのでメール移行の手続きはしなかったのだけど(一応重要案件はFC更新完了メールのみだったのだが、何かあったら旧スマホが手元にあったので心配なかったし)何で店員はメールの引き継ぎも可能だったのを教えてくれなかったのかなぁ?つーか、データお預かりアプリって旧旧スマホには搭載されてたっけ・・・・???

           もうどうでもいい案件だけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチワレ♂かめちゃんの写真お蔵だし

2025年01月23日 21時34分47秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今日はキンプリの廉くん明日はゆうた明後日は嵐の翔くんとお誕生日が続きますが、今日もスマホを手放す前にフォルダ整理と言う事で先日撮った公園の野良・かめちゃんの写真を🐱

  

かめちゃんの口元に何か白い物が見えてますが、実は年末から上顎最後の犬歯が折れてしまったらしく、もちろん歯医者なんて連れてってもらえないからそのまんま

  

  

神社に比べると公園は沢山の人が行き来するので食べ物には不自由しないのだが(人慣れしてるのでかまってくれる人も多い)歯抜けになったら一体どうするつもりなのだろうか?

  

最近は帰宅時に寄ると必ず誰かの膝の上にいる事が増えたね(神社くんと違い朝はボランティアさんが用意したハウスで寝てる事が多い) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジトラ♂神社くん(仮)の写真お蔵だし

2025年01月21日 22時10分04秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今日帰宅時にスマホ覗いたらFCから来月21日から公開される「劇場版BUCK-TICK バクチク現象-New World-Ⅱ」のティザー映像が公式つべで公開されたとのメールが着ましたね📲

ですが、今回はその話ではなくここ数年ウチのブログの見出しに登場しているキジトラ♂の神社くん(仮)の特集

何で突如特集なのかと言うと、実は異空ツアーのチケ申込のタイミングで特殊な割引プログラムにて契約したスマホの機種変期限が今週末に迫ってて新端末への変更の条件が今使っているスマホをオールリセットして返却すると言うのをすっかり忘れてたから余分なデータetc.を削除する前になんとなく取り貯めした彼の写真を急遽UPする事にしたのです🐱

見出しの写真の拡大→今やすっかり人慣れして早朝に参拝しに来る人に「ニャ~」と挨拶したり(本当)御神前でお祈りしている人の脚にすり寄ったり(これも本当)と不在の宮司さんに代わって神社の顔になった彼だがとにかく病気ケガが絶えないのです(ある日は豪快に胃液を吐き、年始初対面は下痢してたし、またある日はくしゃみして鼻水を飛ばしたり)

でもなんだかんだ言って数日後には元に戻っているのだから、動物本来の自然治癒力には恐れ入る(人間はすぐ薬に頼っちゃうからね)✨

貴重な開眼の瞬間→定期的にご飯を貰える様になったのはいいが(境内での置き餌は止めてほしいのだが)長い野良暮らしの栄養失調(!?)が祟って目が開いている事は少ない(その佇まいはドラゴンボールのカリン様のようでもある)😑

  同じ敷地内にはお稲荷さんもあって、こちらも根強い信仰があります🦊

   

溜まった雨水をゴクゴク(キレイな水が飲めるのはご飯貰う時だけ)→水槽の縁に立たないのは賢いと言うか、この深さだと転落したら間違いなく溺死だし😱

最近は触らせてくれる様になり、今日帰宅時に寄ったら知らないお兄さんにアゴを撫でられすっかり骨抜きになってました(笑)今年もよろしくね👍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO-BANG'Sについて語らせてくれ

2024年10月02日 23時00分16秒 | 劇団楽屋日記

     (神社くん(仮)→画面加工は一度やってみたかったのです)

どもども→さっき帰宅したら居間のTVにて猫のあっちゃん桜ちゃんでお馴染みのヒロシが赤いキツネのCMにて武田鉄矢と共演してたと思ったら一昨日には「鶴瓶の家族に乾杯」にてスカパラの谷中 敦氏が鶴瓶師匠とぶっつけ本番の旅に出てたりとあっちゃんの命日が近づくにつれて生前交流のあった人達をメディアで見かけるのは一体何のお導きなんでしょうか?(ФωФ)✨

それはともかく、今日勤務先のラジオ番組のゲストが90年代にB-Tと同時期に活動してたガールズバンド・GO-BANG'S(ゴーバンズ)のVo.森若香織嬢で、約30年ぶりの再会に私は作業しつつも、思わずトークに聞き入ってしまいましたね

ゴーバンズに関して学生時代にめちゃくちゃハマってて「惡の華」と同年に発売されたAl「グレイテスト・ビーナス」はB-Tと共にヘビロテしてたと言うか(翌年発売の「SAMANTHA」も「狂った大陽」と共にヘビロテしてたが、今思うとこの並びって狂気を感じるな)彼女達の楽曲は主にCMタイアップで大ブレイクしたのだが、CMに使用されたポップでキャッチーな楽曲以外のサウンドもストーリー性のある歌詞が際立つ歌謡ロック中心にカントリー、フォークロア、バラード、ガレージにキッチュ&コミカルとジャンルも多彩で根暗(失礼!)なB-Tとは真逆なものの、ロックというジャンルに囚われない「なんでもあり」なスタンスは共通してたと思うな

その後BUCK-TICKファンを辞め、アニヲタに転向したのを機にゴーバンズも追わなくなったのですが辞めた数年後にDr.の光子嬢が脱退したのを雑誌のCDレビューコーナーで知ったり、コンビニ店頭のぴあのポスターにて森若ちゃん(年上だが私はこう呼んでいる←出会った当時はキュートな女の子だなぁと思ってたが、実は今日の放送にてアニィ以外のメンバーよりも年上だったと知った時はビビりました)が小劇団で女優になってたのを知って驚いたりと密かに気にしてはいたのですよね

現在森若ちゃんは一人ゴーバンズとして(すなわちソロユニット名義)主に昼活と称し明るい時間帯にライブ活動をしているそうですね(その心は一緒に歳を取ってきた中高年のファンが帰りの電車に困らない様にとの気配りだそうです)あと元々漫画家&ライター志望だったのもあり、主に作詞中心に数多のアーティストに作品を提供しているのですが、提供先の中にWEST.やHey!Say!JUMPがあったのには驚きました

最後にゴーバンズと言うとどうしてもCMで大ヒットした「会いにきて I NEED  YOU」ばかりが代表曲扱いでOAされるのだが、個人的には「エレキ天国」「CREAM SODA MELON SODA」「グルーピーベイビー」などの荒削りなロックナンバーも取り上げてほしいなと思いました(特に「グルーピー~」は今も昔も変わらないバンドの追っかけの心理をストレートに歌ったナンバーで、別界隈だが●ャニヲタにも共感してもらえる曲だと思うな)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久里浜ペリー祭花火大会2024

2024年07月14日 12時23分28秒 | 劇団楽屋日記

お寿ぶりです→この度は自身の都合でブログを休止してたのでほぼ1ヶ月ぶりの更新ですが、三連休いかがお過ごしでしょうか?

昨日のペリー祭は花火が目的だったのですが、本当の目的はコロナ禍をきっかけに5年間会えなかった友人に会うためだったのですよね

友人は割と初期のレポに登場してたのですが(B-T関連の友人ではないが、B-Tがよこすか芸術劇場で公演がある際には会っていた)神奈川公演がパシ彦メインになったのとコロナ禍で疎遠になってしまい、それでも定期的に電話したりして交流はしてたのですが、中々お互いの都合が合わなくて5年が経ち···コロナも5類に格下げされて1年経ったタイミングでやっと再会する事ができました🥺

会場は京急久里浜駅から歩いて20分ほどで着く海岸だったのですが、会場まで向かう途中の景色が1年前の高崎を思い出しました(周りが山で囲まれている所とかメインの通りの雰囲気とか)

    レジャーシートを敷いた目の前には房総半島が広がっています    

  

  

  

 

低い所で炸裂するタイプのは発射口が回転し螺旋状に放射されているのですが、その時の音が友人曰く

梱包材のプチプチをまとめて潰している音みたい・・・

今回は白い光の花火メインになってしまいましたが、カラーの花火は写真に納めるのがとても難しいのです(白い花火の方が尾を引く時間が長めだからかもしれない)

おまけ→会場に向かう途中、友人に頼まれて寄ったイオンにて見覚えのある靴下を発見www

             ゆうた・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする