銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

11・6B-T35thツアー@群馬ライブレポ・弐

2022年11月15日 21時49分15秒 | BUCK-TICKライブレポ

(ツアトラさんと再会→駐車場の敷地内では上手く取れず道路一つ隔てた道から撮ったのですがポールが邪魔したりして不恰好なアングルに・・・あと関係ないけどHi Hiのゆうぴお誕生日おめでとう)

なんとジャニーズコンが声出し解禁になるそうです(ストの年明けからのツアー名が今日まで未定だったのはこれの伏線だったのね)

どもども→いや~帰宅時に髙橋優斗くんの誕生日ツイート眺めてたら突如下方のトレンドにこの話題が上がってて驚いたと言いますか、一応不織布マスク着用が条件との事ですが、この動きを受けて今後B-Tはどの様に動くのでしょうか?

ちなみにストのツアー名は「慣声(歓声?)の法則」と言います

とりあえず、この間の続きの前にこの日のファッションチェック↓

→前回のパシフィコと同じ(下はワイパンではなく黒のスキニー←やっとパンツスタイルが拝めたぞ)

ゆうた→パシフィコと同じ

もパシフィコと同じだったが今回はスカートのデザインがよく見えたと言うか、左右アシンメ仕様で右側がプリーツ、左側がウェーブ状のカッティング→あと裏地に銀ピカの生地使用で脚を開くとギラギラと目立ちますね

銀ピカの彦とは対照的にアニィは赤地に金ピカの襟が目立つスーツ→色合いがまんま高崎だるまさんですよ

今井先生は初披露の衣装だったそうで、首元に共布のリボンのフリルブラウス&黒ベスト+ハーレクイン柄のミニスカート(!!)+スキニーパンツ+ロンブーとなんとも可愛いさ炸裂のパンクルックデビューした頃のノリの衣装を痛々しさを感じさせずにサラリと着こなすセンスは素晴らしいの一言です

デヴィッド・ボウイのレッツダンスの一節がお約束となったダンス天国ではどうしても彦のハモりにロックオンしちゃうと言うか、敦の「マッシュポテト~♪」の所で唇に指這わすのもエロいのですが

続くユリイカでも再び彦に注目→ラーヴで胸に手を当てるポーズがまんまサッカーの国歌斉唱のポーズだね(意識してる?)あぁ、早く一緒にシャウトしたい

さよならシェルターの子供抱き抱えるパフォは「凍える」を思い出すのだが、これは親目線モードと言うよりはあくまで櫻井敦司の考える「母親」のイメージの発露なのかもしれない

RAINをしっとりと歌い上げ、燭台の3本のローソクに点火して始まったのはROMANCE→間奏時に燭台を持ってステージを歩く敦もミステリアスで素敵だったのだが、その時の今井先生の動きがバレエの様な細かな足取りで左右に動き、そのままターンする様子がまるでからくり時計から出てきたお人形みたいでとってもラブリーだった!!   

前公演(横浜)では見られなかったから、新パフォーマンスに巡り会えた時は本当に感激モノでしたね!

本編トリはツンドラ教→バックに紅い旗がはためく映像が追加されてましたね(或アナを思い出した) 

EN編はまた次に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11・6B-T35thツアー@群馬ライブレポ・壱

2022年11月13日 20時17分55秒 | BUCK-TICKライブレポ

(写真のぐんまちゃん&達磨くんはゆうたが撮ったのと同じですね。あとキムタク様&とっつーお誕生日おめでとう←馬と言えばふみきゅんなんだけどな)

どもども→昨日B-Tは北海道でライブでしたが、私はと言うと群馬遠征前日に知ったキンプリのきしひらじんの脱退報道に先月退所したタッキーの謎Twitter(先日正式に開設されましたが)&インスタ開設、そして昨日JUMPの光くんがドームツアーで復帰と連日ジャニーズ報道に振り回されて中々レポがまとまらず、今日やっとUPできました

この日は1階30列と後ろから数えた方が早いポジかつオペラ無いと細かな表情は厳しい席←そういえばNo.0の時は群馬音楽センターの最後列だったっけな

あと入場時には今井先生がステッキついてひな壇の段差をうんしょと乗り越えるのが見えました

OPはB-Tトレイン→この日は地元公演なだけあって初っぱなからフロント3人が積極的に花道に繰り出して最前にアピりまくってましたね(彦は指さしまくりだし)

個人的には間奏でゆうたがにこやかに頭上でクラップすると客席もつられてクラップする一体感が楽しいなぁ~  

あと噂の敦のシュッシュッポッポ♪もやっとこの目で確認できました

Alice~の間奏では今井先生が両腕広げるポーズを受け横向きで敦が両手向けて称えるポーズを見せ、そして控えめに彦が片手を上げてアピするリレーを見た時は笑いましたね

GUSTAVEではここぞとばかりに上手花道にて彦片手だけでガオーッ&ウィンク指さしハイテンション←私の所から花道末端は人だかりで彦の首から下は見えず

間奏ではお約束のゆうた登場でフロントで愛嬌を振りまく一方、敦が視界から消えたので何処!?と困惑してたらいつの間にかUのポジにワープしてて四つんばいで伸びたかと思ったらいきなり床を爪研ぎし始めたり・・・・すっかり化け猫

敦の妙ちくりんな振りは次のFUTURE~でも続きイントロが鳴るなりアニィの後ろに回って両手をドコドコドコ・・・あの~どう見ても洋楽のドラミングではなく和太鼓のフォームなのですが

Moonでは黒ベールを被り、続くメランコリアでは片足ポーズ&吐息ポーズを披露→Villainでは壇上で手つきの妖しいモンキーダンスを踊ってましたね

あと舞夢~前の即興はDIABOLOのリアレンジっぽく聞こえますね

MOONLIGHT ESCAPEでは

「パパ・・・ママ・・・ただいま・・・(ささやき声で)愛してる」

と故郷に帰ってきたならでの儀式なのかな?と思ったら、前回の国フォでもやってたみたいですね(他の人のレポで知った)

群馬では4年前の時みたくセトリに特別に曲追加されるのかな?とちょっと期待してたのですが(No.0の時は「Long Distance Call」を披露)今回はありませんでした

続きます

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/4あっちゃんくるみちゃんの部屋・5週目

2022年11月08日 22時15分55秒 | BUCK-TICK

えびのとっつーも太宰治の人間失格が好きなのか・・・・(さっきえびのラジオ聴いてて知った) 

どもども→写真は高崎オーパのB-Tコーナー@タワレコでの彦の直筆サインなのですが、実は先日高崎芸術劇場の公演を見にいったのですよ

聖地群馬へ向かったのは実に4年ぶりなのですが、タワレコのコーナーは直筆サイン色紙↓の他に

      

サイン入りポスターも複数展示してあって流石聖地は違うな!と思いましたね(アルバムorDVD発売時の限定展示と違い常設展示だし)

    

      

  

左側には会報105号で今井先生一押しのマネスキンの棚も(外国人ミュージシャンは権利関係が厳しそうだからモザイクかけてます)

ライブレポはまたの機会にして、まず先に敦のラジオの感想から↓

○藤岡市は昔桑畑と水田だけだったと言ってましたが、新幹線の車窓から見る限りでは田んぼの中に突如現れる葛の蔦で覆われた森(橋?)の様な一帯が気になりましたね

この様な環境で今井先生の部屋がある種の流行発信基地になっていたのは冷静に考えるともの凄い事なのではと言うか、ネット通販はおろかPCもスマホも無い時代に最新ロックミュージックのレコードを何枚も入手するなんて並大抵の行動力がないと無理だよね。流石大成する人は違うわ

○敦20歳のコーナー→先生とは高校にて同級生だったが最初は別のグループだったそうで→趣味やルックスの雰囲気が違うと全然交わらない女子のグループと違い、男子のグループはどこかで緩やかに繋がっているイメージがあるよね

ゆうたの可愛さはかりそめの姿です、騙されてはいけないって・・・ごもっとも

敦の口からファミコンのゼビウス&ドラクエの名前が!!上京した時にルームシェアした誰かが持ってきたのかな?←敦は自分から入手してゲームやらなそうな感じ

靴屋のバイトはABCマートとかの量販店系ではなくこないだ閉店した新宿小田急百貨店だったとは!!

「お似合いですね~」って・・・ホストかいっ

成人式で燕尾服も宝塚の男役か!つーか、男役っぽい蝶ネクタイ+カマーバンド+スラックスは確かS/Nの時に着てたよね?(私ファン辞めてた頃だから生で見てないんだよね・・・見たかった)

○ふつおたでは(出身地が)海なし県なので金沢でお魚の美味しさに感激したとの事だがその事を意識して高崎イオンの鮮魚売り場を覗いてみたら、魚は少量パックの切り身&冷凍品&加工品(干物とか)ばかりでそのままのがあまり無いのが解り(せいぜいサンマ位だった)納得しました(マグロの刺身のさくもこんにゃく位のサイズばかりでこっちじゃ30センチ前後売りが普通なのになぜ!?と思ってたら母曰く「内陸の人達は流通の都合であまりお刺身を食べない」・・・なるほど)

○ラーメンの好みについて→敦は麺類好きで三食麺類でもOKとの事だが、唯一つベトナムのフォーだけはパクチーがダメで食べられないって

フォーと言えば会社近くの某コンビニのチルド麺コーナーでも扱ってて一時期残業時にハマってたなぁ←レモングラスの香りが好きだったと言うか好き嫌いが別れるパクチーは入ってない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28あっちゃんくるみちゃんの部屋・4週目

2022年11月03日 20時29分35秒 | BUCK-TICK

どもども→写真はまたまた横浜アリーナですが、今日はなにわ男子のデビューコンの野次馬に行って来ました

画面はマチネが終った直後なのですが、公演が終わる一時間前からすでにソワレ(オーラス)組がアリーナ周辺で記念撮影しまくってて中に入るのが待ちきれない様子なのが行動からも見てとれましたね

さてまたもやギリギリになってしまいましたが4週目の感想↓

○敦の逞しい二の腕も印象的なスタイル維持に関しては独学で特に何もしていないと言うのが驚きですが、昔行ってた中高年向けのジムって今で言う●ーブスっぽい所かな?

ライブ前のストレッチの様子は映画版バクチク現象にも収録されてましたね

○敦15歳のコーナー→この年代こそはBUCK-TICKの始まりレジェンド的なエピ多いのにほぼすっ飛ばされちゃったのが誠に残念と言うか、好きな子がいたのはともかく昔某誌で話してたバレンタインに隣の女子高のクラス全員からチョコもらったエピは流石に自慢しいすぎるか!?

ドラムのキャリアは音楽室に常設してあったドラムセットを勝手にプレイしたのが始まりとの事だが、ピアノはともかくドラムセットが常設なのは珍しいですね

あとアニメのルパン三世OPについて熱く語っててツアーで神戸に行くと主題歌を歌ってた方のお店にメンバー全員で立ち寄るエピも披露されてたが、敦が見てたルパンは深夜アニメ的なハードな作風の緑ジャケットの方だよね?(私が昔再放送で見てた赤ジャケのルパンはかなり内容が万人受けになってたが)

○猫コーナー→しゅが(がっちゃん)は声がかなり短めと言うか、勤務先周辺の子達も声が長い子と短い子がいるからね

○ドライブコーナー→珍しく導入部にジャニーズのラジオみたいな小芝居が!「さぁ、行こうか」って・・・・

敦は芝居的な仕事に興味ないみたいだが、ファン的にはこういうノリもいいよね~はぁードキドキ

群馬は車社会で男女交際も車でナンパ→公園で合コンがデフォだったそうだが、昔栃木に住んでた友人も高校卒業してからすぐ免許取りに行ったって話してたな~

○ふつおた&映画コーナー→出産時に持ち込んだBGMがB-Tで息子さん出てきたタイミングでAlice~てのも凄いが、d.t.dだったらまた別の意味で歴史に残りそうだな・・・(やめい)あと話す前にちょ☆舌打ちした?エロ

「太陽がいっぱい」の一節は今井先生も即興で弾くヤツだよね→あと(主演の)アラン・ドロンみたいな顔に生まれたかった発言に瞬間、お魚ちゃん達がお前が言うな!!と一斉にツっ込んだと思うが、意外とイケメンって自分のカッコよさ=自分の理想とするカッコよさとは限らないらしいんだそうで(不美人な私には贅沢な悩みにしか聞こえないのだが)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする