遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

上手すぎる笑方とバドミントン!

2017年01月09日 | バドミントン練習

今日は地元へ帰ってバドミントン

 

レベルが最近また上がってて大変だった

 

今日の調子自体は、

 

基礎打ちは

 

ドライブはいい感じで前々で突く感覚でできた

 

プッシュレシーブもよく見えてたかな

 

後ゲーム練習

 

私より2ランクくらい、上手い人がいて、

 

どうにもならなかった、、

 

こちらのスマッシュはほとんどドライブで返される

 

サイドに打ったのをバックハンドでバーンと逆サイドへドライブレシーブされたり、、

 

一発で決められてしまうっていう、、

 

前衛も後ろから打った後も追いつけない

 

強さや角度もイマイチだったんだろうけども、、

 

後ドライブでもスマッシュでもカウンターで待ってて、

 

一歩踏み込まれてバチッ!って打ち返される

 

あれ?攻撃してたよなあ、、って涙

 

落とした、沈めたって思っても、

 

ギリギリで拾われてクロスへ持ってかれてこちらが慌てるみたいなことも、、

 

たまに粘り強く、レシーブできても、最後には浮いてしまい、決められる

 

ドライブ合戦でもこちらが攻めに転じるとカウンターで逆襲されたり、、

 

前衛でもラウンド側に打っても、体傾けてフォアで叩かれる

 

私の前衛も全然で、スルーしてしまう、クロスネットに反応できない、そもそも前衛に入れないことも、、

 

サーブは少しずつラケットに慣れてきたけど、まだスマッシュに角度がつかない、、

 

上手い人とできて自分の練習にはなったけど、迷惑かけたなあって、、悲

 

関連記事

国際親善レディースバドミントン大会

放課後等デイサービス40のあるある


肩肘に優しいバドミントンラケット、難しい笑

2017年01月07日 | バドミントン練習

今日は新しいラケットで♪

 

ヘッドライトで初心者用とも言える、ナノ750

 

本当は450が欲しかったんだけど、無くて、

 

似た性能のものがあったので、、

 

想像通り、軽すぎる笑

 

基礎打ちでは

 

ドロップのタイミングが合わないのでネットにかかる

 

ドライブ、レシーブは良さそうだった

 

ゲーム練習は

 

上から叩けない、、

 

面に角度がつかず、ドライブ気味のスマッシュになる

 

ヘッドを効かせられないからか、

 

これはヘッドじゃなくて、スイングスピードを速めて打つラケットだからって指摘されたんだけど、

 

慣れるのに時間がかかりそう、、

 

あとサーブが全くコントロールできず、、 浮くわ、ネットにささるわでこれはまずい!

 

ヘッドを効かせない打ち方を身につけなくちゃ!

 

一からかあ、、 

 

でも、肩肘にはとても優しい印象!

 

長く続けるにはいいと思う

 

18ポンドで張ったしね笑

 

ゲーム練習では上手い方と混じっても、

 

流れには乗れたし、レシーブがよかった

 

慣れないラケットで変なミスが多かったけど、、

 

ヘッドが軽い分、いつもよりさらにシャトルをよく見ないと、

 

先に当たったり、タイミングが早すぎたりするから注意しなきゃ!

 

でもレシーブはよかったところもあり、

 

今後の可能性を感じるぞ!

 

関連記事

国際親善レディースバドミントン大会

放課後等デイサービス基準見直しについて


放課後等デイサービス 基準見直しに向けて

2017年01月06日 | 障害児支援

ずっと懸念されていた支援内容の質の問題ということがあって、ようやく動き出した感があるなと、、

 

放課後等デイサービス 平成29年度から施行 見直し案1.障害児支援等の経験者の配置① 管理責任者の資格要件を見直し、障害児・児童・障害者の支援の経験(3年以上)を必須化② 配置すべき職員を「児童指導員」「保育士」「障害福祉サービス経験者」とし、そのうち、児童指導員又は保育士を半数以上に

2.「放課後等デイサービスガイドライン」の遵守及び自己評価結果公表の義務付け

 

※猶予期間がどれくらいになるのかわからないけど、それまでに保育士がどのくらい増えるのか、、 足りないのは目に見えてるので、このままだと閉所に追い込まれるところも出てきそう

スタッフの首切りと保育士、児童発達管理責任者の囲い込みが始まるだろう

これが本当に放課後等の障害児支援内容の質の向上につながればいいんだけどね

 

関連記事

放課後等デイサービス40のあるある

障害のある子ども支援を知ろう!


ネット監視社会は住みよいのか?

2017年01月05日 | 保育士の向上

最近、人を生きづらくしているものに、

 

みんなが監視しあってる社会って感覚があるのですが、

 

人のちょっとしたミスを指摘したり、揚げ足をとるみたいなことが、

 

ネット上で行われてて、

 

とても不安になる、、

 

私自身、100%の人間じゃ、もちろんなくて、

 

それを自覚しているから、いつ自分が指摘されてさらされるかって怖さがあって、

 

それが不安を感じさせて、生きづらくさせているって、、

 

ネットって不特定多数の人に自分の想いを発信できるので、

 

何か誰かにちょっと嫌なことをされただけで、

 

ねえねえ、聞いてよ的なことが可能でね

 

受けたストレスを拡散することで解消できるってことがあって、

 

もし人と接するのを仕事にしてたら、

 

ちょっとしたミスをされたりすると、

 

疲れや眠気から起きるってことも人ならあるって思うんだけども、、

 

ネットで拡散される、、

 

一度そうなると今のところ人権侵害の高い場合でもまず消せない!

 

人を非難したり、誹謗中傷することで、

 

お金になってたりもしている、、

 

そんなことができるようになったので、

 

社会全体の包摂性や包容力がなくなっているように思える、、

 

一億総監視社会って感があってね

 

みんながみんな、人の失敗に対して、寛容じゃなくなってる気がする

 

人を生きやすくするのは、

 

社会に包摂性があって、

 

個人に何かあったとしても、

 

それを包み込み、なかったこととしてしまえるようなね

 

そんなお互いを支えあうような人間関係だけが、

 

生きる安心感を生み、人を幸せにするんじゃないかなって、、

 

関連記事

貧困問題をほんとに何とかしないと、、

自分にとってのスマップ解散って、、

 

 

 

 


養育環境に恵まれなかった子ども支援の問題点って、、2

2017年01月04日 | 保育士の向上

社会的養護の必要な子ども支援には、

 

この国では施設養護が基本ってことになっている

 

そこで家庭的養護のもと養育されることって、、

 

でもアメリカでは子どもは基本親の元で養育される必要があるので、

 

それが叶わない場合は、

 

他人の大人が代わって養育するべきだという考えで、

 

養父母による養育が一般的で、

 

施設養護は一時的な緊急避難場所としての機能と限定している

 

子どもの最善の利益を考えると、

 

社会的養護=養父母が理想とするのがいいんじゃないかって、、

 

海外の芸能人が養父母になってたりしているけど、

 

日本でももっとあっていい

 

日本で養子を育てるとなるとほとんどが、

 

不妊であるって理由が多いが、

 

それももちろんあっていいけれど、

 

本質的な考えとして、親と同じような継続的に養育する大人を必要としている子どもが居るから

 

って理由がもっとあっていいって、、

 

有名人によって社会全体にそういうことを考えさせるきっかけになるんじゃないかって、、、

 

偽善や売名行為とかって意見は全く気にしなくていい!

 

今や児童養護施設は満員で、

 

施設職員も足りずに疲弊しているような状態で、

 

家庭的養護が可能かどうか、、

 

それよりも、

 

親の代わりが可能である、

 

養子縁組が理想という基本的な考えになることが必要かなって

 

養子が物心ついたころにどう感じているか

 

この自己肯定感の高さは世の中全体に共通理解にしなくちゃって、

 

保育関係者だけじゃなく、

 

みんなの永久保存版として!

 

実際の子どもの気持ちとして重く受け止めなきゃいけないなって、、、

 

関連記事

養育環境に恵まれなかった子ども支援の問題点って、、

児童虐待はどうやって防ぐか?