先週、菱ヶ岳登山にむけたウォーキングにでかけました!
子ども達は急傾斜を登ると「疲れた~」を連発。
ちょっとそれをごまかそうと
「この葉っぱ、食べられるよ。」とカミカミしてみせたのが写真の「スイバ」!
私が小さいころは「スイコ」と呼んで、道草をしながらよくかじっていました。
子ども達は「マジっすか。うえー」とか気持ち悪がっていましたが
「騙されたと思って、食ってみな~」と手渡すと
皆、微妙な顔をしながら恐る恐るパクリ、そして「ッペ。」(笑)
それにもめげず
山道を登りながら、「これも食えるよ」
と別の草を手渡すと
「これは若いグレープフルーツだ」(中3Rくん)
というではありませんか。(これはナイスコメント!)
そんなRくんに触発されてか、歩くよりも草を探すことに夢中になる男子たち・・・。
最終的には、一番始めに食べたスイバが一番うまい。
そして同じ種類でも柔らかさや色で味が違うことに気付くグルメっぷり。
このまま、たくましく生きていこう!
すたっふ まるた
子ども達は急傾斜を登ると「疲れた~」を連発。
ちょっとそれをごまかそうと
「この葉っぱ、食べられるよ。」とカミカミしてみせたのが写真の「スイバ」!
私が小さいころは「スイコ」と呼んで、道草をしながらよくかじっていました。
子ども達は「マジっすか。うえー」とか気持ち悪がっていましたが
「騙されたと思って、食ってみな~」と手渡すと
皆、微妙な顔をしながら恐る恐るパクリ、そして「ッペ。」(笑)
それにもめげず
山道を登りながら、「これも食えるよ」
と別の草を手渡すと
「これは若いグレープフルーツだ」(中3Rくん)
というではありませんか。(これはナイスコメント!)
そんなRくんに触発されてか、歩くよりも草を探すことに夢中になる男子たち・・・。
最終的には、一番始めに食べたスイバが一番うまい。
そして同じ種類でも柔らかさや色で味が違うことに気付くグルメっぷり。
このまま、たくましく生きていこう!
すたっふ まるた