前回焼いたクッキー達に、人生初アイシングをしてみました!!!
が、
む、む、むむむむ
難しいー!!!
何が一番難しいかと言いますと、やはり粘度調節です。
緩すぎてしまって、縁取りしてもベタ塗りが歪んできてしまったり・・・
模様がくっついてしまったり・・・・
緩すぎた残念な子↓↓

でろぉぉぉおおぉぉ~~ん
これ・・・どうすれば良いのでしょうか・・・・


私のお腹に収めれば良いのですね、はい・・・
ちょっと粉砂糖を足して粘度が上がると、同じ模様もこんな感じに↓↓

ちゃんと全部こんな感じで出来たら可愛いのに・・・・
と想いながら、他にも挑戦

何だか楽しくなってしまい、チョコレートで模様を付ける予定だったクッキーまで全部アイシングしてしまったという事態発生です(苦笑
前回の日記(バレンタイン用クッキーの土台(リアル) )でご紹介した、100円Shopのシリコン製のデコペンはかなり優れものだという事が今回分かりました!!
密封性が高いので、入れた中身がほぼ最後まで全部使い切る事が出来、出口もそこそこ狭いので、きちんと粘度の調整が出来れば今後大活躍間違いなし(あとは私の腕が上がれば・・・・)
しかも、大きいのはこのまま電子レンジに入れられる事。
チョコレートを砕いた状態で入れ、チンし手で揉めばそのまま即席チョコペンになるというのですから、これは1つ持っておきたいものです。
(むしろ2つ目を買いに行こうか迷ったくらいです、買っておこうかしら・・・・)
ではちょっとだけ作ったもののをUP

ちょっといびつではありますがトランプ
アイシングがピンクだったので、ハートマーク❤
そして個人的にツボだったのが、この雪の結晶

まだ上手く描けませんが、きちんと描けるようになったら、可愛いお菓子になるに違いありません!!
(端っこにウーパールーパーがいる、というコメントは受け付けません 苦笑)
そんな今回は、この本を参考にアイシングを作成しました♪

どの作品も可愛いものばかりなので、見ているだけでもにまにましてしまう事間違いなしの一冊です
この一冊分満足に作れるようになってみたいです。
が、
む、む、むむむむ
難しいー!!!

何が一番難しいかと言いますと、やはり粘度調節です。
緩すぎてしまって、縁取りしてもベタ塗りが歪んできてしまったり・・・
模様がくっついてしまったり・・・・

緩すぎた残念な子↓↓

でろぉぉぉおおぉぉ~~ん
これ・・・どうすれば良いのでしょうか・・・・



私のお腹に収めれば良いのですね、はい・・・
ちょっと粉砂糖を足して粘度が上がると、同じ模様もこんな感じに↓↓

ちゃんと全部こんな感じで出来たら可愛いのに・・・・
と想いながら、他にも挑戦

何だか楽しくなってしまい、チョコレートで模様を付ける予定だったクッキーまで全部アイシングしてしまったという事態発生です(苦笑
前回の日記(バレンタイン用クッキーの土台(リアル) )でご紹介した、100円Shopのシリコン製のデコペンはかなり優れものだという事が今回分かりました!!
密封性が高いので、入れた中身がほぼ最後まで全部使い切る事が出来、出口もそこそこ狭いので、きちんと粘度の調整が出来れば今後大活躍間違いなし(あとは私の腕が上がれば・・・・)
しかも、大きいのはこのまま電子レンジに入れられる事。
チョコレートを砕いた状態で入れ、チンし手で揉めばそのまま即席チョコペンになるというのですから、これは1つ持っておきたいものです。

(むしろ2つ目を買いに行こうか迷ったくらいです、買っておこうかしら・・・・)
ではちょっとだけ作ったもののをUP


ちょっといびつではありますがトランプ

アイシングがピンクだったので、ハートマーク❤
そして個人的にツボだったのが、この雪の結晶


まだ上手く描けませんが、きちんと描けるようになったら、可愛いお菓子になるに違いありません!!
(端っこにウーパールーパーがいる、というコメントは受け付けません 苦笑)
そんな今回は、この本を参考にアイシングを作成しました♪

どの作品も可愛いものばかりなので、見ているだけでもにまにましてしまう事間違いなしの一冊です

この一冊分満足に作れるようになってみたいです。