先日はValentine dayでしたが皆様は如何お過ごしでしたでしょうか?
私は頂いたものを美味しく頂戴しておりました(笑)
折角なので、年に1回しか出番のないこちらを...![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
(既に日付過ぎておりますが...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/40bedfb94638e6b9f2015706ea5d726a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/e7314b5095da12e805ebafc74e62f350.gif)
さてさてここ最近更新回数の多いレース編み、
又々小山が出来つつありますが、流石に少し慣れてきましたので、他のものも作ってみたいという欲求が出て参りました…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/3918d1c7ac9b097cb8d31bfd487ae666.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/3918d1c7ac9b097cb8d31bfd487ae666.gif)
独学で適当にあれこれ編んでみても、編んでは解いて...の繰り返しになってしまい、イメージも中々湧かない為、遂に他の編み図を参考に製作することに致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/fc0108a491a066f008966395e99e46c1.png)
今回お世話になったのは、
編み図を無料配布して下さっているよかおごさんのこちら↓
※下記編み図ダウンロードに関する注意事項引用
編み図そのものを転載・配布することは固く禁じます。写真に映り込んだりしないよう、ご注意ください。また、編み図そのものをPinterestなどへ共有することもご遠慮ください。
編み図を利用して編んだものは、ご自由にどうぞ。公開・販売・譲渡などは特にご連絡いりません。出来れば、よかおご(https://dg-workspace.net/)の編み図であると明記いただけると嬉しいです。
ご本家とは程遠い出来上がりではありますが、
どうにか編むことは出来ました...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/af7a680d34f5272e8cdcaa30f71b94c6.jpg)
左側(黄色)と右側(パステルピンク)、実は全く同じ太さの糸と編み図を使用しています。
大きい方はいつも練習しているコースターと同じ力加減(緩め)で編んだもので、約16cm弱。
そして小さい方はかなりしっかり詰めて編んだもの...
でもご本家の完成品サイズ約10.5cm よりもはるかに大きい12.5cm...?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/bb8b3f2f1b1c111fb1af8f5649a2d9de.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/bb8b3f2f1b1c111fb1af8f5649a2d9de.gif)
(糸の種類も、かぎ針のサイズも同じなのに...?!
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/c68a6bc980f7daa7c463b0ed8bb3b6e9.gif)
まだまだしっかり糸を引き締める練習をした方が良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/f3105e455c3fc0d19fd06a4efd495837.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/2723c7569654dbace8e1ed22cbd9e3ab.png)
さてさてそんな編み図に挑戦した今回、
実は何種類かの編み方は知っているものの、
編み図が読めない(読んだことがない)という致命傷があった為、今回はこちらの編み図を拝見しつつ基本をお勉強させて頂きました。
これで...晴れて色々作りたいものに挑戦できます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
次は何を作ろう...と又欲が出て参りましたが、
あっと言う間に手持ちの糸を消費してしまい驚いている今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/04370f6e955a28678d3e82d851fc4bd9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/2723c7569654dbace8e1ed22cbd9e3ab.png)