昨日、korikuさんからセロリをいただきました。
葉っぱがたくさんついた立派なセロリです。
セロリって、子供の時は(大人になってからも、しばらくは)口にしようとしなかった食材のひとつ。
今でも生のままかじる気にはならないけれど、煮込み料理の香味としたり、加熱すれば、美味しくいただけるようになりました。

これは、鶏もも肉と家にあった野菜(ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、いんげん)と共に煮ました。
一晩水に浸して茹で上げた大豆もたっぷり入れて、栄養たっぷりのトマトベースの煮込みです。

こちらは、主に葉っぱを利用して。
セロリの葉とコンビーフのシンプル炒めです。
油はコンビーフから出てくる分だけ。
味付けは、塩・胡椒、そして少々の醤油。
煮込みとは対照的に、あっという間にできる一品です。
ちなみに、冒頭画像の左前は、パエリア風シーフードの炊き込みご飯。
奥の左は、前日の残りの肉巻き。
真ん中は、ベランダで採れたルッコラを使ったサラダです。
いただいたセロリは、まだ使い切っていません。
さて、どんな風に料理しようかな?
*息子は、茹で立ての大豆が大好き♪ それをそのままで、パクパク食べています。夫も私も好き。大豆は多めに茹でて、小分けにして冷凍しておきます。