夏も目前、息子も2歳7ヶ月。
少しずつ気になりだしたのが、幼稚園とトイレ・トレーニング。
来年は幼稚園だなぁなんて思ってはいたけれど、相変わらず、のんびり構えていた私。
周囲は、お目当ての幼稚園の運動会を見に行ったり、個別の見学に行ったり、未就園児を対象にしたプレ幼稚園に参加したり、色々リサーチしているということを最近知りました。
そんな中で、私だけが、『○○幼稚園? それは、どこにあるんですか?』なんて、のんきな質問をしているのだけど・・・。
少しずつ、情報収集しなくては、と思い始めたこの頃です。
そして、トイレ・トレーニング。
時々、完全におむつを卒業した子も見聞きするようになってきたし、そこまで到達しないまでも、トイレでできるようになりつつある子が多数。
息子はといえば、おむつの中が、どんな状態(!)になっていようとも、平気で遊んでいられる”おおらかな”性格の持ち主のようで・・・?!?!
息子なりの進歩といえば、最近、時々、大の方をした後で、そのことを知らせてくれて、いつもおむつ替えをする座布団に自ら寝ころがるようになったことくらいかな。
まだまだ、先は長いぞ!
焦るのも良くないと言うし、無理強いもどうかとおもうので、息子のペースに付き合いつつ、少しずつ始めますか・・・とはいえ、入園までには何とかしないといけませんねぇ。
*幼児用便座に座ってはくれるものの、どうしてもそこで用を足すのは抵抗があるみたい。『おりる~』といって、おむつを付けてまもなくすると・・・していたりする・・・。