がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

デジブック 『鎌倉の桜』

2013-03-24 20:25:36 | 鎌倉の神社とお寺

3/24に鶴岡八幡宮と妙本寺へ桜と花海棠を観に行ってきました。
暖かい春の陽射しの下、早くも満開の桜や7分咲きの花海棠を
楽しみました。相変わらず鎌倉は、沢山の人で賑わっていました。


段蔓の桜






源平池、今日は水が抜かれ池の底が見えていた。


大きな柳の木の新緑と桜


妙本寺の二天門と祖師堂




濃いピンクの花海棠




枝垂桜

デジブックも作りましたのでお暇がありましたらご覧ください。



デジブック 『鎌倉の桜』

ひな祭りの日の鎌倉散歩

2013-03-03 19:34:35 | 鎌倉の神社とお寺

鎌倉市民ギャラリーに「海・江ノ電・富士山」の写真展を見に行った帰りに
鎌倉駅近くを散歩しました。
「大功寺」「鶴岡八幡宮」「小町通り」をぶらぶらしました。
とっても寒かったので休憩所で、甘酒を飲んで体を温めました。3/3午後3時頃


鎌倉彫の店のショーウインドーに飾られた、鎌倉彫のお雛様












ヒマラヤユキノシタの可憐な花


黄梅


カトリック雪ノ下教会と段蔓の早咲きの桜


今日の鶴岡八幡宮




アオサギも寒そう


ぼたん苑入口の華やかなボタン


小町通りは今日も賑やか

写真展は、私も良く撮っているテーマーなので興味深く見ました。
光る海や、富士山、花と江ノ電、どの作品も良い所をとらえて
撮影されていてすごく参考になりました。



鶴岡八幡宮の寒牡丹

2013-01-06 16:40:34 | 鎌倉の神社とお寺

6日(日曜日)に、鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣にいってきました。
穏やかで暖かい日曜日だったので、大勢の参拝客で賑わっていました。
階段規制になっていて、足の悪い私は,舞殿から拝ませていただきました。
その後お守りをいただいて、すぐ神苑ぼたん庭園に行きました。藁囲いで
可憐にたたずむ「正月ぼたん」を観賞しました。


良いお顔の狛犬さん


段蔓には、商店名の入った提灯がずらっと




舞殿と本殿を望む


大銀杏


神苑ぼたん庭園(境内の東南部にかけて築かれた廻遊式の日本庭園)


藁囲いの中の寒牡丹















心和むひと時を過ごしました。

久しぶりの鎌倉、とにかくどこも混んでいました。

デジブック 『明月院の紫陽花』

2012-06-18 18:26:21 | 鎌倉の神社とお寺

6/18朝早く開門45分前に着き前から4人目でした。
誰もいない明月院の参道を是非カメラに収めたいと思いました。


すっきりした鎌倉石の参道と青い姫あじさいです。


開山堂と姫あじさい


クレナイ


ガクアジサイ


門を出たところの紫陽花もきれいでした。

お時間がありましたらデジブックもご覧ください。

デジブック 『明月院の紫陽花』

新緑の円覚寺

2012-05-13 20:45:56 | 鎌倉の神社とお寺


きょうは、5/13母の日、青い空に誘われて北鎌倉の円覚寺と東慶寺に行ってきました。
新緑が目にいたいようで、5月の緑の風を思いぞんぶん吸ってきました。
モミジの新緑がとても綺麗でした。




山門辺りのモミジ




モミジの葉が重なり合って、シルエット作っていました。


ナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ) モクセイ科の落葉高木。




ウツギ ユキノシタ科


ナニワイバラ   この薔薇の名前は、ダリママさんに教えていただきました。


セッコク(石斛)、単子葉植物ラン科の植物。日本の中部以南に分布する。岩の上や大木に着生する着生植物。


シラユキゲシ (スノーポピー) ケシ科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ここからは、東慶寺で見た花々です。


カルミア (アメリカシャクナゲ)ツツジ科


スズラン ユリ科






ジュウニヒトエ シソ科 キランソウ属


シロバナミヤコワスレ キク科


ミヤコワスレ キク科


オキナグサ(翁草)キンポウゲ科 オキナグサ属 ひげと綿毛が見られた。花はもう終わり。

最近は、花の名前も忘れがち、繰り返し記していかなくてはと思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は母の日、3人の子供達から嬉しいプレゼントが届きました。







雪の日の円覚寺

2012-02-29 19:58:17 | 鎌倉の神社とお寺

今朝の雪は、ぼたん雪で、あっという間に3cmほど積もりました。
お昼過ぎに円覚寺に行って見ました。足元もお天気も悪く暗い写真になってしまいましたが
ご覧いただければ幸いです。


山門   屋根の雪は落ち、階段は、除雪されていました。


本堂   すこし色加工してあります。


選佛堂  茅葺屋根には、さすがに雪が落ちずに残っていました。「寒いのに来て良かった。」


形のいい梅の木にも雪がふんわりと。

もっと朝の早い時間帯に頑張って来れば良かったと思いました。

大巧寺の花

2012-02-27 21:13:22 | 鎌倉の神社とお寺

鎌倉駅からすぐの大巧寺(おんめさま)には色々な花が植えられていています。
ぶらっとよってみました。




私も長男の第1子の時には、安産のお守りをもらいに来ました。






ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科ベルゲニア属の植物で、園芸 用に栽培される。 ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)の原産。 常緑 多年草です。


蕾も寒そうにみえます。


フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科






ヒルムシロ 単子葉植物ヒルムシロ科ヒルムシロ属に分類される、浮葉性の水草である。
「冬なのに水草から花が咲くのは珍しいと思う。」


オウバイ(黄梅)モクセイ科ソケイ属の落葉性半 つる性低木。


沢山の蕾を付けたロゼフローラ


ロゼフローラ 中国原種 系椿


白梅の綺麗な花を見ることが出来てよかった。今年は、鎌倉でも開花がとっても遅い。

大巧寺は、いつも花が咲いていて、手入れが行き届いていて、小さいお寺ですけど大好きです。


荏柄天神の梅と鎌倉宮の河津桜

2012-02-14 21:08:44 | 鎌倉の神社とお寺

鎌倉で一番に咲くといわれる荏柄天神の梅を観に行きました。
寒紅梅が少し咲き出していました。
学問の神様が祭ってあるので、あふれるばかりの絵馬が掛けられていました。2/12



荏柄天神






紅梅が青い空に映えていました。






三椏の蕾もだいぶ膨らんできました。


筆塚近くの枝垂れ梅は、まだ小さい蕾。


「市指定の天然記念物」の大銀杏




鳥居の向こうに人力車


鎌倉宮では、骨董市が開かれ、昭和初期の懐かしい品が沢山並べられていた。




河津桜も3輪ほど咲いていました。やはり例年より開花が遅いようです。

バレンタイン前の日曜日で、小町通りや鶴岡八幡宮は、人出が多かったです。
今日は、藤沢市長選があるので、早めに帰りました。


鶴岡八幡宮へ初詣

2012-01-03 09:30:06 | 鎌倉の神社とお寺

1日は新年会と私の誕生会を兼ねて孫や子供が集まって賑やかでした。
2日は、鎌倉鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。階段規制ちょっと前で楽にお参りできました。
穏やかな正月日和でした。正月ぼたん園も今年は開花が早く見頃でした。


鎌倉駅周辺は交通規制で車はシャットアウト、写真を撮るのも車を気にせずよかった。


狛犬さんもいいお顔


段葛では夕方5時頃より灯かりが灯ります。


舞殿での儀式


ロープ規制後一斉に参拝客が階段を登ります。


大銀杏もすかっり根付いているようで安心しました。


源平池に沢山のカモが・・・


「正月ぼたん園」の様子


藁囲いの中では、寒牡丹が開花。




黄色い牡丹は珍しいです。花弁が薄く風に揺られていました。



神苑ぼたん庭園は源氏池の池畔に造られた回遊式庭園です。 鶴岡八幡宮の創建800 年を記念して昭和55年に開園しました。 真冬に藁囲いの中で可憐に咲く牡丹「正月 ぼたん」の姿はとってもかわいいものです。(ウエブ検索)

この後、鎌倉国宝館で「肉筆浮世絵の美」を観て帰りました。午後は、箱根駅伝をテレビで見ました。

円覚寺の紅葉

2011-12-08 11:45:57 | 鎌倉の神社とお寺

12/7の午後晴れ間が出たので、北鎌倉にある円覚寺の紅葉を観に行ってきました。
台風や猛暑の影響で、あまり美しくありませんでした。葉の先が丸まったり、色が薄かったりで
残念でした。

円覚寺(えんがくじ)は神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。山号を瑞鹿山(ずいろくさん)と称し、正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。


山門から本堂を見る




選仏堂脇の紅葉






仏殿の壁に枝垂れるもみじ




光を通して




今年も妙香池にカワセミが来ていました。飛ぶ所をカメラにと思い10分ほど待っていましたが、ゆっくり日光浴をしているようでした。

1時間ほどの散策でしたが、古いお寺の建物と紅葉がいい雰囲気をかもしだしていました。
この日もわりと暖かで気持ちよかったです。鎌倉の紅葉もあと暫く楽しめそうです。


鎌倉寶戒寺の萩

2011-09-24 09:32:36 | 鎌倉の神社とお寺

秋分の日、鎌倉霊園でのお墓参りを終えて寶戒寺の白萩を見にいってきました。
入り口の白萩は、台風の影響で蕾や葉が痛み可愛そうな状態でした。  9/23  11時頃




宝戒寺(ほうかいじ)は、北条執権の屋敷跡に立つ。鎌倉幕府滅亡後の建武2(1335)年、北条氏の鎮魂のために、後醍醐天皇が足利尊氏に命じて建立させた。春は、枝垂れ梅、秋は白萩の寺として知られている。


綺麗な白萩の花を選んで・・・




ヤマトシジミが沢山蜜を吸いに来ていました。


白萩と酔芙蓉




白や黄色の彼岸花が所々に咲いていました。




赤のミズヒキもひっそりと咲いていました。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは、よく当たっていますね。朝夕の涼しさに、今までの暑さも忘れて、秋になったと実感しました。
お彼岸の日の鎌倉は、すごい人出で、鎌倉霊園近くは大渋滞でした。

成就院と長谷寺の紫陽花

2011-06-16 10:54:58 | 鎌倉の神社とお寺

いよいよ鎌倉では、紫陽花が見頃となりました。今年の紫陽花の咲き具合はどうかしら?
と思って友達と朝8時30分に江ノ電極楽寺駅で待ち合わせ、混雑する前に成就院と長谷寺を紫陽花を求めて
散策しました。8分咲きくらいでとっても綺麗でした。  6/15 8:30~10:30


極楽寺駅より成就院へ


階段の両側に紫陽花が、そしてその向こうには由比ガ浜が見えました。


紫陽花の株の数は、般若心経の文字数と同じ、262ということです。




階段の下から振り返ると・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


長谷寺にやって来ました。まだあまり混雑は、していませんでした。






眺望散策路の一番たかいところから眺めた由比ガ浜です。曇り空で涼しい風が吹き良い気持ちでした。




斜面一面に咲く西洋紫陽花


アナベルと五重塔


紅額


帰りに寄った御霊神社で、カシワバアジサイと江ノ電、沢山のカメラマンがその瞬間を撮ろうとしていました。

「梅雨時の紫陽花は心の栄養剤、少し疲れたけれど癒されました。」

次回は長谷寺で出合った他の花と紫陽花の花名を載せます。




新緑の円覚寺

2011-05-03 22:05:42 | 鎌倉の神社とお寺

連休の初日に北鎌倉の円覚寺に行ってきました。新緑が眩しくお寺の屋根とマッチして
とっても美しかった。風も心地よく気分がスーと楽になりました。4/29


円覚寺山門


本堂前の新緑が爽やか。


鎌倉市指定の天然記念物ビヤクシン


今日は特別に本堂内部に入り撮影も許されました。


居士林


本堂の屋根とモミジ


選仏堂横のモミジ


逆光のモミジも良いものです。


赤いモミジ

「境内をゆっくり散策しました。秋のモミジもいいですが、新緑の頃もなかなか素敵でした。」







復興祈願祭と鶴岡八幡宮の桜

2011-04-12 18:26:30 | 鎌倉の神社とお寺

3.11の東日本大震災からちょうど一ヶ月を経た、4月11日。
鎌倉の宗教者がその宗旨・宗派を超えて結集し、
    合同祈願を執り行います。



日本は今、経験したことのない大災害に見舞われ、国難に直面しています。
 犠牲者を哀悼し、日常生活を奪われてる被災者の皆様に思いを寄せ、
      鎌倉の宗教者がたちが心を一つに祈りを捧げます。

 この大震災の一年前、鶴岡八幡宮の御神木の大銀杏が突然倒れました。
しかし現在は、残された根元から多くの新芽が未来に向かって力強く成長を続けています。
 
        被災地に、そして日本中に。
    復興の芽が次々に力強く育っことを願って。 (パンフレットより)

「一般の参加者や小学校の児童などで舞殿辺りは、混雑していました。私もその中で被災地の復興と被災者の方々のご健康を祈りました。」 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

段葛 若宮大路の二の鳥居から三の鳥居までの間は、道の中央が一段高い歩行者専用道路で桜並木となっています。源頼朝が妻の北条政子の安産を祈願してつくった道。


段葛の桜は、満開でした。


鎌倉カトリック雪の下教会


暖かい陽射しで、アオサギも気持ち良さそう。


源平池に影を落として。


柳の新芽が風に揺られていました。


もう散り始めている桜も。

宝戒寺の枝垂れ梅

2011-02-17 11:40:45 | 鎌倉の神社とお寺

先日瑞泉寺に行った帰りに宝戒寺の枝垂れ梅は、もう満開かしらと寄ってみました。
丁度見頃で古木もいい形で感動しました。
「どうぞ本堂におあがりくださり仏様を拝みください。」とのことでしたので
慈悲深いお顔の仏像を拝み木魚もたたかせていただきました。  2/13 午後

宝戒寺(ほうかいじ)は、神奈川県鎌倉市にある天台宗の寺院。山号は金龍山。詳名を金龍山釈満院円頓宝戒寺と称し、本尊は地蔵菩薩。萩(ハギ)の名所として知られ、「萩の寺」とも呼ばれる。




                枝振りが素晴らしい枝垂れ白梅


                    本堂を背景に


                      満開


                     枝垂れ紅梅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        大塔宮(鎌倉宮) 鎌倉宮は護良親王(大塔宮)をおまつりしている神社です。



                   河津桜が見られました。


                     紅梅と青い空