がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

カラスウリの実

2007-12-09 21:24:37 | Weblog

夏、カラスウリの花を撮らせてもらったお家の
カラスウリの実が、真っ赤に熟していたので
お願いして、頂いて来ました。


夏の頃の様子 8/17


             

11/27


真っ赤なカラスウリの実、葉、茎、蔓はからからに乾いていた。


どうしても中の様子が見たくて、カッターで切ってみた。
大小取り混ぜ20粒ありました。結構硬い種。
匂いは、少し青臭いかな。種の周りに粘粘のものが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


円覚寺墓所で見つけたカラスウリ 12/2

カラスウリとキカラスウリがある。
薬用 しもやけ・肌荒れ・あせもなど
キカラスウリの根からは、ベビーパウダー(天花粉)が取れる。

「カラスウリに関しては、ご近所の方の温かい
援助が、ありました。有難うございました。」

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラスウリの実 (アルママ)
2007-12-10 21:25:06
こんばんは。
子供の頃、真っ赤なカラスウリの実をわってみました。
可愛い種を打ち出の小槌と呼んでいましたね。
でも、かまきりの頭にも似ています。
粘着物質を洗い流すと黒い種がでてきたと思いますが・・・
返信する
アルママさんへ (がちゃばば)
2007-12-11 00:36:23
コメント有難うございます。カマキリの頭、打ち出の小槌、どちらにもにていますね。(笑)
返信する
カラスウリ (tomato)
2007-12-11 09:22:48
レースの様な花から青い実が晩秋にはこんなに真っ赤に熟して、一連の写真を興味深く拝見しています。これからは冬景色の写真ですね。
返信する
tomatoさんへ (がちゃばば)
2007-12-11 17:19:29
コメント有難うございます。
日当たりの良い生垣に這わしてありました。
山から採ってきた種を栽培しているそうです。
返信する

コメントを投稿