公民館脇のフェンスに琉球朝顔が今年も青い花を
沢山つけていました。 8/19 7:30頃
琉球朝顔 ヒルガオ科 短日植物 宿根性植物
「秋の終わりころまで咲いている青い綺麗な朝顔です。
種はできません。毎年楽しませていただいています。」
朝は、綺麗なブルーです。
「木と木の間にぶら下がったブーケの様な花、すぼんでいるのは、
昨日咲いた花です。」
「午後になると花の色は赤紫色に変わり午後5時に行ってみると
すぼみかけていました。1日楽しませてくれて有難う。」
公民館脇のフェンスに琉球朝顔が今年も青い花を
沢山つけていました。 8/19 7:30頃
琉球朝顔 ヒルガオ科 短日植物 宿根性植物
「秋の終わりころまで咲いている青い綺麗な朝顔です。
種はできません。毎年楽しませていただいています。」
朝は、綺麗なブルーです。
「木と木の間にぶら下がったブーケの様な花、すぼんでいるのは、
昨日咲いた花です。」
「午後になると花の色は赤紫色に変わり午後5時に行ってみると
すぼみかけていました。1日楽しませてくれて有難う。」
色もきれいでこの種は元気です~~
我が家のはなぜかまだ咲きません確か秋になって
モチノキに登りました(昨年)
雨がすくなかったからかしら~そろそろ咲いてほしいと思っておりました。
今までの朝顔の感じと全然違います。
我が家の近くでも、最近咲き始めていますが、一カ所からこんなに沢山咲いているのをみるのは初めてです。
種が出来ないので、元気に沢山咲くのでしょうね。
いろんな所に巻きついてとっても元気な琉球朝顔です。お家に有るなんて楽しみですね。
確かに種を作らない分、栄養が花に行き、長く元気な花が楽しめますね。
花の塊!
昼も咲いてる!
色が変わる!
す・ご・い !
花の塊になったのは、今年初めて見ました。
午後は色も変わり1日楽しめる琉球朝顔です。