浄妙寺・報国寺散策 2013-12-07 21:50:45 | 鎌倉の神社とお寺 今日は冬型の天気でしたが良く晴れて あまり寒くなかったので鎌倉の浄妙寺と報国寺を散策しました。 二つのお寺は道路を挟んで近くにあります。12/7 13:00~15:30 本堂 向こうに見える山は、衣笠山 お茶室と石庭 石窯ガーデンテラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 竹の寺 西日が少しさすだけで薄暗い孟宗竹林 裏山の黄葉 そろそろ落ち葉の季節になってきました。 今日も沢山の観光客で賑わっていた鎌倉です。 « 鎌倉の晩秋 | トップ | 赤い木の実 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kiyoko) 2013-12-08 09:48:00 私は竹林の静かさと風のわたる音が好きです。タケノコも好きですが。(^O^) 返信する kiyokoさま (がちゃばば) 2013-12-08 11:56:32 いつもコメントを有難うございます。ちょっとひんやりする竹林でした。やはり午前中の光の中での、竹林を写したいです。鎌倉散策もそろそろ終わりかな? 返信する こんにちは (多摩NTの住人) 2013-12-08 16:18:08 ふたつとも行ったことが無いお寺です。鎌倉にはいろいろありますね。下から2枚目の黄色い背景にカエデの黄葉がなかなか良いですね。 返信する 多摩 NTの住人さま (がちゃばば) 2013-12-08 17:51:13 鎌倉駅から鎌倉霊園行きのバスで15分くらいです。浄妙寺は鎌倉五山の第五位で有名ですが私も初めて行きました。報国寺は2度目ですが、午後はどうも暗くて竹林は寒々としていました。以外と紅葉、黄葉が綺麗でした。 返信する 浄妙寺と報国寺 (アルママ) 2013-12-08 22:50:14 どちらのお寺にも行ったことはありませんが、報国寺の竹の寺は聞いたことがあります。孟宗竹が綺麗に撮れていますね。浄妙寺の紅葉も綺麗です。もみじの木もかなり大きいようで、浄妙寺と共に当地の歴史を見てきたのでしょう。私は、鎌倉には、なかなか行けませんが、由緒あるたくさんのお寺を見せて頂けるのが嬉しいです。 返信する おはようございます (たなちゃん) 2013-12-09 07:11:55 紅葉がまだきれいですねお茶室から見える紅葉すばらしいです報国寺の竹林まっすぐ伸びて綺麗に撮れてますね裏山の黄葉もいいね 返信する Unknown (kiki) 2013-12-09 19:11:54 こんばんは鎌倉のお寺 数えたらどのくらいあるのでしょうね。12月になっても紅葉の美しさ まだまだ見ごたえがありますね。報国時の竹林 これは孟宗竹なんですね。素晴らしいです。じっくり見て見たいです。 返信する アルママさま (がちゃばば) 2013-12-10 10:26:58 浄妙寺(鎌倉五山第五位)は初めて行きましたがこじんまりとした、良いお寺さんでした。紫陽花の頃もよさそうなのでまた行きたいです。すぐ近くに竹の寺、報国寺がありましたのでよってみました。午後の陽射しは竹林に届かず暗くなってしまいました。まだまだ行っていないお寺さんが沢山あります。 返信する たなちゃんさま (がちゃばば) 2013-12-10 10:35:18 この日はお天気も良くまだ綺麗なモミジが見られました。今日の雨で散ってしまうでしょうね。お茶室からの紅葉もいい感じでした。竹林は薄暗く下の方から屈んで空を見ながら写しました。春、「筍の頃もいいかな?」と思いました。 返信する kikiさま (がちゃばば) 2013-12-10 10:49:32 はい、沢山のお寺さんがありなかなか全部はいけません。今年は、紅葉の頃にいいお天気でお蔭で足腰が鍛えられました。竹の寺として知られている報国寺の孟宗竹は、見事でした。黄葉,紅葉もそろそろ終わりとはいえ綺麗でした。今日は、久しぶりの雨、乾燥肌、ドライアイには嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ちょっとひんやりする竹林でした。やはり午前中の光の中での、竹林を写したいです。鎌倉散策もそろそろ終わりかな?
鎌倉にはいろいろありますね。
下から2枚目の黄色い背景にカエデの黄葉がなかなか良いですね。
報国寺は2度目ですが、午後はどうも暗くて竹林は寒々としていました。以外と紅葉、黄葉が綺麗でした。
孟宗竹が綺麗に撮れていますね。
浄妙寺の紅葉も綺麗です。
もみじの木もかなり大きいようで、浄妙寺と共に当地の歴史を見てきたのでしょう。
私は、鎌倉には、なかなか行けませんが、由緒あるたくさんのお寺を見せて頂けるのが嬉しいです。
お茶室から見える紅葉すばらしいです
報国寺の竹林まっすぐ伸びて綺麗に撮れてますね
裏山の黄葉もいいね
鎌倉のお寺 数えたらどのくらいあるのでしょうね。
12月になっても紅葉の美しさ まだまだ見ごたえがありますね。報国時の竹林 これは孟宗竹なんですね。
素晴らしいです。じっくり見て見たいです。
すぐ近くに竹の寺、報国寺がありましたのでよってみました。午後の陽射しは竹林に届かず暗くなってしまいました。
まだまだ行っていないお寺さんが沢山あります。
今日の雨で散ってしまうでしょうね。
お茶室からの紅葉もいい感じでした。
竹林は薄暗く下の方から屈んで空を見ながら写しました。春、「筍の頃もいいかな?」と思いました。
竹の寺として知られている報国寺の孟宗竹は、見事でした。黄葉,紅葉もそろそろ終わりとはいえ綺麗でした。
今日は、久しぶりの雨、乾燥肌、ドライアイには嬉しいです。