ブルーメ長久保 ボタニカルアート展が8/7~/12まで藤沢市民ギャラリー
で開催されました。台風の影響もありましたが、沢山の方々が、見に来て
くださいました。

案内のはがきに選ばれたボタンの作品です。



小作品も飾られた会場の様子です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シャクヤク お花屋さんで見事なシャクヤクを見つけて描きました。
アッと言う間に、開花が進み大変でした。


以前サクランボ狩りをした写真と佐藤錦のサクランボを買って
合成で描きました。光などちょっとっ無理がありました。

月1回の勉強会ですが、上手な先輩たちの描き方を見習いつつ
老後の楽しみとして続けていきたいです。
暑い夏の間家にこもって描きました。まだまだ観察眼が不足ですが、作品が残るのも楽しいものです。
食べたくなりました
芍薬は開花まで速いんだね
きれいですよ
小作品も飾り方も工夫されていますね。
世界で一つだけの作品 完成されたときはホッとするでしょうね。。
昔 私も鎌倉彫をした時のことを思い出しています。
芍薬は我が家にもあるんですが、あっという間に終わってしまい難しい課題でしょうね。
つぼみ 咲こうとしている花 咲いた花 表情が凄く出ていますね。
サクランボもおいしそうに描かれていますね。
今日は外は晴れていますが、部屋の中は涼しいくらいです。
皆さんも力作揃い・
色変化をつけながら仕上げるのでしょ。
作品が残る嬉しいですね。
美味しそうなさくらんぼ見事です。
食べたくなったと言っていただき嬉しいです。今年は、猛暑だったので特にシャクヤクの開花が早かったですね。
描き始めに写真を撮っておき、開花が進んだ時の参考にしました。苦労をして描いた作品が残るのはうれしいですね。
会員の皆さんはとてもお上手で教わりながら描いています。
サクランボはうまく描けず苦労しました。
美味しそうに見えて良かったです。